仕事帰りに何件かのお宅で迎え火をしているのを見ました。それで日本文化のよさを感じた私は初めて迎え火を見たのだと思います。
今朝は週末にあったロッキンの様子を少しだけテレビで観ることができました。サザンは17曲もやったとか。凄い・・・。でもあの水ぶっかけは勘弁。まぁ汗と土埃で皆汚い状態だっただろうけど。私も先週参加して夜遅くに帰宅し鼻にティッシュを突っ込むと真っ黒でした。
ずっとロッキンの余韻に浸っている状態です・・・

(GO PROで撮影したらしいCAPSULE 中田ヤスタカと苺りなはむ(最初こっしーかと思った))
さて、みん友さんのブログで頭の怪我に気をつけましょうという話があり、私も無縁ではないことなので少し綴ります。
今年になって急遽自転車(ミニベロロード)を手に入れ、間もなくヘルメットも購入しました。安全のためというのと、ヘルメット自体が好きなのです。そういう癖(へき)です。ちょっとスポーティなバイク(自転車のこと)に乗っていて服は普通のカジュアルでもちゃんとヘルメットをかぶっている。そんな様子が好きだったのです。アンバランスだけどカッコイイ。
それで購入したのがOGK KABUTOのヘルメット。6800(+税)とお手ごろ価格。
高いものは軽い。安全性は変わらない。じゃあこれで良いでしょう、といった感じ。
ヘルメットを選ぶのに重要なのはサイズとフィット感。金銭的な余裕があれば軽さも重視。入らないと意味がないし緩いとズレて不安全。かぶることはできるけどピッタリな部分と隙間のある部分があって気持ちわるいとか不快感も嫌。ヘルメットのメーカーは海外のものも多く選ぶ人も多いけど日本人と欧米人の頭の形が違うというのもあって、海外メーカーのものは私にはフィットしませんでした。同じサイズでも全然違った形になっていて全然入らなかったり。OGK KABUTOは日本人の頭にフィットしやすいように作られているため私の頭にもフィットしてくれました。
で、そのヘルメットを被ってミニベロロードを乗り回して楽しんでいました。それから間もなくロードバイクも仲間に加わり、すっかり週末のお供はロードバイクになりました。必死に坂を登って登って、1月で2kgほどのダイエットになりました(痩せなくて良いんだけど)。段々と九十九折の坂の途中にある安全確認用の鏡で自分の姿を確認する余裕が出て来ました(それでも汗や鼻水や涎を垂らしながらだけど)。するとどうもヘルメットが野暮ったいことに気付きました。
ヘルメットに限らず、やはり値段とカッコ良さは比例するのです。高いヘルメットはデザイン性も優れている↓
オシャレだなぁでも高い。そして海外メーカーだから多分私には合わない。一方私のと同じOGK KABUTOだけど私のよりお高いヘルメット↓
うーん、やはりお高いのは見た目も良くなってる。ヘルメットとは無縁の頃はよく分からなかったけど目がこえてくると高いのが良く見えてくる。今のヘルメットが寿命を迎えたらちょっとお高いのにしようと決心したところです。
ところで自転車のヘルメット着用義務があるのは13歳未満となっています。しかしプロはもちろん多くの自転車愛好家はヘルメット着用が当たり前。たまに立派なバイクに乗っているのにヘルメットを被らない人も見かけますが、被った方がカッコイイのにと思います。何より安全のために重要ですから。
ロードバイクはシティサイクルよりずっとスピードが出るので転倒すると大怪我を負うことになります。転倒した時は頭を打った気はしなかったけれど後からヘルメットを見たら割れていた。そんなこともあるようです。もしヘルメットがなかったら、と想像するだけで恐ろしい。骨折?頭の擦過傷でハゲちゃった、とか笑い事では済ませられません。
ずっと以前に聞いた話。あらゆるスポーツで日本人はヘルメットを被りたがらないとのこと。ダサいと思いがちらしい。私的にはカッコイイと思うんだけど・・・。加えてそれなりに値段が張るとか荷物になるとか大袈裟で野暮だとか色々あると思う。スポーツを始めるときって何かと要り様でお金が出て行きますから。
ヘルメットを被ると髪型が酷くなる、というのも気にする人はとても気にするでしょう。とにかく変になりやすい。中に専用のキャップを被ればペタンコになるくらいで止められる上、汗が顔に垂れてくるのを防げるようです。自転車のヘルメット用のキャップはカッコイイのもありますし。
私は仕事柄、「この作業をするときはヘルメット着用」などと決まっているため必要なのか疑問を抱く以前に決まりごととして着用します。全然カッコイイデザインじゃないので無用なら着用したくないんだけど。
過去を悔やむときに「タラレバ」はきりがないので考えない方が良いかもしれない。でも将来の、特に安全の話をするときは「タラレバ」で考えると良いと思います。もしこうなっタラ頭を打って大怪我を負うかもしれないのでヘルメットで保護しましょうって。
Posted at 2018/08/13 20:35:41 | |
トラックバック(0) | 日記