• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろ@ルーテココのブログ一覧

2015年01月31日 イイね!

じんべえレベルアップ

じんべえレベルアップ今日は現代人である私にとってはなくてはならない機材の取り付けをしました。ナビです。

先人様の整備手帳を参考にさせていただいた部分がほとんど。お陰でスムーズに作業できました。感謝感謝です。

今回の作業の重点項目は、確実な取り付けと破損しないこと。そのために下調べを入念にしました。そして無理をしない。あと加工もしない。加工するくらいなら線が出るのは仕方ないと妥協しました。

私は特別な技術や知識はないのであるのはDIY精神のみ。高い授業料にならないように慎重に作業しないといけません。

意外に早く終わりました。あとはETCのセットアップをすれば完了です。見栄えもまぁいいんじゃないでしょうか。

本当はナビの音声をスピーカーから出すようにしたかったですがちょうど良いコードがなかったためまた後日です。ナビのオーディオ機能も使えたほうが良いと思うので。



タイトル画像は鹿児島水族館土産のジンベエザメヌイグルミ。ルーテシアGTと似てません?

おっと、また桜島が噴火したようです。昨晩も結構激しかったですね。

明日はじんべえの洗車です。新車なのに結構汚い。雨のせいもありますが汚れが付きやすい?マフラーは既に錆びている部分があるので益々長期在庫の匂いがします。まぁどおせ錆びるので良いのですが。
Posted at 2015/01/31 22:39:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月29日 イイね!

急遽

急遽本日午前10時頃、ディーラーの尾根遺産から入電。

「本日納車しても大丈夫ですか」と。

びっくりしました。大丈夫ですよと伝えました。午後から休暇をとろうかとも思いましたが手続きが面倒だったのでやめておきました。嫁におまかせ。

店長さんが遠路はるばる久留米から宮崎まで運んでくださいました。疲労は半端じゃなかったでしょう。通常の納車費用でそこまでしてくださるこのディーラーは凄いと思います。ありがたいことです。

さて、仕事中も気になって退庁時にはかなり安全運転に気をつけながらも嬉しくてしかたありませんでした。家が見えてきてじんべえが停まっているのを見ると、あまりのかっこよさに驚き。こんなカッコイイの乗って良いんですか。白いボディーが雨に濡れていましたがとっても綺麗でかっこいい。白で正解でした。

食事やお風呂をすませてから保険の手続きのために車検証をFAXするため外出。するとバッテリーが弱いからエンジン回せとメッセージが出ていたので、燃料も少なかったのでGSにも行ってきました。

FAXは近所のコンビニですませGSは10キロほどはなれた職場の近くのところへ行きましたが、運転しながら酔ってしまいました。脚の感じに慣れないからでしょう。あと新車のニオイ。もともと車酔いがひどいので。脚が馴染んできたりタイヤの空気圧を適正にしてやればマシになるんでしょうか。RSでも酔わなかったのでこれはおかしいです。

しかし、こういったスポーツカーチックな車を運転するのは始めてなので(試乗ではもちろん味わってますが)なんともいえない特別感はかなり感じます。今までプライベートや仕事で乗ってきた車達とは全く違う。非日常です。頑張らなくても70キロなんてすぐ出てしまう数字的な恐さと車の余裕による安心感で何かがマヒしそう。けれど飛ばさなくても普通に楽しい。皆何をそんなにカリカリして急いでるの?と不思議に思うくらい。

GSで給油しているときじんべえの屋根を見て低いなと思いました。けれど乗ってみると外から見るほどの窮屈感はない。不思議です。そしてドアやサイドシルの曲線が凄い。ドアはBピラーの下あたりがへこんでるのにサイドシルは出っ張ってる。凄いとしか言えません。

ルノーのある生活がはじまりました。すらないうちに早くハンバーを移設せねばなりません。

気に入ったものは昔から枕元に置いて寝たい私としてはミニカーのようにじんべえと一緒に眠りにつきたい気分です。
Posted at 2015/01/29 22:57:45 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月28日 イイね!

グランドC4ピカソ

昼間やっていたテレビ大分製作の旅番組で案内人の移動手段として使われていたのが何とシトロエン グランド C4 ピカソ でした。ほとんど映っていませんでしたし「凄く運転しやすくて~」など中身のないコメントを数秒された程度でしたけれど。案内人は男女二人でしたからDS3でも十分だったと思いますがシトロエンとしては新しくでたものをだしたかったのでしょうか。それならグランドじゃないC4ピカソでも良いと思いました。まぁ1人でミニバンを転がすのだって普通ですから不自然ではないのですが。

そしてセカホンでのルノーのCMがついにキャプチャーに変わりました。こちらもルーテシアに負けないくらいオシャレなCMです。0.1%ローンの紹介もされていました。

さて、昨日でノートくんとさよならしたので自分のニックネームやプロフィール、愛車紹介をちょっと弄ってみました。痛いニックネームですが分かりやすさ優先です。ノートくんの愛車紹介を弄っていると少々寂しさを感じました。

ノートくんがいた場所には代車のプレマシーがいるわけですが、やはり自分の車としては大きい車は違和感ありまくりです。代車でも小さい車なら少し手入れしてやろうかという気になるのですが、今回は全くそうは思いません。

じんべえが来るまでもうちょっと時間がありますのでナビ取り付けの勉強を続けています。シフトレバーが生えているところの助手席側の内張りを剥がしてシガーソケットのコードから電源をとると良いようですね。どうせ開けるならETCも一緒につけたほうが良いように思えてきました。失敗しないようによく調べておきます。
Posted at 2015/01/28 22:05:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月27日 イイね!

さようならノートくん

本日は納車予定だったので休暇をもらっていたのですが、昨日書いた通りなので何も予定がありませんでした。嫁を整骨院に行かせてやれただけ良かったかな。

昼過ぎに中古車買取のお店から連絡があり、ノートの代車が用意できましたとのことだったので夕方交換してきました。ノートくんとはさよならです。

3週間ほど洗車していませんでしたがそこまで汚れてはおらず「ホント綺麗ですよね。このまま展示できます」と言っていただけました。中には車内がゴミだらけで持ってくる人もいるみたいです。ゴミだけじゃなく通帳が何冊かあってビックリしましたと言っていました。

こちらの買取店では買い取った車は週に1回ペースでまとめて運び出すようですが、まるで展示車のように綺麗に洗ってあり車内も綺麗にしてあります。会社の方針で結構厳しいのだそうです。

自分が可愛がっていた車ですからまともな業者に売りたいです。そんな私にとって今回このお店を選んだのは正解だったと思っています。だいぶ前にガ●バーに付き添いで行った時は嫌な想いをしたので買取店なんてそんなもんだと思って覚悟していましたが、大手でも普通の買取店はあるものですね。

ノートくんの次のオーナーもマトモな人だと良いなぁ。

さて、代車はマツダ プレマシー 1代目の後期型です。



嫁用なので小さいのが良かったのですがワガママは言えません。

まぁ10年以上前のミニバンということですがそれなりに便利な収納や広々空間は当たり前のように備わっています。シートは少し運転しただけでもお尻やふとももが痛くなるような固い座面で私には合わないです。路面からのちょっとした衝撃でいたるところから軋み音が聞こえてきます。ちょっと古い国産車らしい感じです。

しかしハンドリングは意外と良い。カーブでササッと曲がって気持ち良い。ボディがよじれる感じがなく剛性感もある。脚の固さがちょうど良いのかな。運転してみて能力の高さに好印象を抱けました。しかし駐車時は重ステのようになりちょっと不便です。油圧式のステアリングだそうです。最近のマツダは評判が良いですが、10年以上前から結構良い仕事をしていたのだなと感心しました。

さぁ、じんべえさんはいったいいつ納車されるのでしょう。
Posted at 2015/01/27 21:55:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月26日 イイね!

最強の婚活カー

トヨタ ハリアーをメーカーの方は「婚活カー・モテ車」などと言っているようです。ハリアーに乗っているだけでちょっとリッチな暮らしをしているんだろうなぁと思わせることができてモテるのだそうで。まぁ確かに分からないでもない。モテるってそんなものだと思います。

そのハリアーですが、同僚の愛車ハリアー 20年式 12万キロ程度走行 内外装ボロボロがなんと115万円の査定が出たそうで。やはり人気がある車はリセールバリューが凄いですね。こんな車が良いな~で選ばれる選択肢のうちの1つではなくて、この車じゃなきゃダメという人の多い車なのでしょうね。ハイラックス サーフのリセールバリューが凄いとは聞いたことがありますが、ハリアーも結構なものですね。

ハリアーを買って結婚して、家族の生活にあった車に乗り換えるまでを考えるならとてもお徳な選択肢でしょう。最強の婚活カーだと思いました。維持費はちょっと高そうですけれどね。ボロボロになったそのハリアーを同僚は鉄屑呼ばわりしていましたが、意外な財産だったようですね。

聞いた話ですが、ハイラックス サーフは砂漠地帯で活動する民間軍事会社での需要が高く、海外での人気が高かったようです。屋根に穴を空けて機関銃を搭載するのだとか。ランクルだと重すぎて砂にはまってしまうけれど、サーフなら軽いので身動きがとりやすいのだとか。真偽は確かめていないのですが。イラク・アフガンではトヨタのピックアップトラックも人気なようですね。残念な話ですが戦争はお金になるのですね。

さて、本日私の仕事は昨日までの憂鬱な気分を全て拭い去るくらいの順調な運びとなりニヤニヤしながら廊下を歩くほどでした。ところが夕方残念なお知らせが。なんと、明日のルーテシアの納車が出来なくなりましたとのこと。ディーラーの方々がインフルでダウンしてしまったそうです。

それに伴ってとっていた休暇はキャンセルするのも面倒だったのでそのままいただきますが、本日お別れ予定だったノートくんとはお別れするわけにはいかなくなり、保険の切り替えも延長となりました。遠路はるばる持ってきていただけるのはとっても助かるのですが、こういう微々たる危険性もはらんでいるということですね。

ということで納車は来週におあずけです。今日発症したようですから計算すると早くても今週は無理でしょうね。

インフルエンザ予防には私はR-1ヨーグルトが良いと思っています。私は最近R-1の飲むヨーグルトを愛飲しており、インフル発症状態の上司と同じ部屋にいましたがうつらずにすみました。
Posted at 2015/01/26 22:14:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「大型一種卒検合格しました!」
何シテル?   02/13 22:26
ひろ@ルーテココです。よろしくお願いします ルノー ルーテシア GTを飼っています ロードバイクはじめました。MERIDA SCULTURA 400...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

     1 23
4 5 6 78 9 10
11 12 13 141516 17
18 19 20 2122 23 24
25 26 27 28 2930 31

愛車一覧

ルノー ルーテシア アオコ (ルノー ルーテシア)
平成27年1月29日納車。 ジンベイザメのぬいぐるみに似ていることからあだ名は「アオコ ...
ダイハツ ミラココア ココア (ダイハツ ミラココア)
お買い物カーとして活躍しました。
日産 ノート ノテ (日産 ノート)
かつて車に興味のなかった私が、周りに流される形で車を購入しようと決意。親の影響で日産車か ...
トヨタ ヴィッツ ヴィッツ (トヨタ ヴィッツ)
妻の車 エンジン型式1NR-FE エンジンオイル指定銘柄 トヨタキャッスルモーターオ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation