• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろ@ルーテココのブログ一覧

2016年07月31日 イイね!

西米良へ

今日は午前中に半ば無理やり子供達を外へ連れ出し。

スーパーカーと遭遇し



水上バイクのイベントを見ながら



いつもの公園のお隣の公園へ。



なんだかんだと言いつつも、とっても楽しんでいました。



帰り際ウロウロしてみるとBMW 320iスポーツがいたのでツーショット。



意外にサイズが同じくらい、ルーテシアのほうがルーフが高いかな

でも長さは結構違っていました。



デザインの全く違う2台ですね。


午後は西米良へ。



片道1時間半くらいの快走路。行きはスイスイと蓋をされることもなく楽しめました。



こちらの橋は木造で車両が通る橋としては世界最大規模だそうで。



山奥というイメージの地域ですが、温泉施設ゆたーとは満車で路上にまで車が止められていました。やはり西米良が熱いようです。

なので他の場所で撮影を。





ゆたーとの手前の道の駅で休憩。



神楽のキャラクターやホウズキ、ユズ、といった物産品が。



休憩する息子



こちらの道の駅のソフトクリームは250円と安価でした。お腹の調子が悪かったので今回はいただきませんでした。



で、帰りには赤チンと擦れ違い。




明日は仕事します。笑
Posted at 2016/07/31 21:18:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月30日 イイね!

ルーテシアメンテナンス

昨日は朝からドライブし、カッコイイZ4と出会い。





いたって普通のZ4ですがカッコイイですね~

帰宅してルーテシアことじんべえの窓を拭くと、助手席がわに汚れがへばり付いていた。

と思ったら汚れではなくワイパーブレードの一部でした。



ついに寿命が。で、交換。



午後は適当にドライブ。まずは道の駅高岡へ。





で、207CC。



そこから道の駅田野へ。



16時くらいでしたが既にヤギさんポニーさんはお家に。







ヤギさん、覚えていてくれているわけではないと思いますが、寄ってきてくれました。カワイイ

にしても天気が良い



オリジナルの焼き芋ソフトクリームを



300円。滑らかというより氷の粒感が僅かに感じられる

鳥さんも寄ってきてくれる。カワイイのう



景色も良いし。とても良い道の駅



その帰りにシトロエンC5発見。



今朝は6時前に目覚めたので6時半頃から洗車。

ドアを開け放った姿もカッコイイなぁと惚れ惚れしていた時の視界



洗車後。2時間弱でしたが前回の洗車からそれほど日にちが経っていないので楽。



今日もとても天気が良く、洗車には不向きでしたが



「急いで」「順序を考えて」「出来れば日陰を確保して」やれば大丈夫。



午後は初のローテーション。オートバックスでメンテナンス用のカード1080円を買えばローテーションが年1回無料とのことで。1080円でローテーションしていただいたことになります。他にも色々お得なメンテを受けられるカードでした。でも他には使うことはないかな。



31000km走ってやっとローテーション。前輪は外側が、後輪は真ん中が減り気味でした。



帰宅してからクーラントの補充。やはり減りますね。

午後は公園へ。



「もう帰りたい」と言うまで遊ばせて



一旦帰って一人ドライブ




明日は西米良にでも行ってみようか。西米良の温泉施設「ゆたーと」では川床でお弁当を食べるというサービスをしているそうで。最高の景色の涼しい場所でご飯を頂くなんて贅沢だなぁと。

「西米良で名刀に出会う夏」というイベントも明日までやっています。入場料3000円ですが、ゆたーとの温泉無料、コーヒー無料、昼食無料、お買い物割引と、とてもお得なチケットになっています。



日本刀の展示も満足できるレベルなようで。

何やら西米良が熱いようです。


Posted at 2016/07/30 22:48:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月28日 イイね!

霧島神宮

今日はネガティブなドロッドロの感情が溢れかえってしまったので、15時をまわっていましたが遠くへドライブへ。

目的地は霧島神宮。片道2時間ほど。綺麗な場所のようなので気になってはいたのですが、まだ訪れたことはなく。

天気予報のとおり山沿いには雨雲が。高千穂峰に雨雲がかかっていました。



ナビの着予定より30分は短縮できたかな。到着。



私の想像よりずっと綺麗な場所でした。岩、植物、建物、とても良いです。





坂本御夫妻が新婚旅行で訪れたようで。





展望台もあり



薄っすら遠くに桜島が見えました。



進んで行きましょう















立派な杉が沢山あります。





改修工事中でした。



立派な彫刻が。



















ニニギノミコトが祀られているそうです。



外国人観光客が多いので足早に立ち去りました。











さざれ石。国歌のさざれ石のモデルになったところのものを持ってきたのか?よく分かりません。





苔に癒される。





緑に癒される。









プール?



おまたせ。



こんな駐車場にも有難いものが。



「あらし吹く世にも動くな人ごころ いはほに根ざす松のごとくに」・・・承知しました!!





明治時代、そして昭和。まさしく激動の時代。平和な現代日本で生活しておいて何が不満かと?

大雨の爪あとはまだまだ残っていました。



帰りにはC3と擦れ違い。女性のドライバーさんでした。



家についたのは19時ちょうどくらい。娘が心配していたそうで。子供に心配をかけさせてはいけませんね。
Posted at 2016/07/28 23:29:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月25日 イイね!

護衛艦とね

今日は朝から洗車をして。



思い出した「護衛艦とね」。







午前中の受付は終わっていたので出直し。

帰宅して枯れ果てたと思っていたサボテンを見ると新しいサボテンが!私もこのようにしぶとく生きていきたいと思いました。



サボテンは屋内で水遣りしながら育てなくても、ベランダにほっておけば育つようです。

で、午後出直し。



陸自の2佐の方が親切にしてくださって、シールや飛行機のおもちゃを息子にくださいました。ありがたや

速射砲







と模擬弾。この弾は本物と同じ重さだそうで、結構重かったです。エアコンで有名なダイキン製です。



日章旗が風になびいていました



今回は艦内は入れませんでした。保全上のことを考えたらその方が良いと思います。



魚雷のランチャー。





旗も色々と意味があるようで。これは全部揚げた状態かな。



浮きかな。ヨコハマ製。





こちらもランチャー。2つのランチャの使い分けは?と質問すれば良かった。





凄いのかな?初めて見ました。





CIWS。アメリカ製なんですね。実弾装着済みでした。









旭日旗。綺麗なものです。



見学終了。鹿児島に来ていた「いずも」と違って小さめの船でしたが護衛艦ですから迫力がありますね。





地方連絡部の官用車達。今回も陸自のオネエサンがいらっしゃいました。



ありがとうございました。



まだまだ時間があったので蜂兵衛館へ。途中でサーブ発見!



到着。



寝起きで不機嫌な息子も認める美味しさ。



パンに塗る蜂蜜の試食をしてみると、とても美味しかったので頂いて帰りました。



寄り道するとPEUGEOT308。現行型と違って生物的で良いなぁ





子供達は既に夏休み。私も夏休みに入りたいです。笑

Posted at 2016/07/26 00:13:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月24日 イイね!

チャレンジオートテスト

今日は第2回チャレンジオートテストに参加してきました。第1回は見学のみでしたが勇気を振り絞って参加しました。

7時前に家を出て



会場の宮崎大学へ。違うところに迷い混み、怪しい施設を発見。それとは別ですが、学校の掲示板に「アベ政治を許さない」という貼紙はイカンでしょ。18歳から選挙権が与えられたわけだし大学ももうちょっと考えたらどうでしょう。それに国立大学なんでしょ?国立なのに反日じゃ話になりません。と私は思いますがね。



kyuさんのお車発見。お仕事お疲れ様でした!



受付をすませてゼッケンを貼る。



受付にはラリーカー。前回は参加されていましたが今回は展示のみ。



時間があったので皆様のお車拝見。













準備が着々と。





会場にはセミが沢山。抜け殻も沢山。





完熟歩行。これはやっておいて正解でした。コースを覚えるだけでなく路面の異物を見つけられます。割れたビンが粉々になっていました。



主催者さんのラリーカー到着。今回は貸し出しされていました。



司会のお二人。



試走開始。







ご近所さんルーテシアも参加されました。トリコSにも来ていた方です。





試走いきます!ドッキドキでした。試走なのにプレッシャーが



走行中は撮影できません(余裕がない)。























こちらはチャンピオンになったシビック。ダントツ1位でした。









ガムテでルーフを補修された空色ロードスター。









お!いってらっしゃ~い



こちらのヴィッツもLSDとロールゲージ装着済みでラリー参戦可能だとのこと。













ロールが怖い!





冷やします。RSはエンジン停止中でも勝手にファンが回っていました。



サーモグラフィをあてがう「ととろな熊」さん?凄いものをお持ちで。ターボチャージャーの熱が百何度とか。



せっかくのスポーツカーですが見学のみでした



空いた時間にお車拝見



本番1走目。試走で大分気が楽になったので、ちょっとスピード出してみる。



タイムは56秒でした。速いほうではありません。一番速い方はシビックで34秒。

AZ-WGN1115さん!御挨拶できてよかったです。今回S15が間に合わずデミオで参戦。走りにくいとのことでしたが、速かったです







本番2走目。1走目のタイムは知りませんでしたが遅い自覚があったのでもっと頑張ろうと。で、50秒。こちらも速い方は34秒。1走目と同じくシビックの方とあともうお1人。



盗撮する余裕まで。笑 後からいらっしゃった司会の方です。



次だ。いくぞ~



で、自分の番は終わったので車高チェックしてみたり。同じですね。



他の方の走りを見せていただいたり



冷やしたり



206CCの方ともお話したり。初心者マークが付いていましたが本当に初心者だそうで。でも私より速かったです



で、表彰式。軽自動車の部、普通車の部で分かれていました。現行型アルトワークスが速いことはよく分かりました。



記念撮影中



焼肉は「いちりゅう大塚店」へ、の「とごえもん」さん。



お喋りして解散



帰りも206CCの後ろ



道が街中コースで楽しくない



しかも「えれこっちゃ宮崎」開催中!市街地は避けるべきでした。



前回同様、経験者の方もいらっしゃって良い刺激になりました。女性参加者が少なかったのはちょっと残念。次回はいつかな?また参加させていただこうと思います!

主催の皆様、参加された皆様、本日はお疲れ様でした。また遊んでやってください
Posted at 2016/07/24 18:30:25 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ヴィッツのドアウィンドウスイッチ。押すとガコッと下がってしまうので見てみたら、ネジ穴が破損していました。とりあえず接着剤を注文。ボンネットやルーフの塗膜ももうダメだし、国産車も意外に弱い部分があるようです。」
何シテル?   08/06 10:33
ひろ@ルーテココです。よろしくお願いします ルノー ルーテシア GTを飼っています ロードバイクはじめました。MERIDA SCULTURA 400...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/7 >>

     12
34 567 8 9
101112 13 141516
17 181920 2122 23
24 252627 2829 30
31      

愛車一覧

ルノー ルーテシア アオコ (ルノー ルーテシア)
平成27年1月29日納車。 ジンベイザメのぬいぐるみに似ていることからあだ名は「アオコ ...
ダイハツ ミラココア ココア (ダイハツ ミラココア)
お買い物カーとして活躍しました。
日産 ノート ノテ (日産 ノート)
かつて車に興味のなかった私が、周りに流される形で車を購入しようと決意。親の影響で日産車か ...
トヨタ ヴィッツ ヴィッツ (トヨタ ヴィッツ)
妻の車 エンジン型式1NR-FE エンジンオイル指定銘柄 トヨタキャッスルモーターオ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation