2014年08月31日
今週はココアを洗いにいつもの洗車場へ行きました。若いお姉さんがアクアを洗いに来られて、珍しいな~と思いつつ洗車。たいてい若い女性は彼氏とかと一緒に来ますからね。
すると、ココアの右リアドアの端の方に1mm×4mm位の塗装ハゲと錆を発見。傷が深い。普通の飛び石ではない。私の両隣の車に草刈機からの飛び石が当たり大損害を受けましたが、私のココアは平気だと思っていました。う~ん、その時の・・・と疑ってしまいましたが、後の祭りなのでタッチアップでちょんちょん。目立たなくなったので、まあ良いでしょう。軽自動車はこのくらいで目くじらを立てていたら維持できません。普通の飛び石によるタッチアップ箇所なんて、これまでいくつもありましたから。いつの間にか塗装が剥げて錆びる。それに後日気付いてタッチアップ。もう慣れたものです。
作業しているとプジョー207らしき車が来ました。珍しいです。フランス車・・・良いなあ・・・と思いつつ、作業も終わったので撤収しました。
本日は所要で某電器量販店に行きました。すると駐車場にとてもセンスの良い弄り方のコペンがいました。紫のボディでヘッドライトには紫で透明のアイラインが貼ってありました。ホイールやグリルに赤いテープが貼ってあったり。テールランプも全くクスミのない透明なもので、綺麗でした。
お店では、まずプリンタの部品を注文できないか聞いてみましたが、メーカーがお休みとのことで明日確認していただけるとのこと。部品は量販店では注文できないのでは?と言われる店員さんもいらっしゃいましたから、知らない人だとそういうものなのかと勘違いしてしまいかねません。
他に衣類乾燥機の部品も問い合わせてみましたが、こちらは店員さんがメーカーに問い合わせると、間もなくパーツリストをFAXしてくれて、それを見て注文することができました。メーカーのやる気を感じるスピード感でした。在庫もあるとのことで、4日くらいで届くとのこと。楽しみです。
Posted at 2014/08/31 22:12:43 | |
トラックバック(0) | クルマ
2014年08月30日
金曜日、ある先輩をはじめてノートの助手席に乗せました。その時、「きれいに乗ってるね。8年目の車とは思えない」と言われ、内心喜んでいました。
手入れ・・・汚れという汚れは殆ど付いていませんし、傷は目立たない造りですし、アクセサリーや芳香剤なんかも1つもありません。ルームミラーから何かを下げたり、エアコンの吹き出し口にファブリーズを付けたり、カップホルダーに芳香剤を置いたり、携帯の充電器があったり、ダッシュボードに何かを置いていたり、グローブボックスやドアポケットにCDが入っていたり・・・そういうのを全く置かないという拘りがあるので。
エクステリア・・・こちらも買った時のまま。ライダーなので素のノートではないですから、それで完成されていますから。唯一マフラーにカッターを付けているだけですね。これはないと違和感があります。没個性。まさしくそうです。それもまた拘りです。出来るだけ買った時のままを保てるように、インテリア同様手入れに専念しています。
私が買った時のままで納得いかない部分は、見た目より走りでした。CVTのもっさりは別に良いです。そういう車なのだと理解しています。でも、ノートは強度不足を感じてどうしても我慢できずに強化パーツを付けました。見えない部分で全然違うノートになりました。
ココアも同様。見た目はグリルにメッキパーツが付いていて、テールランプのレンズが透明なのが可愛いと思いますが、弄るつもりはなく、手入れに専念です。ただ、ノート同様タワーバーを追加して、見えないところで全く違うココアになってもらおうかと、少し考えています。
ココアはテッチンホイールに純正の可愛いホイールキャップが付いています。前オーナー様が付けた傷がありますが、それも個性として捉えています。気に入ってはいるのですが、テッチンはいずれ錆びるでしょう。今のところ錆びはまったく見えませんが、少し年数がたったダイハツのテッチンを見ると、錆びていますから。もし錆が目立ってくるようなら、いよいよアルミかなと思いますが、それも何年後になるのやら。当面は純正のココアのまま、綺麗にして乗り続けたいと思います。
Posted at 2014/08/30 22:15:53 | |
トラックバック(0) | クルマ
2014年08月27日
メッキパーツ等々付いた新しいココア。可愛いですね。オッサンも乗りたいです。
特設サイトは凝った造りでオリジナルな世界観が出来ていると思います。オプションパーツやココアグッズも沢山展開され、つい衝動買いしそうで恐いです。
他の車とは違った価値観ですね。可愛ければ良いのか・・・?良いんじゃないでしょうか!ここまでくると、認めざるを得ない。理解できない人には理解されないでしょう。私は決して嫌いではありません。嫌いになれません。いくら「トリンドルかよ」と思っていても。
ココアを買うとき、どうしても軽自動車が1台必要とのことで探し当てましたが、今がその状況ならやはり間違いなくココアを選んでいたでしょう。
しかし、あれだけ色んなプラスがあると、マイナスされてしまった部分もあるのだろうなと。日産ノートはMCのたびにこっそり色んな部分が引き算されてしまいましたが、ココアはどうなのかなと不信の目を持ってしまいます。いくら価格に反映されていたとしても、やはり部品で引き算している部分もあるのではないかと。実際見られる機会があったらじっくり観察したいと思います。あと、どうせMCするならスタビを装着してほしいです。
ここから車に関係ない話です。本日職場のプリンタ(エ○ソン製)をいじっていたら、内部の部品が折れてしまいました。サービスセンターに電話しようか日中ずっと悩んでいて、帰宅してネットで調べてみると、サービスセンターは部品を売ることはできないそう。それで、積極的には公開していないパーツセンターなる機関があることが分かった。けれど、そこに注文すると代引き手数料がかかるそうなので、電機屋で注文するほうが安く済むそうです。プリンタも色んな裏技があるものです。
Posted at 2014/08/27 21:32:53 | |
トラックバック(0) | クルマ
2014年08月26日
来月開催されるトリコロールデイというイベントに、先日冗談で先輩を誘ってみました。
今日「いつだっけ?」と聞かれたので、わりと乗り気になっていただけたご様子。私と違ってイタ車乗りですから、参加されるなら私が参加するよりよっぽど周りの方も喜ばれるだろうと思います。
ただ、多忙な方なのでもう少し日にちが近くならないと、参加確定とは言い切れないのが残念。先輩がムリだったら家族を連れて参加させていただこうかと。
せっかく自然豊かな場所での開催ですからね。家が狭いですから子供は野原を自由に走り回りたいでしょう。もちろん車に気をつけてやらないといけませんが。
Posted at 2014/08/26 22:55:03 | |
トラックバック(0) | クルマ
2014年08月25日
私のノート。満7年乗りました。ボディーの塗装面はわりと輝いています。
職場の先輩のハリアー。満6年だそうです。ボディーの塗装面には目立つ傷が2箇所。傷がない場所でも表面がボロボロ。クリアーが斑にはがれている感じです。フロントのライトのレンズも小傷、くもり、黄ばみが目立ちます。
車に無関心な人の中には、洗車なんてしなくて良いという人も珍しくないです。けれど、しっかり手入れしてやれば買い替えを検討したくなる時期だって大分延ばせるのではないでしょうか。不具合箇所に気付きやすいという利点もありますし。無頓着ならお金はかけたくないでしょうが、無頓着だからこそ余計な出費が発生しているのではないでしょうか。いらない消耗品を、勧められるがまま買ってしまったり。オイル、バッテリー、タイヤ・・・よくある話です。
今日は職場からの帰り道で黄色いカングーとすれ違いました。この個体はよく見ます。ドライバーは普通のおばさまでしたが、後ろに子供を乗せて楽しそうでした。
Posted at 2014/08/25 22:17:18 | |
トラックバック(0) | クルマ