• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろ@ルーテココのブログ一覧

2015年04月30日 イイね!

国籍マーク

国籍マークGWに入りましたが梅雨のような天気です。大雨です。

雨つながりネタ。福山雅治がカバーした「雨やどり」が良いです。幸せな歌なのに涙腺が刺激されるのはなぜだ?

大雨のおかげで「じんべえ」に付いた糞は綺麗に落ちました。さすがコーティングしたばかり。

今日は平日なので娘は幼稚園。娘がいないと家の中が静か。息子はそこまで騒がないのです。

娘が帰宅してから息子と暇つぶしドライブがてらオートバック〇へ。幼稚園から帰った娘は疲れて機嫌が悪く、息子が八つ当たりの被害にあってしまうので避難です。

お店ではドラレコを見てみました。ネットより高いのもあれば同等のもあり。機械的な信頼性が私の中では低いので、付けようか迷います。1年で壊れたとかザラなようなので。1年毎に買い替えする?したくないなぁ~

他にも洗車用品なんかを見て回ると、ガラコがかなり安いことに気付きました。さっそく買い物篭へ。他にも安売りしてるかなと探すと、シュアラスターのシャンプーとゼロウォーターが安かったので、つい買ってしまいました。ネットで買うより安かったです。量販店はこういうのが嬉しいですね。

しかし、よく考えるとルーテシアのフロントガラスはコーティングしないほうが良いんですよね。じんべえのリアガラスとココア用です。じんべえのフロントガラスには、今コーティングがかかっているのでオートワイパーの調子がだいぶ鈍い感じです。まぁもともと使えない機能なので困りもしませんが。

「じんべえ」にステッカーを貼ってやりたいとずっと思っていますが、お店にある似合いそうなのは「elf」くらい。フランス国旗のは品切れとなってました。きっとずっと品切れなんだと思います。

ステッカーはネットで買うと結構高い。なんか良いのないかな~と探していると、「これは!」というもの発見。

フランス空軍の国籍マークのステッカーです。誰も貼ってなさそうだし若干ミリオタなので惹かれます。

遠回りしてじんべえを堪能して帰宅。ソファに転がってしばらくすると、娘に頭を連続で叩かれました。きっと八つ当たり。息子も被害にあっていたような。よそ様にやらなければ良いです。







Posted at 2015/04/30 23:32:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月29日 イイね!

ツヤッツヤのサラッサラでミックミク

じんべえのコーティングが終わったので引き取りに行ってきました。

入庫させた時にあったプジョーさんが今日もいましたが、たぶん「みん友」さんのだと思います。

今日はランボルギーニ(の何か)がきてました。やはりスーパーカーが普通に見られるお店なんですね。セレブですね。

お店の前の道をフェラーリ(の何か)が通っていくのが見えたので、入ってくるかと思いきや素通り。このお店周辺ではやたら凄い車を結構見かけます。類が友を呼んでいるのでしょうか。

ポルシェの、たぶんカイエンだと思いますが、たっぷりの泡で洗われていました。プロの技ですね。

じんべえですが、元々綺麗でしたがさらに綺麗になってました。白いボディがさらにツヤツヤに見えます。未塗装部分は黒くしっとり。撥水加工がなされた窓ガラスもとても綺麗。

そしてボディに触れるとツルツルではなくサラサラ。これは凄い。

洗車もホイールの奥のほうまで綺麗にされてます。ホイールコーティングは頼みませんでしたが、丁寧な洗車のおかげで満足。

施工してもらったのはエシュロン ナノフィル。もちろん綺麗に下地処理をしてくれて窓の撥水加工のサービス付きですから、かなりリーズナブルだと思います。むしろお徳か。

納車時より綺麗になったじんべえ。再スタートという感じ。

帰り道、さっそく大雨に降られ、さらにいつの間にか鳥糞が付いてました。もうちょっと綺麗を味わいたかったんだけど・・・

暇があったので都農までドライブ。都農神社を参拝しました。結構よく整備された神社で、独特の参拝の仕方(?)までありました。10号線沿いなので行きやすいと思います。

そして帰宅すると嫁がスマホで初音ミクの何かを娘に見せていました。初音ミクの声を始めて聞きました。

さて、日向のさざれ石はいつ見に行こう。



Posted at 2015/04/29 22:00:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月27日 イイね!

アルトに驚き

今日は夕食後じんべえのコーティングのためにセレブなお店にフェリーしました。

「今日ぜんぜん遊んでやれなかったんだよ~」と、嫁が息子も連れて行けと言うので渋々連れて行きました。

息子も成長したのか車内でも割とおとなしい。と思ったら寝ちゃいました。

到着しても息子は熟睡。よ~寝る。

店長さんに案内していただきました。とても接しやすい雰囲気。宮崎ではいきなり上からな商売人も珍しくないので、初めて行くお店には結構警戒しちゃいます。作業中のお兄さんも良さそうな方でした。

説明を受けて意外だったのは「明日からの作業になりますので明後日のお引渡しになります」とのこと。ええっと一泊じゃなかったっけ?まぁ今日の入庫が遅かったから仕方ないよね、と納得。

あと、43000円と聞いていたのはあくまで税抜き価格でした。ちょっと驚き。税込み46000円ちょっとです。高いと思ってしまいましたがお願いしたコーティング液を使った作業としては結構安いほうかもしれません。よそだと9万とか・・・。

手続きをすませチャイルドシートの載せ替えをしてから(作業していたお兄さんが手伝ってくれました。感激)お手洗いを借りました。これがとっても綺麗。清潔、安心です。息子がいろんなところに触りたがるので、とっても綺麗と思えるレベルでないと不安なのです。

車のほうにもどると、店長さんがまじまじと「じんべえ」のボディを見ていました。作業は明日からなのに、さすが。

店長さん「これはパールが入っているんですか?」

私「いいえ・・・」

店長さん「ソリッドですか」

私「そうです」

店長さん「そうですか。光を放ってる感じがしたので」

やはりちょっと独特の白だなと思ってましたが、プロにもそう映ったようで。綺麗な白ですよね~と。

そうして代車のアルトを拝借して帰路につきました。

ナビがないので道が分からない。看板などを頼りになんとか分かる道に出られました。

このアルト、現行型は8代目ですがこちらは6代目です。エンジン音がとってもうるさく、外からの音も結構聞こえて音の情報がありすぎてとても印象が悪かったです。

けれどしばらく乗っていると、なんとも安定した挙動に気付きました。直進での安定した体勢、ステアリングの安定感と遊びの少なさ、脚の衝撃吸収のちょうどよさ。

なぁんか良い。ココアとはぜんぜん違います。前の車に付いていくためには結構エンジンを回さないといけないし、とてもやかましいですが、脚がとっても良いのです。軽でこれなら小型車のスイフトだって相当なものじゃないかなと予想しました。スズキって凄いです。タコメータは付いてないですけど。

そしてつい先ほどアルトにチャイルドシートのもう一個のほうを乗せました。

今度は悪いほうの驚き。後席の背もたれが直角。そしてシート自体が前すぎて、ニースペースがきつい。これは人を乗せるためのものじゃありません。これは酷い。驚きました。

きっとアルト バンというモデルなのでしょう。荷物は結構乗りそうです。人は実質2人までです。

お店との行き帰りで、珍しい車を見ることができました。黒いMITOと、暗くてよくわからなかったですが、多分シトロエンC5。帰りにVOLVO V40がいましたが、ちょっと車間を詰め気味でこられたので印象が悪かったです。あぁハイハイ、ボルボね~。断然安いアルトがそんなに目障りかい、と思いながら無視しておきました。

さあ、じんべえはどれだけ綺麗になって帰ってくるでしょう。
Posted at 2015/04/27 22:38:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月26日 イイね!

選挙

選挙今日の選挙は市議選ということで、そんなに関心はなかったのですが、ちゃんと行ってきました。

「誰が選ばれても同じ」というのは大間違いです。テレビではそういう「市民の声」とやらが取り上げられるのが普通になってますが、それは正しく地道で姑息な間接侵略の一端だと思います。

本当の一般の市民こそ、選挙に関心を持ち誤った選択をしてはなりません。そうして選んで「組織票」を負かさなければなりません。

宮崎市議にも自民党および国家の前進をすぐそばから邪魔する〇×党が入り込んでいます。その他諸々、とんでもない政党が立候補してます。そういうのを日本の政界から一掃しなければなりません。

立候補者のポスターの中に一枚だけ白黒のポスターがありました。その方は「ポスターは税金で作られているから、税金をムダにしないために自作しました」とおっしゃってます。

まぁ確かにそんなこと言っちゃう人のポスターなんかは作るだけムダでしょうから当たってます。まずお金の流れを勉強してから出直しておいでと。それすら分からない人が政治をやっていたら、宮崎のお金の流れはますます悪くなります。

こんな分かりやすいダメ候補もいるのが選挙。そんなのが市議会にいていいワケがない。

そんな選挙に行ったときに見つけたのがタイトル画像のポスター。

最近ドラレコを買おうかと検討してます。調べていたらユピテルというメーカーに霧島レイというキャラクターがいることを知りました。ユピテルのナビに萌キャラがいるくらいだから赤い羽根にもいても不自然ではないと思いましたが、なんとこのポスターは初音ミクなんですね。ほんとどこにでもいるなぁ。


Posted at 2015/04/26 23:04:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月24日 イイね!

エアメモリアル イン 鹿屋

明後日、鹿児島にある海上自衛隊の鹿屋航空基地にて航空祭があります。

私は6年くらい前に一度だけ行ったことがありますが、その時は事前に何の手続きをすることもなく基地内駐車場に車を入れることができました。

昨年は珍しくブルーインパルス(曲技飛行を展示するチーム)が来るということで、混雑が予想されるため駐車券が必要とのことでしたが、今年も同様に駐車券が必要だそうです。すでに抽選は終わっています。

P-3C(哨戒機)の体験登場が出来るとのことですが、こちらも既に抽選は終了しています。もっと早く知っておけば、と少し後悔しました。

地上展示のみではありますが、最新型の哨戒機であるP-1も来るそうで、それを見られるだけでも行く価値はあると思います。私はあの形が結構好きです。そこまで大きくない機体にエンジンが4発ついているのが良いのかな。なんか良いです。

私が行ったときはレッドブルのカラーに塗装されたレシプロ機が曲芸飛行を見せれくれましたが、今年は予定されていないようです。レシプロ機であり民間の運用だからこそできる動きというのも沢山ありますから、あれはあれで楽しかったので残念です。ヨーロッパでは空のF1などと言われレシプロ機でショーレースなんかが行われていますが、日本で曲芸飛行のチームをやるというのはとても難しいのだと感じます。

航空祭に魅力を感じてはいるし、じんべえに付けたETCを試しに使ってみたい気持ちはありますが、明日は当直だし日曜は選挙があるし、駐車場には入れないし、ということでいつも通り洗車をして過ごすつもりです。

明日は当直イコール暇なのでじんべえの手入れでもしてやろうかな。
Posted at 2015/04/24 23:08:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「大型一種卒検合格しました!」
何シテル?   02/13 22:26
ひろ@ルーテココです。よろしくお願いします ルノー ルーテシア GTを飼っています ロードバイクはじめました。MERIDA SCULTURA 400...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/4 >>

   1 2 3 4
56 7 89 10 11
12 13 14 15 161718
19 2021 2223 2425
26 2728 29 30  

愛車一覧

ルノー ルーテシア アオコ (ルノー ルーテシア)
平成27年1月29日納車。 ジンベイザメのぬいぐるみに似ていることからあだ名は「アオコ ...
ダイハツ ミラココア ココア (ダイハツ ミラココア)
お買い物カーとして活躍しました。
日産 ノート ノテ (日産 ノート)
かつて車に興味のなかった私が、周りに流される形で車を購入しようと決意。親の影響で日産車か ...
トヨタ ヴィッツ ヴィッツ (トヨタ ヴィッツ)
妻の車 エンジン型式1NR-FE エンジンオイル指定銘柄 トヨタキャッスルモーターオ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation