• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろ@ルーテココのブログ一覧

2015年11月07日 イイね!

半年点検

今日はココアの半年点検のためにディーラーへ。

何事もなく終了。なんと優秀な車。

都農ワイナリーまで行って撮影。



そして帰路へ。チンクカブリオレやアバチンとすれ違い、チンク多いなぁと思いつつお世話になっている工場をふと見ると、こちらにもアバチン。



この工場でアバチンって、あの方しかいません。

すぐ引き返してお邪魔してきました。まだ作業に時間がかかりそうだったので、一旦帰ってルーテシアことじんべえに乗り換えて出直し。

色々お話していただきありがとうございました。親子ともども構っていただき・・・

サソリーナちゃんの運転席に座らせていただくことができました。アイドリング中だったためアクセルを踏み込みたい衝動にかられましたが我慢しました。エクステリアのステッカーも色々と興味をそそられましたが、車内にも色んな工夫がされていました。助手席が楽しそうな感じだったり。車はこうやって楽しむもの!という一つの例のようでした。

先に帰られる姿をお見送りしつつ、社長さんと色んなお話を。しばらく色々と・・・

で、工場をあとにしてドライブ。



ツーリング宮崎の会場に行ってみましたが、それらしき車はいらっしゃらなかったので港まで。





明日の日程はよく分かりませんが、1000から1630というところかな。最初はシーガイアで川原自然公園まで移動されるようなので、どのタイミングでどちらに行こうか迷います。
Posted at 2015/11/07 21:45:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月05日 イイね!

やり直し

昨日貼ったカーボン風シートが、今朝みたら端の方が剥がれていました。気になってどう策を打とうかずっと考えていました。

帰ってから早速。







左端を大分延長しています。スタートボタンの回りを大きくカットしています。そのほかの部分も微調整。

見た目は二の次ですが剥がれるのはやはり気になるので、あまり酷いようなら両面テープの出番かな。

さて、あとはどこをどうしようか。
Posted at 2015/11/05 22:39:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月04日 イイね!

シールあそび

先日手に入れたカーボン風シート。カードキースロットルの辺りに貼ろうと思って手に入れたのは良いが、考えれば考えるほど難しく、ない頭を使ってもしょうがないので原始的な方法でかたどりしてみました。

紙を押し当てて見たり、子供の粘土を失敬したり。

数十センチのシートを犠牲にして最終的に出来たまあまあなモノを貼り付け。



隅の方を少し切り詰めてやればベストかな。昼間でもそんなに目立たない場所なのでまぁ良いです。

次はどこに貼ろうか。ココアにも貼りたい場所があります。悩ましいです。


そして最近気になるこちらのCMのお車。



ジャガー E タイプ ロードスターというそうです。この型かどうかは分かりませんが。



水色が爽やかなロードスタータイプの車。この車を選んだこと、とても素晴らしいと思いました。

私は知らない車だと思っていたら、先日の旧車の祭典で見せていただいた中にもジャガー E タイプがありました。



こちらはクーペタイプで全体的に違った形になっていますね。印象も大分違います。こちらはまるで昔の戦闘機のようです。

こちらの画像は先日見せていただいたオースチン ヒーレー 3000のホイールですが、ジャガー E タイプ ロードスターにも似たタイプのホイールが付いています。





とてもお手入れが大変そうですが、華やかな雰囲気を演出してくれますね。
Posted at 2015/11/04 22:21:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月01日 イイね!

お粘土と尾根遺産

娘の幼稚園の作品展示があるということで、近くの某施設に行ってきました。

幼稚園の展示のほかにも大人の方の習字や生け花、和紙で出来た人形やパッチワークなど色々な展示がありました。

和室のところではお茶と和菓子の振る舞いをしており、着物の尾根遺産がお誘いしてくださいました。ハロウィンのコスプレより私には魅力的に見える着物姿でした。

息子がいたのでお茶を嗜めるわけもなく断念しました。展示されている作品すら手を触れて壊しそうだったのでゆっくり見て回ることはできませんでした。

そんな中でも最も惹かれたのが、粘土で作られたというこちらの作品。











お花の茎の部分はさすがに粘土ではありませんが勿論手づくりです。花びらや葉には粘土らしさは全く感じられず、どう作っているのか想像がつきませんでした。

こちらの展示にはココアで行きました。ちょっと久しぶりに運転しましたが4人がちゃんと乗れて町乗りなら全く問題ない動力性能で小回りも効く、という優秀さを感じました。

その後すぐルーテシアことじんべえでドライブへ。時間があったので日南まで行って、お客さんが多かったのでそのまま引き返し、都農まで北上して帰ってきました。

どうもウィンドウォッシャー液の減りが早すぎるようで不安です。漏れていなければ良いのですが。


金曜昼前から土曜朝までの激務により、疲労感がまだ抜けません。明日はのんびり仕事できると良いな。
Posted at 2015/11/01 23:28:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「大型一種卒検合格しました!」
何シテル?   02/13 22:26
ひろ@ルーテココです。よろしくお願いします ルノー ルーテシア GTを飼っています ロードバイクはじめました。MERIDA SCULTURA 400...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

123 4 56 7
8910111213 14
151617181920 21
22 23242526 27 28
29 30     

愛車一覧

ルノー ルーテシア アオコ (ルノー ルーテシア)
平成27年1月29日納車。 ジンベイザメのぬいぐるみに似ていることからあだ名は「アオコ ...
ダイハツ ミラココア ココア (ダイハツ ミラココア)
お買い物カーとして活躍しました。
日産 ノート ノテ (日産 ノート)
かつて車に興味のなかった私が、周りに流される形で車を購入しようと決意。親の影響で日産車か ...
トヨタ ヴィッツ ヴィッツ (トヨタ ヴィッツ)
妻の車 エンジン型式1NR-FE エンジンオイル指定銘柄 トヨタキャッスルモーターオ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation