• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろ@ルーテココのブログ一覧

2016年08月12日 イイね!

戦争遺跡を訪ねる

昨日、一緒に勤務した方と色々な話題について話していた中で、九州内の平和記念館の話になり、「宮崎空港の慰霊碑に行った事があるか」と聞かれました。

私はその存在は知ってはいましたが、まだ訪れたことがなく。まず、場所が分からなかったのです。

で、ちょっと道順を伺って行ってみました。案内板もあって、それに気付けば行くことができる場所です。

宮崎空港の滑走路西側末端の南西方向



辿り着くことができました。



こちらの看板、発色が鮮やかなので塗りなおしてそう経っていないのかもしれません。



数々の慰霊碑等を拝ませていただきつつ





















感謝の気持ちを心の中でお伝えしてきました。



かなりザックリな場所ですが、ナビ画面のスタートの「S」のフラッグのところです。



やっと行くことができました。昨日お話した中で、もちろん知覧の話も出ましたが、私は10年ほど前に行ったきりなのであまり記憶にはなく、また行かないといけないなと思いました。

あと、とても気になったのは愛媛には紫電改の展示館があるとのこと。日本で唯一残っている紫電改で、愛媛の海から引き上げられたそうです。地理的に行くのは難しいですが、行ってみたいなと。

宮崎県内にも小さな戦争遺跡は沢山のこされているので、これからも少しずつ巡って感謝の気持ちを伝えていこうと思います。

Posted at 2016/08/12 22:16:38 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月09日 イイね!

チームラボ アイランド

昨日はスイーツを求めてデサキと併設されたパン屋さん、プラセールに行ってきました。

お目当てのものはコチラ



アイス nanoni パン。アイスなのにパン、そのままです。どんなものかと思って。

お一つ250円。パンの部分はメロンパンのような生地。外はサクサク、中はふんわりといった優秀なメロンパンの生地!でも私はメロンパンは特に好きではないのです。これがフランスパンや普通のパンの生地だったらもっと良かったなぁ。私的には、ですよ。2歳児の息子は4分の3カブトムシのように口を離すことなく食べ続けましたから、一般的には結構美味しい部類だと思います!

中のアイスは普通のアイスクリームのようにスグ溶けて垂れる感じではなく助かりました。どんな技術なんでしょう?

大きさは普通のメロンパンくらいあります。なので私も息子も1個食べて(息子の残した4分の1くらいは私がいただきましたが)お腹いっぱい。

食感を楽しむ感じのスイーツでした!値段を考えたら大分お得かと!

注文をカウンターで済ませてすぐ焼き始めるので5分ほどかかります。その辺の説明がどこにもなくてちょっと戸惑いましたが。

で、海でシトロエンC3を発見。C3はこの色が良いなぁ




日が変わって今日は午後から宮崎市街地にある宮崎アートセンターで開催中の「チームラボ アイランド」へ。

「踊る!美術館と、学ぶ!未来の遊園地」だそうで。サッパリ内容が分かりませんよね?壁やテーブルに投影された映像に触れると映像が動く、という感じです。

ルーテシアにお乗りの皆様は、そんなプロモーションがあったよなあと記憶にある方もいらっしゃるのでは。



アートセンターの近傍の駐車場にルーテシアことじんべえを止めて歩く。この辺りも歩いてみると結構楽しいものでした。色んなお店や人が見られてワクワクしました。



アートセンターには何点かミニチュアが展示されています。こちらは県庁



早速中に入った写真からですが、こちらは「つながる積み木列車」。



テーブルに置いた積み木の間に線路が出来て列車が通ります。雲が出来て飛行機が飛んだりも。そうして任意のインフラを造ることが出来ます。乗り物好きの息子は気に入っていました!



そして「小人が住まうテーブル」。こっちの方が楽しかったです。テーブルに映る小人や牛などのキャラクターの邪魔をしたり移動させたり、太陽に素早く物をスライドさせると光のシャワーが出たり!



わりと有名なのはこれかな。「お絵かき水族館」



用紙に海洋生物の絵が描かれており色を塗ってオリジナルを作り、スキャナで取り込んでもらうとスクリーンに出て泳ぎ回ります!

私は「じんべえ」を再現。色はテキトウですが。



こちらは「つくる!僕の天才ケンケンパ」。



任意のケンケンパコースを作って実際に辿る。ちょっと人が多すぎて、人が作ったコースを使わせていただいちゃいました。



最後に一番楽しそうだったのが「光のボールでオーケストラ」



音楽が流れていて光っている大きなボールを転がす。それだけなんですが、子供にとってはこれが最高におもしろかったようで、外に出すのが大変でした。アイスで吊りました。笑

でも会場外には常設の、これまた楽しそうな場所があり。







こんなの子供は絶対大好きです。キリがないのでアイスで吊って外へ。

待っている間に見つけた絵本。



はなかっぱの「あきやま ただし」さんですね。見た瞬間、はなかっぱの「みろりん」だと思って手に取りました。

やっと外へ出ると踊り場にムーミンさん宅が。



カワイイです。で、アイスです。アートセンターが入っているビルの1階のスペースにはアイス屋さんが来ていてピアノが置かれていたり、銅像だったりアートな感じの物が見られました。



お隣がトリコローレな喫茶店。魅力的なスイーツの名前が見えたり。



ちなみにチームラボ入場時に「まちラボ ウォーク」なる一枚紙をいただき、これでアイスが1つ50円引き。200円でいただけます。かなり太っ腹!

だからってもう1度並んでも無駄だよ



次回の展示かな。ミニチュア展があるらしい。



市街地といっても狭い田舎の市街地ですが、周りを見渡すと楽しくて。電話ボックスって今もあるんだ~とか。災害時のために、でしょうか。



駐車場へ向かうと見慣れないメルセデスがいたり。S550クーペというのでしょうか。



帰りは皆クタクタだったので車内で寝てしまいました。私は全然平気だったのでドライブを楽しみつつ帰り、帰宅後息子とドライブへ。

台風の影響か、かなり波が高く遊泳禁止になっていました。





するとメガーヌが。



息子を公園で遊ばせましたが喉が渇いたというので帰宅。

最後に、参考までにチームラボの当日券は大人1200円。子供は600円。3歳未満は無料。JAFカード等の提示で本人のみ(ちょっと驚き)割引で、大人1000円になりました。私は職場の割引券で1000円だったので、嫁の分はJAFカードで割り引いてもらえば良かったなぁと(ケチなもので)。









Posted at 2016/08/09 21:58:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月07日 イイね!

動物パワー

今日は午前中は仮眠。でも子供達がうるさくてあまり寝られず。スッキリしたから良いけど。

午後はお腹の調子が良くなかったので(ちょっとでも食べすぎたりするとスグ)遅い出発でドライブ。

まずは道の駅高岡を目指す。結構順調に進むことができた。つまり楽しかった。



前にトヨタのセダンが見えたのでペースを合わせて頭を冷やす。



道の駅高岡をパスしてそのまま田野へ。道中白ボディのアバチンと擦れ違い!

動物達が柵の中に入れられる前に到着。やったね。で、触れ合いタイム







生の羊毛はフッカフカ。



ヤギさんヒツジさんはとり合えず寄ってきます。



フガフガと匂いを嗅いでいるのか?



ポニーさんはほぼ無関心。



ヤギさんは舐めたり食んだりしてくる子もいてカワイイ。



山もスッキリ見晴らせて絶景。



またね



田野からフェニックス道の駅を目指す。道中R35発見。大きいなぁ



天気が良かったからかバイクのツーリングが多かったです。



到着。遠くからいらっしゃってる方も多かったような。



マンゴーが展示されていたり。



速そうな86がいたり。サイドデカールがカッコイイ



ちょっと久しぶりのフェニックスでした。



ここから臨海公園へ。空には沢山のヒツジさんが。



で、宮崎港のあたりでカッコイイシルビアを発見。わざと抜かしていただきました。みん友さんですが気付かれていない?



交差点でお別れしましたが、また合流できて。



ちょっとお話させていただきました。お休み中お邪魔して申し訳ありませんでした。



私の憧れだったシルビア。やはりカッコイイです。10年以上所有されているとのことでしたが、とても大事に乗られているのが分かる綺麗なシルビア。たまらんです!



息子を車内に乗せたままお話させていただきましたが正解だったと思います。下ろしていたら絶対このカッコイイシルビアに乗りたがったでしょうから。笑

さて、明日はどこへ行こう





Posted at 2016/08/07 21:31:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月04日 イイね!

イベント2本

微力ながらもお友達の皆様が「知らなかった。知っていたら行きたかった」とならないように、イベントの御紹介をさせていただこうと思います。

先ずは「ルノアバGO」こと「parc. festival of speed 2016」。



みんカラのお友達「ar916(やまもと)」さん主催のイベントです。

開催日は8月20日、場所は福岡県北九州にあるスピードパーク恋の浦。

とても景色の良い海沿いのサーキットにルノーやアバルトが沢山。



競技に参加するというのは結構緊張するものです(先日初めて味わっただけですが)が、こちらのイベントではサーキットを走行するものの「速さ」を競うものではないそうです。

あまり誤解されるといけないので、詳細は主催者様のページを参照されてください。もちろんギャラリー参加ではメーカー不問とのこと。ルノアバの皆様はどうせなら走らせましょう!

ar916(やまもと)さんのみんカラでのブログ↓

https://minkara.carview.co.jp/userid/462124/blog/38219990/

続報↓

https://minkara.carview.co.jp/userid/462124/blog/38326245/

ar916(やまもと)さんの会社のホームページ↓

http://parc.studio/info.html

ブログでも詳細がどんどん更新されており、想像を絶するお楽しみがありそうです。ルノアバ試乗会やプロによるドライブも・・・。私としてはcarolさんのコンプリート ルーテシアRSを目の当たりにするだけでも十分過ぎるのですが!サーキットで走らせるルノースポールやアバルトはどんなもの?隣で見るプロの運転スキルとは?想像が尽きませんね!

間違ったことを書いていたらいけないので、御本人による発表をご確認のうえ参加されてください。当日の服装など指定も少しありますので。


次に、8月28日に宮崎で開催される「第3回チャレンジオートテスト」についてです。



開催場所は宮崎大学木花キャンパス駐車場。

以下、主催者様ホームページからのコピーです↓

こんにちは!チャレンジオートテストin宮崎です。

第3戦の開催日が決定しました!急な告知で申し訳ございません!

日時:2016年8月28日(日) 8:00~16:00

場所:宮崎大学特設会場

参加費:事前エントリー 2500円
    当日エントリー 4000円

申込方法:ホームページのエントリーフォームから

事前申込期間:8月5日~8月27日23:59まで

告知が遅くなり大変申し訳ありません。

エントリーお待ちしています!

↑以上です。

オートテストとは・・・「手軽!安全!JAF公認の運転技術向上競技」

オートテストのポイント・・・

①モータースポーツ特有の「敷居が高そう」を払拭するベーシックな競技内容

②ヘルメットなし、2名乗車Ok!(ただし、長袖・長ズボン、靴着用)

③最高速度は50km/h、単純なコース!

④どんなクルマでも参加OK!(ナンバー付きの車両であれば、どの車両でもOK!)※違法改造車は不可

チャレンジオートテストin宮崎 フェイスブック↓

https://www.facebook.com/チャレンジオートテストin宮崎-1725221847722220/info/?entry_point=page_nav_about_item&tab=overview

前回のオートテストの私目線のブログ↓

https://minkara.carview.co.jp/userid/1615616/blog/38271959/



ルノアバGO!、チャレンジオートテスト、どちらも気軽に参加できるイベントです。前回のチャレンジオートテストでは当日現場に着いてから走りたくなってしまった方が続出!そうです、目の前で楽しそうに車を走らせているのを見たら、自分も走らせたくなるのが車好きなんですね!



私はどちらも参加させていただきます。生意気にお知らせしてしまいましたが一参加者(しかも遅い)に過ぎません。

当日現場でお会いする皆様、宜しくお願いいたします


Posted at 2016/08/04 22:47:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月02日 イイね!

動物に癒される

今朝帰宅すると荷物が届いており、いつものように開封済みでした。

車載のスマホ充電器。





スマホとipod両方置くとゴチャゴチャなのでスマホは助手席に置いて充電しました。

この充電器、エンジンスタート時には外しておかないと故障するようなのですが、結構面倒です。ソケットとの間隔が狭いのかキツくて破損させそうに感じます。

モバイルバッテリーのほうが良かったのかも?ま、良いか

で今日も道の駅田野へ行くと、なんとゼンくん。







男性のオーナー様。ウチみたくファミリーカーのような使い方をされているようでした。宮崎ナンバーでした。

今日は前回とは動物達の場所が違っていました。そうしないと草なくなるしね。彼らずっと草を食んでいますから。

まずはポニーくん。毛を刈りたてなようでした。靴の手入れブラシに使われるくらいですから毛は固いですね。





触れるだけで癒されます。カワイイ。



かなり近付いてきてくれます。私のすね毛も食んでしまうんじゃないかと心配になるくらいに。



羊さんは外に出ているのは初めて見ました。臆病そうだったので触れませんでした。

でっかい!



仲良し2頭がコッチ見てる



4頭くらいいたかな。



ヤギさんはやはり人懐こくカワイイ







とってもカワイイ動物のいる道の駅田野。たまりません!




続いて臨海公園。ヒトデは可愛くはないかな。笑



干からびたのを海へ返しましたが浮いて復活するようには見えませんでした。



と、謎の果実?



娘に見せたらカワイイって。笑



1時間くらい息子を遊ばせて退散しました。年上の子達と遊んでとても楽しそうでした。
Posted at 2016/08/02 21:15:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「大型一種卒検合格しました!」
何シテル?   02/13 22:26
ひろ@ルーテココです。よろしくお願いします ルノー ルーテシア GTを飼っています ロードバイクはじめました。MERIDA SCULTURA 400...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

 1 23 456
78 91011 1213
14 151617181920
212223 24 2526 27
28 2930 31   

愛車一覧

ルノー ルーテシア アオコ (ルノー ルーテシア)
平成27年1月29日納車。 ジンベイザメのぬいぐるみに似ていることからあだ名は「アオコ ...
ダイハツ ミラココア ココア (ダイハツ ミラココア)
お買い物カーとして活躍しました。
日産 ノート ノテ (日産 ノート)
かつて車に興味のなかった私が、周りに流される形で車を購入しようと決意。親の影響で日産車か ...
トヨタ ヴィッツ ヴィッツ (トヨタ ヴィッツ)
妻の車 エンジン型式1NR-FE エンジンオイル指定銘柄 トヨタキャッスルモーターオ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation