• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろ@ルーテココのブログ一覧

2014年11月12日 イイね!

スタイルシート

今使っているクリスマスバージョンのスタイルシートが可愛くて満足しています。

さて、前回のブログでスマホには興味がないと啖呵をきったわけですが、その夜私の2008年式携帯電話からはマイページの閲覧が出来なくなりました。この携帯電話も当時は最新モデルだったのです。もういつ買ったか忘れていましたが、大分経ってますね。色んなサイトで不具合が出ていますし、バッテリーもすぐなくなるのでもうお役御免でしょう。その晩プロフィールやスタイルシートを更新した後に事象が発生したのでそのせいかと疑っていたのですが、どうやらもうSSLとやらが古くて脆弱だとのことで切り捨てられたようです。みんカラからそのように回答がきました。

mixi,ameba,facebook,twitterその他SNSは見られるのにねぇ。amazonでの買い物も出来るのにねぇ。みんカラのためにお高い機材を更新しないといけません。

閑話休題(使ってみたかった)

本日ココアで帰宅していると、いきなり床下から「ガコン」「ガリガリ」という音が同時に聞こえてきました。結構大きな音だったので驚いたのですが、家に着いて外観点検をしても異常なし。

大きなトラックとすれ違ったときだったので、トラックからの飛び石のせいかもしれません。一応油が漏れたりしていないか注意してやろうと思います。外観点検をしながら「可愛いな、オマエ」と思ってしまいました。どノーマルでもうちのココアが一番可愛いと思っていますから。笑
Posted at 2014/11/12 23:22:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月10日 イイね!

FORD FIESTA

たまには使ってやらないと・・・と思ってi pod touchなる機材をだしてみました。

パソコンを替えてから使っていなかったのでi tunesなるものをダウンロードするところからやり直し。面倒です。

私は未だにスマホを持っていないのです。興味がないのです。i podに関しても、nanoとtouchがうちにはありますが、nanoはラジオを聴く用、touchもラジオ用で買ったのですが、後者はアプリを入れてやらないといけないということで、ラジオは断念しウォークマン的な使い方をしていました。今はもう使うことはまずありません。ちょっと暇があるかなと思って引っ張り出してみました。

さて、話はがらっと変わりまして、FORD FIESTAについてです。



ハッチバックが好きなものとしては見過ごせない存在だと思います。ルーテシアのライバルでもあるFIESTA。

http://www.ford.co.jp/cars/new-fiesta公式サイトです。

1Lエンジンに6速AT。グレードは1.0エコブーストのみで本体価格2,355,428円。

評判も良いですね~。さらに値引きも良いらしい。中古市場も潤っている。

宮崎にはディーラーはなく、最寄は鹿児島。

私は買うならルノーと決めていますが、気になる存在です。

そして、ルノーならどれが良いのとという話ですが、その日によってルーテシアだったりキャプチャーだったり。

ルーテシアならボディは白だなと思っていますが、キャプチャーならどうするか。

キャプチャーならインテンスが良いのですが、以前は黒屋根白ボディーが良かったのが、ここ数日で白屋根青ボディーが良いかなと思っています。



選択肢が多いのはいいことなのでしょうけれど、悩みますね。
Posted at 2014/11/10 23:16:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2014年11月08日 イイね!

コペン試乗

コペン試乗今日の不思議発見はフランスが舞台ですから、今録画中ですが観るのが楽しみです。夜9時を過ぎるともうテレビを観る気分にすらならないので、おとなしくみんカラです。

今日はココアの半年点検のためにディーラーにやってきました。

家で暇している娘を連れて。

途中、マツダのディーラー近くでアクセラらしき車を反対車線に見つけました。グリルに赤いラインが入っていて珍しいなと思ってみていると、アクセラにしては短いことに気付きました。デミオです。試乗中のようでした。写真などでは小さく見えますが、幅もアクセラと変わらないように見えました。私の好みのサイズ感で、とても良いです。

ディーラーに到着すると、先日あったシルバーっぽい色のコペンの変わりに赤いコペン、そして近くで見るのは初めての赤い新型ココアがいました。





写真でも分かると思いますが、ココアがソリッドカラーのトヨタ・ダイハツでよくある赤なのに対してコペンは濃い赤です。それぞれのキャラクターに合っていると思います。

ココアは私のシンプルなものより高級感がありますが、ドアミラーカバーのウィンカーがない点は引き算している気がします。



丸目が良いと散々言われているコペンですが、私は新型も好きだなぁ。

着せ替えで丸目にできるということで期待されてる方もいらっしゃるようですが、来月頃着せ替えられた姿のものが2タイプ出るようなことを聞きました。もし着せ替えるとしたら幾らかかるのか、まったく情報はないようでした。とりあえず完成品で2タイプ出るようです。着せ替え作業自体はやはりディーラーで実施するもののようでした。

都会のディーラーではコペン目当てにディーラーにいらっしゃる方もいるとのことですが、こちらのディーラーにはそういった方はいないとのこと。確かに回りには特に何もないですから。

そしてお尻。





私は車のお尻は特に関心がないようです。他の方が良くないと言われればそうなのか~と思いますし、セクシーだと言われればなるほど~とも思います。それでもコペンのお尻はカッコイイと思いますし、ココアのお尻はそんなに可愛くもないと思っています。私は車は真横から見た姿が好きです。あまりそういう写真はなかったりしますが。

ココアは私も所有しているので2枚しか撮りませんでした。ライトがどうだとか、あまり興味がないので。新型はゴツいし旧型はちょっとしょぼいし、まぁどちらも可愛いとは思います。マイナーチェンジによってFIAT500っぽさがなくなった点は、チンク好きとしては愛着が薄くなった気がします。可愛いのでそれもまた良しとしてます。

そしてまたお尻。





マフラーがなぜか下を向いています。不思議~

マフラーの上にはなぜかリフレクターが。これを保護するためにマフラーが下を向いているとか?なんとなく熱に弱そうですし。

ホイール。



私はこのくらい凝ったデザインならもう満足です。似合っていますし。

エンジンスタートはブレーキを踏みながらスタートボタンを押します。ちょっとタイムラグがあって始動。外で聞いていても軽自動車の始動音ではありません。

そしてオープンに。



電動で動くギミックは、やはり見ていてたのしいです。子供も好きそう。ロボットですね。



インテリアのデザイン。良いですね。ドアの内張りなんかプラスチックなのは分かりますがとても頑張っているのが良いです。前方の視界は結構狭いです。とても囲まれ感があります。ルームミラーもちょっと邪魔なくらい。

ステアリングがとても良い感触。握った瞬間、しっかり感に驚きます。お金をかけているのでしょう。

そしてシート。



実は特に感じるものはなかったです。意識していませんでした。残念。やはり地面との距離は近いですから低いなぁと思った程度。固めだとは思いますが面で支えてくれるので、お尻が痛くなったり不快感はありませんでした。柔らかくて気持ち良いということもないですが、決して悪い印象はありませんでした。

本当は試乗するつもりはなかったのですが、そういう流れになってきたのでお言葉に甘えて試乗させていただきました。

娘はダイハツカフェの(ちょっとお年を重ねられた)お姉さんにお任せです。ダイハツカフェといってもディーラー店内なわけですが、とても居心地がよく、子供の遊びスペースもちゃんと確保してありおもちゃもあります。壁のガラスの出ている部分にはちゃんと緩衝材がつけられており、年齢を問わず過ごしやすいよう配慮が行き届いています。トイレもとても綺麗。ダイハツカフェ、頑張っています。ダイハツは大阪の発動発電機屋さんが原点で、今はトヨタの子会社のようになっていますが、独自の路線で頑張っていると感じます。とても良いです。

話しが横道にそれましたが・・・

運転席に座りエンジンスタート。やはり軽の音ではありません。

サイドブレーキを解除すると、ここは軽っぽかったです。

シフトレバーをDに入れて・・・これも軽っぽいです。ココアのおもちゃっぽさに似ていますね。ATなのでそんなに動かすこともないわけですが、もしMTだったらMT好きな人はがっかりするかもしれません。

ディーラーの駐車場から左折で国道10号線に出ます。そしてすぐ左折で見晴らしが良く交通もあまりなく、人通りも少ない(書けば書くほど田舎だなと思う)道へ。

この時点で2回左折していますが、ステアリングがちゃんと舵をとってくれることに気付きました。そして立て付けがしっかりしている。そしてちょっと重い。このあたり、ココアとはまったく違います。

制限速度50km/hの道を気持ちよく走らせます。加速は十分。アクセルを踏めばちゃんと答えてくれる。途中トラクターを追い抜きましたが、加速が良いのでとても楽に動作を終える事ができました。同じCVTでもノートではこうはいきません。ノートはアクセルを踏んでも答えてくれませんから。

ブレーキはちょっと違和感。踏みしろが大きいように感じました。重さもあるのでどの辺りから効いているのか分かりにくかったです。ちょっと恐いですね。慣れが必要です。

まっすぐの道をまっすぐに、安心して加速できます。安定感も軽のそれとは全く違います。加速していてもエンジンが唸ることもなく、軽々と。

再び国道10号線に出ると、今度は急な上り坂を進みます。ディーラーに来るときにはいつもココアで上る坂です。ココアは結構頑張って上る坂ですが、コペンは楽々登っていきます。不思議に思っていたら、ターボのお陰ですねと助手席の店長さんが教えてくれて納得。ターボってこんなに凄いのか、と関心しました。ノートでもこの坂は結構頑張っていたような。

脚もとても良いです。決して柔らかくはありませんが、固いのにショックはしっかり丸くしてくれます。ちょっと大きな衝撃でも、ボボン、ボボンととても良い感触。シートで緩衝しているわけでもなく、サスペンションがしっかりお仕事をしているように感じました。もちろんカーブや右左折のときはロールはほぼ皆無。とっても良い脚です。

雨が少し降っていたので屋根を閉めての試乗でしたが、開けてやると全然違うとのこと。それを聞いて開けたくなりましたが、我慢です。

ロードノイズに関しては、頭上すぐ上にある屋根から聞こえてくるように感じました。可動式の屋根なので仕方ないのだろうなと思います。許せる範囲ですが、振動でドコドコいうのは気にしだすと気になるかもしれませんね。私は許せます。運転が楽しくてそれどころではないという感じでした。

試乗を終えてバックで駐車しようとすると、ドアミラーが下の方を写しておらず、となりのうちのココアに当てないか心配でとても恐かったです。ちゃんと設定してやらなかったからなのか、仕様なのかは未確認です。

お礼を言って店内に戻ると、お姉さんが娘の面倒をみてくれていました。ありがたいことです。案の定帰らないと言い張る娘を説得して撤収。

店内にはコペンとハイゼットのプルバックカーが展示してありました。





コペンはRRでハイゼットはFFでした。欲しくなる前に弄るのを辞めました。娘も加勢すると大変厄介ですから。

今回点検をしてくださったのは本当にお姉さんの私より若いであろう女性の整備士さん。カッコイイです。

ちなみに、先日伺った時にはシルバーのコペン、今回は赤いコペンでしたから、シルバーの方は売れたのかと思いきや、何店舗かでローテーションしているとのことでした。こちらのディーラーでは最初はシルバー、次に白、そして今は赤がいると。

私は買うことは出来ませんが、買える立場の方にはとてもオススメしたい車です。

Posted at 2014/11/08 22:48:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2014年11月06日 イイね!

見積書

ロンドンオリンピック2012開会式のサントラを聴きながらのブログ更新です。

私が好きなアーティストが音楽監督をされていますから、当時このオリンピック開会式はとても楽しみにしていました。そして興奮しながら中継を観ていました。録画したものがレコーダーに入っています。


さて、どこかの親切なお方がネット上でルーテシア・インテンスの見積書を公表してくださっています。

見ると、下取り車や値引きなしで、お高いナビなんかを付けても予想より大分優しいお値段。

これなら新車もいけるかも、と少し希望を抱いています。中古でも構わないですが、私が欲しい白色は少ないようなので。赤は一番似合いますし青も綺麗、黄色は可愛い、など思っていますが、やはり白は色褪せや日焼けが目立たなくて良いかなと。

お世話になっている(本当に私が一方的にお世話になっている)ディーラー様の展示車ルーテシアGTは展示のみの新車ですが、頑張ってくれるのなら意外と安く手に入るのかなぁなんて期待もしています。来月訪問予定なので、具体的な話はまたその時に。やっとお金の話ができます。その展示車は青ですが、インテンスとはまた違った青でカッコイイですね。

キャプチャーだったら新車はムリかな。貯金が出来なくなりますから。もしキャプチャーなら一番人気の白オレンジではなく黒白が良いのですが、やはり中古は白オレンジが多いよう。水平線と太陽が近い時、太陽や地平線付近は白くその周りはオレンジになり、まさしくあのキャプチャーの色はこれなんだなと気付かされます。嫁はこの色が良いらしい。けどちょっとお高い。300万もする車は買えませんよ~。





Posted at 2014/11/06 23:18:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月02日 イイね!

ドイツは良い

昨日に引き続き今日も洗車。今日はココアです。火山灰のせいであろうザラザラと、ドアのバイザーの少し上に付けてしまった薄い傷をどうにかしたかったので。

先週も洗ったので汚れはたいしたことはなく、粘土によるクリーニングをスムーズに始めることが出来ました。傷のところも少しはマシになるかと思って少しだけ丁寧に。ボンネットも丁寧に。屋根は手が届きにくいのでそれなりに。

結果としては、傷は大分目立たなくなりザラザラも落とせて成功でした。最後に車内に掃除機をかけてから、しばらく自己満足で綺麗なボディを眺めていたかったですが、人目を気にしてさっさと帰ってきました。今日は軽自動車率が高いように思えて勝手に仲間意識を抱いていました。

ホンダのSUV系の車を洗っているお爺さんの念入りな洗車は凄かったです。洗車機を通してからポリッシャーをかけ、窓の水垢とりをして今度は手洗いをしていました。その後の工程は見ませんでしたが、時間とお金に余裕があって、さらに車に愛情がないと出来ないことだと思います。一緒にいらっしゃっていたお婆さんはうちのココアを見にきていたようでしたが、気になるデザインだったのでしょうか。それともただの自意識過剰かな。

夜は近所の居酒屋で宴会でした。家族同伴の参加者も結構いたのでいつもと違う雰囲気。よその奥様をみると、本当にいろんな人がいるなぁと。色んな国に旅行に行ったことのある奥様の話を聞いて印象的だったことがあります。ドイツ旅行から帰ってきたばかりだが、ドイツはとても良い。食べ物も建造物も素晴らしい。ビールは嫌いだけどおいしかった。とのこと。かつて行ったことのあるアジアの国々・・・中国、韓国、タイなんかは、料理が口に合わなかった。だからカップラーメンを持っていっていたとのこと。匂いがダメだと言っていました。特に韓国なんかはテレビではおいしそうに料理を食べている様子を何度も見たことがありましたから、おいしいものが食べられるのだろうと思っていました。私が中国や韓国に行くことは一生ないでしょうが、知識として覚えておきたいと思いました。

Posted at 2014/11/02 23:13:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「大型一種卒検合格しました!」
何シテル?   02/13 22:26
ひろ@ルーテココです。よろしくお願いします ルノー ルーテシア GTを飼っています ロードバイクはじめました。MERIDA SCULTURA 400...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

       1
2345 67 8
9 1011 121314 15
1617 181920 2122
23 2425 2627 28 29
30      

愛車一覧

ルノー ルーテシア アオコ (ルノー ルーテシア)
平成27年1月29日納車。 ジンベイザメのぬいぐるみに似ていることからあだ名は「アオコ ...
ダイハツ ミラココア ココア (ダイハツ ミラココア)
お買い物カーとして活躍しました。
日産 ノート ノテ (日産 ノート)
かつて車に興味のなかった私が、周りに流される形で車を購入しようと決意。親の影響で日産車か ...
トヨタ ヴィッツ ヴィッツ (トヨタ ヴィッツ)
妻の車 エンジン型式1NR-FE エンジンオイル指定銘柄 トヨタキャッスルモーターオ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation