• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろ@ルーテココのブログ一覧

2015年01月13日 イイね!

スマホは便利

私がスマホに変えたのは確か昨年10月だったと思います。いろんな機能があって便利だなと思っていますが一番良いと思ったのが着信画面です。電話帳に登録されていない固定電話からだと相手の電話局の都道府県が表示されます。それでだいたいの察しがつきます。ルノー久留米からだと福岡です。今はちゃんと登録していますが。

今日の夕方着信が入って相手が宮崎と表示されていました。最近は仕事でどこかに見積もりをお願いしてもいないし身に覚えがなかったのですが出てみると先日ノートくんを査定してもらったラビットの方でした。すっかり忘れていました。納車はいつになりそうですか、今月中なら15万で買い取れますと本部が言っているのですがいかがでしょう、などなど。

えらく積極的な方です。ここまで商売っけのあるお店ってあまり相手にしたことがありません。某Dでは名刺すら未だに貰っていませんから(スタッフの方もストーカー防止などの危険性を考えてのことなのかもしれませんけれどね。スタバのパートナーさん達が名札を付けないのはそういう理由もあるそうです)。仕事が速いのは助かるかもしれませんが中途半端な気持ちで査定に出した日には大変面倒なことになりそうですね。

19年式の2WDのライダーは日産のシミュレーターでも14万~25.5万となっていましたから12万キロも走っていれば妥当な額といえるでしょうね。ラビットの方の話では同じような状態の車両で3万円という例もありましたよとのこと。今注文が入っているので15万でいけますとも言っていました。まぁ全てを信用するつもりはありませんが結構真っ当な額を提示してくださっていると思います。中古車サイトで10万キロ超えのノートを検索すると、納得の額です。

ノートくんのお陰でじんべえさんにナビ・ETCの取り付けとボディーコーティング施工が遠慮なく出来ます。やったね。実際のところかなり助かります。

今注文が入っているということが本当ならノートくんは間もなく活躍の場に就けるわけですから嬉しいです。そのまま置いておくと油脂類が固着してトラブルを起こしかねませんし。そいうった意味で中古車は恐いですね。ノートで言えば電子スロットルが固着しそうで恐いです。消耗品はできるだけ先行的に変えるようにしていましたが電子スロットルは交換するには高すぎるし手入れは断られるしでどうしようもなかった部分です。

ところで、うちの職場では私有車を買うにも上司の許可がいるのですが、上司にお伺いをたてたところ「ルーテシアってどういう意味なんだろう」と聞かれました。うろおぼえのウィキペディアで得た知識を簡単に説明しましたが違っていたらごめんなさいという感じでした。
Posted at 2015/01/13 22:36:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月12日 イイね!

インフルに注意

インフルに注意今日は義弟への誕生日プレゼントを買いにイオンへ行ってきました。道中沿道に旗を持った人がちらほらいるなと思っていたら白バイやパトカーが何台もすれ違い、しばらくするとマラソン選手らしきランナーが走ってきました。反対車線がマラソンコースとなって封鎖されていたのです。しばらく走るとこちらの車線も規制があり、直後渋滞。仕方なく裏道を通ってなんとか辿り着くと休日お昼のイオンとは思えない人の疎らさ。みんなインフルを警戒してあまり来ないようにしているのかも知れませんね。それにしてもランナーの体ってほんとうに鍛え抜かれていて凄いです。太ももが競走馬のようです。テレビでは分かりづらいですが実際に見ると結構速いです。私が全速力で走っても負けるような速さを保って彼らは走りますから超人としか言いようがありません。

イオンでは日産デイズが展示してありましたが足を止める人はいませんでした。どうせ持っていくならフラッグシップのモデルにすれば良いのに、と常々思ってしまいます。時々輸入車ばかりが沢山展示されることがありますが、そこまで興味のなさそうな人だってメルセデスの値札を見るためにいちいち立ち止まりますよ。シトロエンをしらなそうな人だって子供と一緒にドアを開けてシートに座ってみたり。ネームバリューのあるものや高そうなもの派手なもの。そういうものでお客の目を引くのは誰でも思いつくやり方だと思いますが。たまたまデイズを検討中の人が通ったときに中を覗いて「ふ~ん」って言いながら去る。その程度で終わってしまうでしょう。車好きに好まれる車ならそれ一台での展示も効果的でしょうけれど、そうでない車はダメです。シーマやフーガやスカイラインとデイズを並べておけば、デイズだってもっと見てもらえると思います。私はただの素人ですが。

インフルをうつされると困るので我が家も用事を済ませて離脱。マラソンに巻き込まれないよう違う道を通って帰りました。すると道中沿道のお店の駐車場にDS3を発見。かなりレアです。紺色屋根に白ボディのレーシングでした。ステッカーだけレーシング仕様だったのかもしれませんが。ナンバーが宮崎。宮崎には2台DS3がいるようです。目をひきつけるデザインです。嫁に言わせればただの白い車だそうですが。興味のない人はこんなものです。どれだけ素晴らしい車でもそれが分からずただの車。黒い車、大きい車、変わった形の車、高そうな車。そんな認識ですから。国産車がアレなのは消費者のせいってまさしくそうだと思います。メーカーが頑張れば消費者だって目がこえていくのではとも思いますが成長を待つ余裕はないでしょう。難しいところですね。

タイトル画像はWRC仕様のDS3です。車高を下げる人は珍しくありませんが私はこのように上げてあるのもかっこいいなと思います。自分のルーテシアをそうしようとは思いませんが。
Posted at 2015/01/12 23:07:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月11日 イイね!

納車間近らしい

何シテルでも書きましたがじんべえさんの納車は今月中にはできると思いますとのこと。尾根遺産が言っていたのだから間違いない。もう、何をしていても頭の中はじんべえさんで一杯ですからできるだけ早くしてもらったほうが身のためでしょう。事故を起こしたりしたらしゃれになりませんから。運転中は、事故を起こしてじんべえさんがおあずけなんてなったらと想像しては集中するという感じです。上司にもよく「自分の立場とご時勢を考えて行動しろ」と言われますが、そうすることで以前よりヒヤリハットがなくなった気がします。

時間を遡って書きますが、気になる車の話です。ルノーディーラーにて見積もりを見せてもらって首をひねりながら唸っていたときにメガーヌRSが入庫したのが見えました。



この写真のと同じ仕様のものでした。実物は写真よりずっとかっこよくて目の当たりにしてからずっと気になっています。リアの独特なデザインはもちろん前半分のあたりもとても良いなと。

あと、もう支障ないはずなのでこちらも。



ブラン グラシエがいますので参考までに。私のノートより大きいですが小さく見えました。屋根が低かったりデザインのせいもあるのでしょうか。私がじんべえさんの色にブラン グラシエを選べたのはこのゼンのおかげでもあると思います。

予告通り今日はノートの洗車をしてやりました。先週も洗ったのでまだ綺麗でしたがいつもより丁寧に洗ってやりました。そして写真を撮ってやりました。ちょっと不審者だったことでしょう。

~追記~

洗車中に見た現行型プジョー308。



写真や映像ではちょっとCピラーが野暮ったいかなと思いましたが実際に見るとオシャレです。直後に来た国産高級車が霞んで見えるくらいに私が好きなデザインでした。お隣のコンビニにとまっていた現行型CIMAはとっても品があって良いのですが、一方他社のその高級車はどうもドギツイというかわざとらしいというか、いかにもな感じすぎて目を向けようとも思えませんでした。しかもそのメーカーのミニバンはマイルドヤンキー向けなのでしょう。そんな感じの方が洗車に来ていましたから狙い通りでしょうね。
Posted at 2015/01/11 22:10:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月10日 イイね!

ラパン

本日はラビットにてノートくんの査定をしてもらいました。

ここでの査定はまぁ時間がかかる。オートバックスでは鍵を渡して30分くらい店内でうろうろしておけば済むところを、ラビットでは用紙に必要事項を記入して担当の方に査定していただきラビットのやり方だとかいろいろ説明を聞かないといけません。

しかもいつ売るか分からないと金額が出せないようです。オートバックスより高いお値段を付けられそうでしたがどちらが良いのかよくわかりません。あれだけの説明に付き合ってあげて万単位で上がるなら安いものかな。

四の五の言わずにぱっと納得のお値段を出してくれるのが理想ですが、そうもいかないようですね。別にお願いして高く買い取ってもらう気もありませんし、大切な車を売ってしまうのには変わりないのだから今売って少し高くても数ヵ月後に売って少し安くてもさほど気にはならないと思います。まして19年式で12万キロも乗ったノートくんがそんなに高く売れるとも思っていませんから、担当の方がおっしゃるように3~4月でそんなに値段に変化があるとは思えませんね。

そんなに変化があるなら中古車の値段に現れるでしょう。中古車なんて1年たってもたいして変わりませんから。対応が悪いというのではないですが売る立場の私の感覚とは結構な溝があるように感じましたね。

売る側は査定の額を比較して一番高いところに売れば良いだけなのですから。そのシンプルなところが業者にとっては一番難しいところなんでしょうが、よほどの素人相手でないと誤魔化しは効かないと思います。今はネットで色んな情報が得られるのですから。

とはいえ代車が出せるとのことなのでこちらにお願いしようかと思っています。じんべえさんの納車が3月末より早ければその直前にノートくんとさよならですね。それまでは大切に手入れしてやりましょう。明日洗おうかな。




Posted at 2015/01/10 22:09:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月09日 イイね!

citroen c3

パリでのテロ事件はとてもひどいですね。風刺画に関しては福島の原発でも描かれていますから日本人としてあの新聞社のやり方には賛成できませんが、何も恨みを買うはずのない警察官の命をも奪っていますからやはり許せない行為です。

さて、本日ルーテシアの注文に必要な書類一式を送りました。自動車保管場所使用承諾証明書は、私はアパート住まいなので契約相手である大●建託の営業所に取りにいかねばなりませんでした。平日しか営業していないので嫁さんに頼んで取ってきてもらいましたが、子供2人を連れてなかなか大変だったようです。しかもこの証明書を取るために住民票と2100円が必要です。こんなところでもお金と時間と手間がかかってしまうのですね。とっても不便です。

印鑑証明については既に印鑑を登録してあったので役場で発行してもらうだけでした。登録していない方は登録するところからですね。ここでもお金と時間と手間がかかります。これも嫁さんにお願いしました。

他の書類は書いて押印して終わりという感じでした。駐車場の見取り図や接している道を図示して道の幅員や駐車スペースの寸法を書く必要もあったため、夜間に測りに行きました。結構不審者だったと思います。

不備があるといけないので分かりづらい点は今朝電話で確認しましたが、その時ちょうどお姉さんは新車の納車でいませんでした。ルノー、売れてるんだなと実感。あのお姉さんが車を載せるあのトラックを運転するってこと?ちょっと想像つきませんね。運転は別の方なのかな。

納車はいつになるのか分かりません。日本に在庫はあるのでしょうか。ルノー新潟では白いルーテシアGTを展示しているようですが、他のディーラーでは青や黒が多いような。売れているのはやはり青でしょうね。白自体在庫が一番残っていたりして。それでも1月近くはかかるでしょうと予想しています。

頭金を納める前の余裕がある今のうちにと思ってナンバーのステーを手に入れておきました。ナビやETCもと思いましたがナビは値下げを期待して納車後に買いに行こうと思います。ETCはいつでも良いですが取り付けもしてもらいたいのでナビと同時に買ったほうが良いでしょうね。

頭の中がルーテシアのことで飽和状態です。
Posted at 2015/01/09 22:36:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「大型一種卒検合格しました!」
何シテル?   02/13 22:26
ひろ@ルーテココです。よろしくお願いします ルノー ルーテシア GTを飼っています ロードバイクはじめました。MERIDA SCULTURA 400...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

     1 23
4 5 6 78 9 10
11 12 13 141516 17
18 19 20 2122 23 24
25 26 27 28 2930 31

愛車一覧

ルノー ルーテシア アオコ (ルノー ルーテシア)
平成27年1月29日納車。 ジンベイザメのぬいぐるみに似ていることからあだ名は「アオコ ...
ダイハツ ミラココア ココア (ダイハツ ミラココア)
お買い物カーとして活躍しました。
日産 ノート ノテ (日産 ノート)
かつて車に興味のなかった私が、周りに流される形で車を購入しようと決意。親の影響で日産車か ...
トヨタ ヴィッツ ヴィッツ (トヨタ ヴィッツ)
妻の車 エンジン型式1NR-FE エンジンオイル指定銘柄 トヨタキャッスルモーターオ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation