• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろ@ルーテココのブログ一覧

2018年11月25日 イイね!

〇〇はいいぞ

自転車の話なので興味ない方はごめんなさい。興味ない人からしたら可笑しな格好であろう自転車用のウェアですが、実は合理的でとても役に立つ装備です。本日、なるほどこれは良いぞと思うことが幾つかありましたので、それを書き残しておきたいと思います。

1.ビンディングペダルはいいぞ

今年7月にロードバイクが納車され、それから4月ちょっと経った今週末、やっとフラットペダルからビンディングペダルに交換しました。フラットペダルは普通の自転車に付いているような平らなペダル。ビンディングペダルはスキーやスノーボードの板のようにシューズに固定できるペダルです。



金曜日。部屋の中でペダルを交換し、試しに専用のシューズを履いてサドルに跨りました。予想以上に固くてハマらないシューズとペダル。ググッと力を入れるとパチンと大きな音をたて無事固定されました。が、同時に固定された足の側に重心が傾きそのまま床に倒れました。左膝を床に強打。出血はないけど痛い。アザと皮のズレ。膝を怪我するって子供かよって、ちょっとおもしろかった。歩き方すらおかしいくらいだったので、この日は自転車に乗ることは諦めました。

土曜日。大事をとってこの日も自転車には乗らず。調子が悪いときに自転車、しかも慣れない装備付きでは危険なので。

そして本日日曜日。午前中に家の周りで練習。草の上でハメハズシの繰り返し。それから周辺をグルグル周回。片足だけハメてクルクル。慣れてきたら両足ハメてこいでいきました。おお、これは楽しいかも?



午後にはいつもの森林公園にてビンディングペダルデビュー。ここは舗装路しかない上、急斜面ばかりなので慎重に。靴を履き替えてスタート。専用のシューズは固定具であるクリートが靴の下に付いているのでとても歩きにくい。

無事に両足を固定。スタート直後にいつもの坂。なんだか力の伝わり方がいつもと違う気がする!でも足が固定されているのはとても恐い。


2.サイクルパンツはいいぞ

シューズの締め付けが少しきついように感じたので緩める。そのまま暫く坂を登る。登る登る・・・

足元を見る。シューズの締め付け用のワイヤーが外れてる!さっき緩めたときに外してしまった模様。坂の途中でシューズの固定を解除し停止。シューズをしめ直して再出発・・・右足を固定して踏み込む。が、登りの途中だからうまく加速できない!運悪く固定した右足側に重心が傾き見事に倒れる。

痛い!痛い?大したことない。受身をとってオシリから地面に落ちたので大したことがなかったのでした。というのも、自転車専用のサイクルパンツというあのピッチリしたパンツにはオシリの部分にパッドが仕込まれているんです。これは長距離移動時に衝撃で痛くならないように付けられたものですが、こんなところでも役にたつとは思いませんでした。


3.ヘルメットはいいぞ

倒れたときにオシリ、背中、頭の順で着地したのです。確かに地面に後頭部が当たったのですが、もちろんヘルメットを被っていたので衝撃すらほとんどナシ。軽いので普段は存在感すらほとんどないのですが、こういう時にとても役に立つんですね。改めてヘルメットの重要性を感じることができました。


その後は転ぶことなくジャパンカップのコースを4周。40kmちょっとですね。体力的にはもう2周はできたかもしれませんが日が傾き寒くなってきたので撤収しました。冬用ウェアがまだ揃っていないのです。

といった感じでさっそく立ちコケを経験したわけですが、自転車はちょっと傷が入ってしまいました。新しく取り付けたビンディングペダル右側とリアディレーラー(後ろの変速部分)。まあどちらも自転車に乗っていれば傷がつくものだし消耗品みたいなものだから・・・。ディレーラーに至っては破損を機にグレードアップもありですし。


最後に。実家で旬の花の写真を。

Posted at 2018/11/25 22:56:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「大型一種卒検合格しました!」
何シテル?   02/13 22:26
ひろ@ルーテココです。よろしくお願いします ルノー ルーテシア GTを飼っています ロードバイクはじめました。MERIDA SCULTURA 400...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/11 >>

    123
4567 8910
111213 14151617
18192021222324
252627282930 

愛車一覧

ルノー ルーテシア アオコ (ルノー ルーテシア)
平成27年1月29日納車。 ジンベイザメのぬいぐるみに似ていることからあだ名は「アオコ ...
ダイハツ ミラココア ココア (ダイハツ ミラココア)
お買い物カーとして活躍しました。
日産 ノート ノテ (日産 ノート)
かつて車に興味のなかった私が、周りに流される形で車を購入しようと決意。親の影響で日産車か ...
トヨタ ヴィッツ ヴィッツ (トヨタ ヴィッツ)
妻の車 エンジン型式1NR-FE エンジンオイル指定銘柄 トヨタキャッスルモーターオ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation