• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろ@ルーテココのブログ一覧

2016年04月27日 イイね!

日本はずっと日本

今日もずっと雨でしたが夕方になると大分弱まってくれました。



今日の気になる車。スバルR1。車好きな皆様にはもう語り尽くされたでしょうけれど私には新鮮です。このお尻がイイ。



明日は福岡までルーテシアことじんべえで移動します。熊本のほうを行くルートも大分復旧してきてはいますが、まだ少し時間がかかってしまうのと渋滞(ないようですが)も考慮して東九州道で大分のほうから回って行こうと思います。そうなると休憩場所が少ないのがちょっと気がかりではあります。SAPAの整備と2車線化を急いでもらいたいです。期待はできませんが。

さて、タイトルにある「日本はずっと日本」。きっと昔見たことがあると思いますがすっかり忘れていました。



「日本はずっと日本」なんですよね。そんな日本に人間として日本人として生まれ生きていることに感謝しています。

Posted at 2016/04/27 22:42:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月26日 イイね!

合間を縫って

今日も雨、明日も雨、連日の雨です。雨は昔から苦手です。

今日は午後の数時間、曇りになっていたので撮影へ。





毎回似たような撮り方ばっかりして何が楽しいのって。何でしょうね。撮りたくなるんです。

いつも県内をひたすらドライブしています。福岡まで行けるような時間をです。

ドライブ中に気になったルーテシアことじんべえのアレレなこと。エアコンのダイアル2つのラバー部分がベタつく気がする。指に色が付いたり触った部分に跡がついたりはしませんが、指にべたつきが残る。劣化かなぁと心配です。



あとエアコン オフのボタンを押してもオフになっていないような。冷風も温風も出ているような。まぁこれは良いのですが。

ところで、私はルーテシアをじんべえと呼びますが、息子は「えほんくるま」と呼んでいます。

ロサンジュが「えほん」なんだそうです。なのでルノーの車は彼に言わせればみんな「えほんくるま」ですが、そうそう出会えるものではないのでウチのだけ「えほんくるま」です。



確かに絵本を広げて2冊組み合わせればこういう形を作れる。きっと息子はそういう遊びを絵本を使ってやったのだと思います。

ちなみにココアは「ままくるま」です。ママが乗っているから、そのままですね。メンテは私しかしませんけど。


今日も県内の長旅で良い車との出会いが。先ずは黄色いルーテシアRS。



県内で出会うルーテシアはコチラしかいません。目立つので遠くからでも分かります。白髪の男性オーナー様です。宮崎の北から南まで縦断するコースを走っているものと思われます。

そしていつも北へ行くと道沿いにある赤いプント。南へ行くとこちらも道沿いにある白いプント。



ちょうど画像のと似た感じの。あと度々擦れ違う女性オーナーさんの赤いプント。



何れもイベントでお見かけしないのが残念。

今日は白いMITOやミント色のチンクとも擦れ違い。平日でも良い車との擦れ違いができて幸せでした。


Posted at 2016/04/26 22:06:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月24日 イイね!

雨でした

今日は「えびの市」で開かれたカーフェスタinえびのに行こうと思っていましたが、諸々の理由によりキャンセル。せっかく南下したので日南まで。



でも結構な雨だったので外に出る気にもならず。

引き返すとレアなフォード フィエスタが。やはりこの形良いです。





某所では好きな形のZ4。FMC後のものもあまり見ませんが。



最近見かける大きなポルシェ。



近くでメガーヌ。良いなぁメガーヌ。



とニヒヒ顔のプジョー。



今日は207や207CC(かな?)なども見かけたり、プジョー率の高い日でした。プジョーのニヒヒ顔世代が好きです。


夕方は車検の終わったココアを引き取りに。バッテリー以外のリフレッシュが済んだので好感触。H25年に納車された(その際新品のバッテリーに交換)のに、それからまだ1万キロも走っていないくらい「乗らなすぎ」なのでバッテリーが傷むのですね。そのうち国産の安いのに変えます。
Posted at 2016/04/25 10:16:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月23日 イイね!

ココアの車検

今日はココアを車検のために入庫させてきました。

代車らしきお車が用意されピンク色だったので内心喜んでいたのですが、



50代くらいの男性のお客様用だったようで乗って去っていってしまいました。

で、ウチにお貸ししていただいたのが



茶色のお車。ピンクが良かったなぁ。けど茶色も悪くはないか。

自宅からだとこちらのディーラーはちょっと遠く、今日は50分くらいかけて行きました。ルノーのディーラーよりは遥かに近いですが。

帰りもまた50分くらいかけて帰ったのですが、このお車(帰宅してからお尻にMOVEというバッチを確認)ココアとは全然違うことに驚きました。

サスペンションの具合、静粛性、その他先進技術色々(アイドリングストップやぶつからないレーダー機能)。日本でコンパクトカーが売れなくなる理由がよく分かりました。

ただ、ハンドルをきった瞬間、ブレーキを踏んだ瞬間に軽らしさ(ココアにもいえるマイナス部分)を感じてしまうのが残念。まぁ軽に限った話でもないか。車に興味のないユーザーさんなら気にもしない部分だと思います。

さて、ショッキングだったのは車検費用。メンテナンスパック代を含むと10万ちょっと。冷や汗出そうでした。メンテナンスパックには次回車検までの整備費用(半年点検2回、1年点検1回、車検整備1回)が全て含まれ2万円ちょっとお得な45000円というプランになっています。

今回の車検での有料での(メンテナンスパック外での)整備は、スパークプラグ3本交換(2000円程度。損耗が激しかったそう。そんなに乗ってないのに。まぁ安いから良いか。)、エアコンフィルター交換とエアコンクリーニング(6000円程度。フィルターをネットで買っても2000円くらいするからこんなもんかな。4000円もかけてやるクリーニングってどんな?)、エンジンデポジットクリーニング(2000円程度。燃料に混ぜてカーボンを落とすという添加剤を入れるもの)。

バッテリー交換も進められました(性能が30パーセントくらいに落ちているらしい)が、9000円からの割引で8000円といわれ「高すぎ」と思いお断り。安い国産のバッテリーを自分で換えれば3000円以内で済みますから。

半年点検はいらないかなと思いつつも店長さんの人柄(接客)で、儲けさせてあげたくなるという。貧乏人のくせになにやってんだ私は。意外とココアにもお金かけてるんだなぁと実感しました。


さて、熊本での災害は大分落ち着いてきているという話も。まだ行方不明の方もいらっしゃいますし、地域によってはまだまだという所もあるようですが。どんどん復興ですね。



大分も心配ですね。
Posted at 2016/04/23 22:31:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月20日 イイね!

非番

今日は日曜日の当直の代わりの非番でした。朝ちょっと仕事をしてズバっと終わらせて帰宅。すぐココアの洗車へ。

平日なのに洗車場利用者は少なくありませんでした。洗ってから海へ







息子が寝ていたので撮影だけして帰宅。

午後もまた海へ。今度は周辺を散策。息子を鍛えるために歩かせました。砂浜で砂にまみれて楽しそうにしていました。口に砂が入っていましたが人生初だったでしょう。清潔すぎるのも良くないだろうから砂や土の味を知っても良いでしょう。

駐車場では素敵な車が。この顔も良いしお尻の出具合や傾斜が素晴らしい。



他の場所ではフェラーリトリビュートやグレーでカブリオレのアバチンも見かけました。

ここの上空は航空大学校の飛行機がよく飛んでいます。気持ち良さそうですが学生はきっと必死なのでしょう。




今日は地震が落ち着いているようです。


Posted at 2016/04/20 20:37:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ヴィッツのドアウィンドウスイッチ。押すとガコッと下がってしまうので見てみたら、ネジ穴が破損していました。とりあえず接着剤を注文。ボンネットやルーフの塗膜ももうダメだし、国産車も意外に弱い部分があるようです。」
何シテル?   08/06 10:33
ひろ@ルーテココです。よろしくお願いします ルノー ルーテシア GTを飼っています ロードバイクはじめました。MERIDA SCULTURA 400...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/4 >>

     1 2
345678 9
10 1112131415 16
171819 202122 23
2425 26 27282930

愛車一覧

ルノー ルーテシア アオコ (ルノー ルーテシア)
平成27年1月29日納車。 ジンベイザメのぬいぐるみに似ていることからあだ名は「アオコ ...
ダイハツ ミラココア ココア (ダイハツ ミラココア)
お買い物カーとして活躍しました。
日産 ノート ノテ (日産 ノート)
かつて車に興味のなかった私が、周りに流される形で車を購入しようと決意。親の影響で日産車か ...
トヨタ ヴィッツ ヴィッツ (トヨタ ヴィッツ)
妻の車 エンジン型式1NR-FE エンジンオイル指定銘柄 トヨタキャッスルモーターオ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation