• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろ@ルーテココのブログ一覧

2015年08月10日 イイね!

ルーテシアの冷却水

今日は某所でMITOを見かけたのでツーショットいただきました。



さて、本題のルーテシアことじんべえのLLCですが、先月27日にテープを貼って印を付けました。



今日確認してみると、やはり減っています。



漏れているようには見えないけれど減っています。

今後ディーラーで見てもらうつもりです。いつ行こうか。
Posted at 2015/08/10 21:21:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月09日 イイね!

東征の見送り

東征の見送りみん友さんである冷静猫@まるさんが宮崎港から東征されるいうことで、勝手にお見送りに行ってきました(ストーカーと呼ばないで)。

まるさんとはみん友になっていただいて暫くたちますが、まだお会いしたことがなかったのでいつか会わなければと思っていました。

フェリー、久しぶりに見ましたが、やはりデカイ。でもカーフェリーとしては大きい方ではない?



発見!サソリーナちゃん!!



ターミナルにてまるさんとネミちゃんと発見。タイミングを見て声をかけました。ドキドキ


(マネして書きましたが上手くいきませんでした)

まるさんは、私のような不審者が声をかけてもやはり冷静でした。流石です。ネミちゃん、カワイイです!チンクのバッグが似合っていました。

外に出ると、なんとまるさんより先にネミちゃんがルーテシアことじんべえを発見してくれました。凄い小学生だ。

短い間でしたが、お二人にお会いできてお話することができてよかったです。大きく手を振ってくれたネミちゃん。良い子だ。

並ぶサソリーナちゃん。



登るサソリーナちゃん。陰になって見えませんね。



ついでにじんべえの撮影。









でけぇなぁ







で、昨日も来た臨海公園へ。



フェリーが見えます。



煙が出て。



汽笛が1回、3回、暫くして離岸。



しゅっぱーつ。よい旅を~









Posted at 2015/08/09 20:58:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月09日 イイね!

御池と一葉稲荷神社

涼を求めて水辺に行ってみました。

以前から気になっていた「みそぎ池(御池)」です。

イザナキノミコトが火の神を生んで大やけどで亡くなったイザナミノミコトを追って黄泉の国へ行き、帰って来てこちらで禊(みそぎ)を行ったそう。禊を行ったことで3人の神が生まれた地だそうです。





スイレンの見ごろのようです。





ちらほら人が集まっていました。



反対側から。



説明が書かれています。







子供達が何かを投げ入れていると思ったら、亀にエサをやっているのでした。彼らも人間が来るとエサが貰えると分かっているみたい。







この辺一体が公園になっています。水辺でもあり日陰に入ると意外と涼しく気持ちの良い場所です。




次に訪れたのは、一葉稲荷神社(ひとつばいなりじんじゃ)。



元々は「みそぎ池(御池)」の辺りにあったそうですが、少し離れた現在の場所に移転したのだとか。それから松が生えてきて、松の葉は通常二つなのに一つしかないものがある、とのことで地名の由来になったのだとか。実際に一つしかない松の葉を見つけることができるのだそう。

この辺りは「一葉」や「一ツ葉」と書いて「ひとつば」という施設の名前が多く見られます。有料道路やビーチなど。

すぐ傍のこちらのお店も気になるところ。雑貨屋さんでもありご飯やさん、スイーツも楽しめます。



余所見しましたが、入っていきます。





ほら、こんな所に亀さんが。みそぎ池(御池)との繋がりを感じます。



こちらの主祭神は「みそぎ池」で禊を行ったイザナキノミコトの子であるウガノミタマノミコトだそう。女神だそうで。穀物の神だそうです。

銭洗神社というのがあります。お金を洗ってお財布に入れておくと金運アップ。





お金を洗うための道具も置いてあります。



私は洗ったお金をお賽銭として入れてしまったので、こちらの神社は金運に恵まれることでしょう。

進んでいきます。







傍らには「えびす神社」。由来はよく分かりませんが、宮崎各地にはこうして七福神を祭っている場所があります。



ご本殿、立派ですね。



最後に説明を読んでみてもよく分からず。帰ってきてホームページを見て分かりました。



先ほどのお店に似合う車が止まっています。




ちょっと久しぶりの神社巡りでした。古事記や日本書紀には全く詳しくありませんが、実際に脚を運んで調べてみると、おもしろいなと思います。



Posted at 2015/08/09 13:25:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月08日 イイね!

花火を観に

今夜は大淀川花火大会ということで、会場へは近付かず臨海公園から花火を見物してみました。

昼間はこんな感じの臨海公園。



私のほかにも何組か見に来ていました。

花火が始まると、結構遠いことに気付きました。大抵見えるからまぁ良いか、とそのまま見物。

周りには外灯はあるもののほぼ真っ暗。ちょっと離れた場所、南方に宮崎港があり、その向こうには宮崎空港がある。宮崎空港の飛行場灯台の緑と白の光が交互に見える。

空には無数の星。自分の周りは真っ暗で、ぼっと花火を見ていると自分の存在さえ忘れそうになる。

花火を見ながら何かを考えていたり、いつの間にかぼっとしていたり。

花火の方向から左へ80度くらい首を振ると空港がある。少し高い陸地の陰で見えない。

飽きてきた頃左の方からジェットらしきエンジン音が聞こえたと思って見ると、着陸のためにアプローチする航空機のライトが見える。

「キタキタキタ~」と、少し高い陸地の陰に隠れてしばらくすると、リバーサルの音が聞こえてくる。

意外なことに数分間隔で降りてくる。ある一機はそれまでの航空機と同じくアプローチしていたのに、サークリングを始めこちらに着陸灯を照らしてくる。

不気味に思って見ていると、再び経路に戻って無事着陸。ミストアプローチかな。

天気は良かったので目視で降りてきたのかも。滑走路より大分手前で離脱していました。



暫くすると漁船らしき船2隻がやってきました。ちょうどその頃花火が終わったので帰って来ました。

意外と楽しい夜の臨海公園でした。
Posted at 2015/08/08 22:41:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月08日 イイね!

悪いことはできない

悪いことはできないタイトル画像にも載せたこちらの写真を撮った日、この近辺で同僚と擦れ違っていたようです。後から言われて気付きました。悪いことは出来ません。



昨晩は歓迎会でした。一次会で体力の限界だったので撤収。今朝はちょっと遅く起きたのでジョギングは断念。

昼からのお買い物がてら、また昨日の撮影場所のあたりで撮影です。



綺麗な赤の208の尾根遺産にじーっと見られてしまいました。私、不審者ですね。奥に見える赤い車がそうです。



パラパラ漫画。





今日は立秋だそうで。一番暑い日だとのこと。皆様、熱射病には気をつけて下さい。

今日はベントレーのセダンとか、スポーティな208を目撃。最近某雑貨屋さんに黄色のカングーがいるのも気になるところ。
Posted at 2015/08/08 13:16:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ヴィッツのドアウィンドウスイッチ。押すとガコッと下がってしまうので見てみたら、ネジ穴が破損していました。とりあえず接着剤を注文。ボンネットやルーフの塗膜ももうダメだし、国産車も意外に弱い部分があるようです。」
何シテル?   08/06 10:33
ひろ@ルーテココです。よろしくお願いします ルノー ルーテシア GTを飼っています ロードバイクはじめました。MERIDA SCULTURA 400...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/8 >>

      1
234 567 8
9 10 111213 1415
16 17 18192021 22
232425262728 29
3031     

愛車一覧

ルノー ルーテシア アオコ (ルノー ルーテシア)
平成27年1月29日納車。 ジンベイザメのぬいぐるみに似ていることからあだ名は「アオコ ...
ダイハツ ミラココア ココア (ダイハツ ミラココア)
お買い物カーとして活躍しました。
日産 ノート ノテ (日産 ノート)
かつて車に興味のなかった私が、周りに流される形で車を購入しようと決意。親の影響で日産車か ...
トヨタ ヴィッツ ヴィッツ (トヨタ ヴィッツ)
妻の車 エンジン型式1NR-FE エンジンオイル指定銘柄 トヨタキャッスルモーターオ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation