• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろ@ルーテココのブログ一覧

2016年03月30日 イイね!

たまには家族で

今日は息子以外の家族も連れてお出かけ。

宮崎総合博物館へ。

今時の子供らしくモニターが好きなようで。



鳥が蝶を食べるゲームがありました。笑 毒をもった蝶を食べるとマイナス10点です。



以前来たときには存在した記憶がない土器のパズルゲームが。これはちょっとおもしろい。子供が意外と楽しんでいたようです。



私のペースだと何時間か掛かる博物館も家族と一緒だとスグ終了。色々気になる私なもので。

娘が公園へ行きたいと言うので臨海公園へ。



遊具で遊ぶ子供たちは嫁にお任せ。

宮崎港のほうを観察。



漂流物を観察。



空港のほうを観察。ちいさく赤でマークしたところに宮崎空港管制塔が見えます。写真だと分かりませんね。



シーガイアのあたりはピンクが強い桜?が咲き始めてしばらく経ちます。



西都原の桜はまだまだでした。







一方菜の花は満開で黄色が眩しいくらいです。明るい黄色がこれだけあると元気がもらえそうです。





その後給油へ。燃費を満タン法で計算すると17km/lちょっとでした。なかなか凄い低燃費では。



エアコン吹き出し口あたりからいつもカチカチ音がするので、帰ってからちょっと見てみましたが、原因は分からず。白い落書きがあるのが分かっただけでした。




さて、西都原では今週末イベントがあるようです。車は無関係のイベントですが興味のあるかたはぜひ。

4月3日は木城町にある温泉ゆららで昭和のバイク展があります。こちらも興味のあるかたは。
Posted at 2016/03/30 23:00:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月29日 イイね!

黒木さんちのシバザクラ

今日はタイトルにある「黒木さんちのシバザクラ」を見に行ってきました。

3月に入ると毎年、新富町内の色んなところで「黒木さんちのシバザクラ」と書かれた看板をみることが出来ます。

こちらに引っ越してきてからもう10年以上になりますが、初めてこちらにお邪魔してきました。



植物に詳しくない私でも、これだけ綺麗なピンクが沢山だと嬉しい気分になります。

こちらは黒木さんのお庭がオープンガーデンとして開放されています。平日ですが訪れる人は少なくありませんでした。



まだまだ蕾がありますから、もうちょっとすると見頃になるのでしょう。







右奥の方で作業されているのが黒木さんです。



黒木さんがなぜこういった庭を作りオープンガーデンとしているのか、それには理由があります。

http://log06.gozaru.jp/sibazakura_kurokisan/tv5.htm

テレビで紹介されたことがあり、上のリンク先で詳しく書かれています。私は放送を見ましたが何年も前だったのでどういった内容だったか忘れていました。

こちら側はこれから、のエリアですね。お宅の周りが全てピンクになります。









先ほどリンク先を読んでみましたが、黒木さんの生き方には頭が下がります。昔の人はこういった苦労をしていたんだよなぁと、わが身を振り返り反省。祖父が普段料理なんて一切しないのに包丁の使い方が上手かったのを思い出しました。奥様を大事にする姿勢も見習わなければ。

そういった由来を知ってから訪れると、感じ方がまた違うと思います。


そして、相変わらず適当にドライブへ。これも豊かさの証です。



こちらはシバザクラではないかな。







道路沿いにも綺麗な色が沢山なので良い気分。



Posted at 2016/03/29 21:46:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月23日 イイね!

PSA率が高い

今日も適当にドライブ。

まずは西都原へ。菜の花の時期です。桜はまだまだ。





それから都農へ行きました。道中、山の中のカート場を見つつ。大きな牛達との遭遇もあり。



この種の牛は本当に大きい。

臨海公園へ行くと3ドアのVW UP!が居たので近付いてみると、オネエサンオーナーでした。

港へ行き。





今日は対岸の方にも行ってみました。





某所では珍しいpeugeot 308初代の前期顔を発見。この顔良いですね~。



407クーペも。









初めて見ましたが美しいです。こんなにシルバー色が似合う車は他にないように思います。サメのような顔も良いですね。

また某所ではcitroen C3。



PSA率の高い今日の遭遇でした。
Posted at 2016/03/23 23:00:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月20日 イイね!

護衛艦おおよど

昨日は寄港中の護衛艦おおよどのお見送りのために7時くらいに宮崎港へ。

ほとんど逆光のため見辛い写真です。



一昨日は大雨のためゆっくり見る暇はありませんでした。一般公開は今回の寄港では果たせなかったので、またいつか機会があると良いなと期待。























出発準備で碇が引き上げられると結構揺れていました。こんなに大きな船でも不安定なように感じました。



8時に国旗掲揚。日章旗より旭日旗のほうが重んじられているようでした。出向のときには日章旗は降ろされていました。











協力会の皆様が来ていました。



護衛艦を引いていく小さな船。













出発。横にスライドするように移動したので離岸の瞬間に気付きませんでした。











出航の見送りって良いですね。



寄り道して帰りました。



キャトルがいたので一緒に。オーナー様、勝手に申し訳ありません。







比較するものではない。どちらも良いです。


今日は宮崎駅のほうまで出てきたので、日南を目指しました。天気が良かったため道も混雑していました。

いつも気になるコチラを横目に。



日南の道の駅を少し過ぎた所。道の駅は満車でした。3連休の中日ですしね。





帰りに変わった形の車を発見。三菱なんですね。



で、臨海公園へ。



波が荒かったですが海に入っている人もいました。

変わった船がいました。





散策です。息子を鍛えます。



結局だっこするわけですが。




だんだん暖かくなってきて散策するのも楽になってきました。夏になるとまた難しくなりますから、今のうちに。
Posted at 2016/03/20 22:54:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月18日 イイね!

親知らず

今日はいつもどおり出勤しましたが、同僚たちから「今日休暇じゃなかったっけ」といわれて間違って出勤したことに気付きました。

昨日親知らずの抜歯をしたことを医務室に報告して仕事着にアイロンをかけてから帰宅しました。

親知らずの抜歯は人生初で、歯医者に行ったのは14年ぶりくらいでした。とても緊張していたようで、珍しく今日は朝から腰が痛いです。

抜歯をしたのは昨日の午前10時くらい。抜いた瞬間はまったく痛みがなかったのですが帰る前には既に痛みが出ており、昨日の昼食から今日の夕食までご飯を飲むときに酷く痛み、普段の3倍くらいの時間をかけて食事をとりました。

抜いた歯をいただいてきました。虫歯のようだと言われていました。抜かれた歯を見てみると、確かに抜いてよかったような状態でした。度々歯肉炎にもなっていて困っていたので抜歯は正解だったと思っています。現状、食事に支障があるのと少し腫れがあるのが困るのですが、患部が化膿することもなく経過は良好なようです。

今日、消毒のために再び病院へ行くと気になるポスターが。子供の歯が怪我などで抜けても、再度くっ付けることができるという内容でした。

歯が抜けた場合、水道水で綺麗に洗うか牛乳に付けて置く、口の中に入れておくなどして歯医者に行けば、再生させてくれるとのことでした。これから子供にそういった事故が起きるかもしれないので、覚えておこうと思います。

私の患部は3針縫っており来週糸を抜いてもらいます。痛みは1週間程度続くかも、とのことでした。


さて、親知らずのとで頭がいっぱいで、重要なことを忘れていました。宮崎港に護衛艦おおよどが寄港しているのです。

ということで見てきました。



残念ながら風雨がひどく、写真はこれだけ。傘をさしていても下半身はびしょ濡れになってしまったので退散しました。

そんな酷い雨の中でも海上自衛官の皆様は艦上で接遇をしていましたから大変だったと思います。


彼らの雨具はとても酷い生地だというのはよく分かっています。安い透明なレインコートのほうが役目を果たしてくれるでしょう。

話がそれました。護衛艦おおよど。名前の由来は宮崎県民なら誰でもしっている大淀川です。でも護衛艦おおよどは青森県の大湊基地が母港だそうです。就役したのが1991年と、年代物のようです。イージス艦とは艦橋の形状が大分違う昔の船といった印象ですね。

明日の午前9時には出発してしまうようですから天気と都合がよければ行ってみようかと思います。一般公開はされないと思いますが。
Posted at 2016/03/18 21:57:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「大型一種卒検合格しました!」
何シテル?   02/13 22:26
ひろ@ルーテココです。よろしくお願いします ルノー ルーテシア GTを飼っています ロードバイクはじめました。MERIDA SCULTURA 400...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/3 >>

  1 234 5
6 7 8 91011 12
13 14151617 1819
202122 23242526
2728 29 3031  

愛車一覧

ルノー ルーテシア アオコ (ルノー ルーテシア)
平成27年1月29日納車。 ジンベイザメのぬいぐるみに似ていることからあだ名は「アオコ ...
ダイハツ ミラココア ココア (ダイハツ ミラココア)
お買い物カーとして活躍しました。
日産 ノート ノテ (日産 ノート)
かつて車に興味のなかった私が、周りに流される形で車を購入しようと決意。親の影響で日産車か ...
トヨタ ヴィッツ ヴィッツ (トヨタ ヴィッツ)
妻の車 エンジン型式1NR-FE エンジンオイル指定銘柄 トヨタキャッスルモーターオ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation