• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろ@ルーテココのブログ一覧

2016年09月13日 イイね!

またミシュラン

今日は午前中洗車へ。

後輪ホイールハウスのカバー?の所を洗っていると、このネジ込む部分が緩くなっていました。





たまにはネジ込んでやったほうが良さそうです。あまりキツくするとバカになりそうなので加減して。

高圧洗浄気でシャンプーを流そうと、ふとタイヤを見ると



左後輪にネジが。



とりあえず洗車を終わらせるも、気分は晴れず。直後に雨も。



洗車場近くのGSで修理していただきました。1度補修剤を入れても抜けが止らず2度目で止りました。お陰で3000円ほどかかってしまいました。

抜けは止ったけれど、「出来るだけ速めに交換してください」と。私も不安なので即交換したいけれど、周辺のお店だとやはり焦るようなお値段。

なのでネットで注文を決断。取り付けはどこで?面倒なホイールなので、タイヤ・ホイール専門のところが良い。

ということで、ホイール補修のgod handsさんへ。すると、ホイール補修はするけれどタイヤ着脱は外注なんですって。

その外注先を紹介していただくと、god handsさんのご近所、VOLVOディーラーの向いにある押川タイヤさん。

話を聞かせていただくと、なんとネットでのタイヤ販売でとてもお安いオートウェイで注文したものの取り付けをやっているとのこと。願ったり叶ったりじゃないか。

組み換えとバランス取りで2200円/本。持ち込みでも同じ。廃タイヤは200円/本。

でもオートウェイだとルーテシア純正サイズの205/45R17の取り扱い商品が、ちょっと気に入るものがなく。というか最初から付いているミシュラン プライマシー 3の感覚と違うタイヤが不安というのもあり、同じ物を別のお店に注文。今前輪に付けている2本はまだ使えるので、後輪2本だけ交換します。後輪2本はちょっと前まで前輪として使っていたので、結構減っています。良いタイミングだったのかも。

クムホのKU39なども評判が良いのですが、私の様なヘタクソが運転したら雨の日にスリップするんじゃないか?とか不安。あとミシュラン プライマシー 3とほとんど値段が変わらない。

ちなみに、ルーテシアRS シャシースポールのGOOD YEAR EAGLE F1はサイズが一緒ですが、えらい高いです。ネットでも27000円/本くらい。

さて、押川タイヤさん、宮崎の輸入車ディーラーが集中している界隈にあるのですが、○ーゲンや○ルボのディーラーからも外注があるのだとか。大きいサイズのタイヤや絶対傷を付けたくないホイールの時に任されると。やってることは同じなのに何でかねぇなんて仰っていましたが。ここにも凄い職人さんのような方がいらっしゃったかと、とても良い出会いに感謝しました。

で、帰りに某所でカッコイイS15を発見。あれ、もしやと思って帰って過去の写真を見てナンバーを確認。おお、やはり!




Posted at 2016/09/13 22:03:26 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月11日 イイね!

ぷいきゅあがんばれ

今日は朝帰宅して、午前中にフローランテにプリキュアショーを見に行きました。

家から出発しようとすると、上空にヘリが。彷徨っているようでした。結構低く飛んでいて、お腹の呼び出し符号が見えました。JA002だったかな。



さて、フローランテは結構な人手でした。何せ無料ですしお店も沢山出ていましたから。肝心のプリキュアですが、私や息子が見ていてもしょうがないので、ちょっと歩くと息子が好きそうな汽車の形の遊具を発見。駆け寄って遊んでいました。



他にもイベントがあって、地面を蹴って進むペダルがない自転車のようなものとか、フリマのお店とか、色々とありましたが、暑さでフラフラになってしまい、私達はショーが終わるとすぐに撤収しました。



カブトムシ、クワガタ展は結構楽しめたかな。



で、午後はいつものショップさんでオイル交換。



かつてのレースの話から、モータースポーツのブラックな部分の話など。つい長居してしまいました。


※画像は拝借

今日はゴルフが入庫中でした。もう20万キロも走行したそうです。結構ヤレてましたがカッコよさは結構なもので。


※画像は拝借。ホイールが違うな

こんな鬼改造じゃないノーマルのものですが、速そうでした。



と、お喋りしていると、窓の外の国道を歩く巨典さん発見!宮崎の市街地から門川まで歩く企画だったようです。明日は川南からスタートだって。


※画像は拝借

あまり邪魔したらいけないので、退散して海へ。



でも公園にも人が多くてそのままスルー

すると208が。女性ドライバーでしたが、208に乗っていたら3割増しの美人に見えそうです。



たまには近所の公園へ。



広ーい芝地。意外と良いかも。ランニングに使えそうなグラウンドもあるので走りに来ようかな。



でもちょっと危険生物も?



自然豊かですからねぇ



さて、明日は何をしようかね。

仕事は現場に戻って半年くらい経ちましたが、もう飽きてしまい。環境を変える良い時期かもしれません。最近また悪い夢が増えてきたし。夢って現実に起こりうる恐怖に備えるための演習なんだそうですよ。
Posted at 2016/09/11 21:43:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月07日 イイね!

ちょっと御紹介

今日は6時前に起きて洗車。ついでに現行型との違いの確認。

ドアのモール。現行型では廃止。風切音、違いはあるのでしょうか。



内装の、このシボ加工の模様。ウチのは小さい丸と長丸が沢山。現行型では不規則な凸凹ですね。



リアのブレーキの色。現行型はシルバー。これはトゥインゴもシルバーです。小型で0.9lエンジンのトゥインゴにフィン付きドラムなのが意外。



アンテナの土台部分。現行型は小型になっています。ドルフィン化しやすいとか?



見た目で分かる部分以外に、街乗りしやすいエンジンのセッティングで、馬力と燃費の向上。しつこいですが、微妙に変わっていっていますね。

で、ウチのルーテシアことじんべえ。目の貼り物が少し剥がれているので、いっそ剥いでしまおうかと。勿論一部のみ。



綺麗になったじんべえの撮影。







さっそくマフラーから煤が垂れ流れている。



ちなみに、スーパーハードの塗りすぎで、樹脂部分がテカっています。洗車をしても変わらず。そこが凄い。



帰りにウチのココアと遭遇。笑



午後はフェニックス道の駅まで。



珍しくはないけど、ロードスター。やっぱり良いですねぇ





ここでちょっとフェニックス道の駅の景色を紹介。

展望台は東の海に突き出て



芝地もあり



南の方、眼下に洗濯岩。



朝陽は洗濯岩より左の方、この方向から出てくるでしょう。



ここは道も綺麗で、北を見ると



南を見ると



ちょっと北上すると、山と綺麗な道





といった感じです。夕陽を撮影するには山が近いので向いていないかと。

同じ市内ですが、市街地の大淀川付近で見る夕陽が良いとの情報も



こんな風に見ると綺麗なのかもしれません。



さらに北へ行くと臨海公園があり、西を向くと有料道路があるので夕陽は綺麗に見えないかと。でも車への景色の写りこみを楽しんだり







東を見れば海ですから、朝陽は綺麗に見えるでしょう。



他県からいらっしゃる方のお役に立てればと
Posted at 2016/09/07 22:48:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月06日 イイね!

再会

今日は宮崎へ帰る日。でも午前中は暇そう。そしてトゥインゴが試乗できるとの情報。

行くしかない!

ということで、再びルノー福岡中央さんへ。

天気、良好



アルファ159だ!カッコイイ~



慣れない都市高速を通過して到着。駐車場で先日お話したオニイサンに誘導していただき駐車していると、駐車場に入ってくる黄色のメガーヌが

見たことのある目!



ドライバーさんを見ると、間違いない、ar916(やまもと)さん!



ちょっとお仕事の邪魔をしてしまいました。ありがとうございました

やまもとさんの後に続き店内に入ると、先日のオネエサン(Yさん)!



で、さっそく試乗させていただく。


※先日の画像









やまもとさんから、楽しい!と聞いての試乗でしたが、助手席のYさんとのお話や慣れない道での試乗だったため、あまり分からず。笑 ただ、小さな車体なのに不安定な感じは全くなく、加速がちょっと弱い(ルーテシアGT比だから当然)感じはしましたが、十分!これなら200万円代前半くらいの総額で買えるそうですから、お手ごろ価格。ルノーなので故障の心配もほぼいりませんし。

試乗後に店内で、ちょっとお話を。



なんでも、就職の動機が現行型ルーテシアに一目惚れしたことだったというYさん。



今はまだ車を持っておらず、そのための貯金をされているのだとか。お話を聞いているうちに、応援したくなってしまいました!

よし、メガーヌください!とは口が裂けても言えないので、どなたか協力して差し上げて下さい。笑

ちなみに、Yさんにコチラ



貼られたそうです、とお伝えすると「凄い!来るたびに何か変わってます!自分でやってしまうから凄いですね!」とのことでした!

MTの運転に自信のない私。メガーヌの試乗がしたいのですが~とお伝えすると、AT限定解除が出来たら助手席でサポートします!と心強いお言葉をいただけたので、またいつかお邪魔しようかと。



ちなみに、コチラのディーラーで使っているマドラー。実はストローでもあると聞き驚き。2つ穴が空いているんです。



ホットストローといって、熱い飲み物でも飲めるんだそう。でも一気に吸うと火傷しますから。歯にステインが付きにくい、口紅がとれにくい、歩きながらでも飲みやすい、マドラー代わりになる、などの利点があるのだそう。知らなかった・・・

で、また高速に乗り



お、ジュリエッタ!



向かったのは、同じ福岡市内にある中島商店。ドライ明太子なるものを求めて。



今回買ったのは明太子の皮のシート状のもの。しょっぱいけどクセになる!高くもありませんしおススメです。空港にもアンテナショップがありますから。東京でも取り扱い店舗があるようです。

昼過ぎに実家を出発。ワンコもお見送り。ちなみに狂犬なので触れません!



道中、変わった車が来るなと思ったらスターレット。ナンバーが鹿57でした。随分大切に乗っているのでしょうね。素晴らしいです。



あと、FH-70(現代版の大砲みたいなもの)牽引中の陸自車両。



嫁のリクエストで宮原SAでのアイスクリーム休憩。





熊本で一時大雨になりましたが、宮崎では晴れていました。



帰路ではハイドラを起動すべし!との申しつけを失念しており失礼いたしました。無事に帰宅いたしました。

さて、明日は洗車でもしましょうか。
Posted at 2016/09/06 22:02:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月05日 イイね!

EDCオイル交換

今日はディーラーにてルーテシアことじんべえのEDCオイル交換。ミッションオイルですね。オートマなのにクラッチがあるのでマニュアル車のような方法での交換作業なんだそうです。

9時過ぎに家を出て、途中強めの降雨を観測。思えばこのとき台風が再接近で長崎に上陸していたのかもしれません。風は全く強くなく。



するとカングー。



実はこの後にもカングーの同じ色と形のものが。カングー2台に抜かされました。

到着して、整備のOさんや販売のYさんにお相手していただきつつ、待つ。



車とか店内とかブラブラしてみたり。







捕えられたじんべえ。



パズルを貸していただき遊ぶ息子とカングー



飽きずに座ったり



私もカングーの後席を見たり。





ルーテシアの微妙なマイナーチェンジが気になってカタログを見ていると、インテンスの白がイヴォワールだけになっていたり、灰色が選べなかったり、GTもヘッドレストのGTがルノスポのロゴになっていたり、色々変わっているようでした。インテンスのリアブレーキがシルバーになっているのは、どうなんでしょうね。錆とか出ないようになっていたりとか?錆が出たら、黒なら錆チェンジャーを塗れば良いでしょうけれど。

昨日、あまりにもメガーヌがかっこよかったので、カタログをいただいてきました。メガーヌいきますか!と言われたので「いけません!」と。笑 OさんもYさんもトリコにいらっしゃるそうです!今年こそBBQをいただくぞ!笑

帰りは高速で加速を味わってみましたが、EDCオイル交換による体感は明らかでした!35000キロも乗るとさすがに劣化するのでしょうね。まぁディーラーは車のことだけ考えていれば良いわけじゃありませんから「交換の必要なし」という意見になるのでしょうが、車のためには交換した方が良いでしょうね。


ところで、昨日ちょっと耳に挟んだグレーの308。ウン万円引きます!って言っていたけれど、買いかな?それでもルーテシアより高いからねぇ。

私はロードスターNR-Aが欲しいです。乗ったこともなくサーキットで走らないくせに。笑




明日は宮崎へ帰ります。天気が悪いようですね。
Posted at 2016/09/05 20:35:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「大型一種卒検合格しました!」
何シテル?   02/13 22:26
ひろ@ルーテココです。よろしくお願いします ルノー ルーテシア GTを飼っています ロードバイクはじめました。MERIDA SCULTURA 400...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    1 2 3
4 5 6 78910
1112 13141516 17
18 19202122 23 24
25 262728 29 30 

愛車一覧

ルノー ルーテシア アオコ (ルノー ルーテシア)
平成27年1月29日納車。 ジンベイザメのぬいぐるみに似ていることからあだ名は「アオコ ...
ダイハツ ミラココア ココア (ダイハツ ミラココア)
お買い物カーとして活躍しました。
日産 ノート ノテ (日産 ノート)
かつて車に興味のなかった私が、周りに流される形で車を購入しようと決意。親の影響で日産車か ...
トヨタ ヴィッツ ヴィッツ (トヨタ ヴィッツ)
妻の車 エンジン型式1NR-FE エンジンオイル指定銘柄 トヨタキャッスルモーターオ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation