• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろ@ルーテココのブログ一覧

2017年03月26日 イイね!

お邪魔すルノー(画像多いです)

未だ鼻にタイヤの焼ける臭いが染み付いているように感じます。笑

地元にこんな良い場所があったとは知らなかった。栃木で一番好きな場所かもねぇ。笑



もう、本当に、音と臭いと雰囲気

滑ってる滑ってる~!ひゃ~!わ~!!

ひとり言を良いながらニヤニヤして撮影してる変態でした。だってどの車さんもカッコよすぎるんですから。





























ウロウロしていたらテーマパークっぽく綺麗に整備されている場所もあって、サーキットグッズのお店もあって、ついついSALEの1000円のTシャツなんかを買おうとしてしまいましたが我慢。職場にお土産だけ買って。昼食はGTカフェで鴨そば850円。これ普通に美味しいんです。スープまで全部いただきました。



もどるぞぉ!



































お邪魔させていただいて、本当にありがとうございました!お世話になりました!

家用のお土産には大好きな鮎最中!昔いただいたことがあって、それ以来20年くらいかな、ずっと求めていたんです。茂木の道の駅にありました。山の中の道の駅なのに車が沢山で賑わっていました。凄いぞ栃木!



この日はジムカーナもあって、そちらも凄い車が沢山でした。



入場料と駐車場代で2000円は高い!と涙目になりましたが、行って良かった!

動画も沢山撮ったので何かの機会にお見せ出来るといいなぁ~
Posted at 2017/03/26 22:26:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月25日 イイね!

お手入れ

洗車場難民な私。30分ほど走ったところに洗車場があるとの情報を得たので行ってみました。

結果、快適とは言えない設備。洗車は出来たけど色々と不満が。あと利用する人は少なくないけれど手洗い洗車する人がいない。手洗い洗車をしない文化なのでしょうかねぇ。だから手洗い洗車ができる場所が少ないのかな。ガソリンスタンドの手洗いサービスは結構活用されているように見えます。自分ではやらないんですね。

綺麗にはなったけど再び洗車場難民に戻った感じです。もう近所のガソリンスタンドでの手洗いサービスで良いかなぁ。高いけど・・・仕上がり良いし早いし。

でも自分で洗うと不具合が早く発見できるのが良いですね。たとえば飛び石傷だったりワイパーの劣化具合。タイヤに異物が刺さっていたりとか。

今日はワイパーの劣化が気になりました。フロントの運転席側のゴムにヒビを発見。去年7月に交換したばかりなんですけどねぇ。9月の寿命です。新車時に付いていたものはもっと長寿命でしたがヒビに気付かなかっただけなのか、若しくは今付けているのが厳しい凍結でやられたのか。拭き取りは出来ていますがヒビは気になっちゃいます。

助手席側は大丈夫。リアは一度も交換していなけど無傷だしヘタリもない。純正を買いに行くのは面倒なので適合品を注文。カーメイトのゴムだけのです。交換がちょっと楽しみ。

で、洗車して職場にちょと行って半端に時間があったので暇つぶしに某所駐車場を散策。すると207SWを発見。好きな形なんです。



ルーテシアより大きいと思っていたのですが同じくらいなよう。





特徴的なお尻が良い。





ルーテシアの陰にすっぽり。



ルーフは207SWの方が高いみたい。



変態コラボでした



帰宅後、こまごまとしたお手入れとボンネットほかボディの一部とホイールに「リンレイ 水アカ一発」。ボンネットはもちろんホイールもツルツル綺麗に。しっかり洗ったのに白いクロスが黒くなるくらいに汚れが落ちます。安いのに凄いなぁとつくづく感心。教えてくださった方に感謝です。


明日はツインリンク茂木でアイドラーズ。行きたいけど雨なんだよなぁ
Posted at 2017/03/25 21:10:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月20日 イイね!

すいぞっかん

今日は昼前からいきなり水族館に行くことに。

1時間弱、下道を走れば到着します。渋滞皆無の空いた道。これは良い道です。とても行きやすい。

到着。



太平洋側の海沿いだからか宮崎臨海公園に近い雰囲気を感じます。周辺は道が綺麗で太く、観光施設も沢山です。宮崎はコレがやりたかったのかな、という感じ。でもこんなに開けてなくて良いんですよ。宮崎はあまり弄らず綺麗にしておくのが一番良い。家から車で30分、綺麗な臨海公園にすぐ行ける宮崎の環境はとても贅沢だったのだと感じています。本当に素晴らしい地域ですよ。

ココもお気に入りのスポットとなりました。でもちょっと車が多すぎです。渋滞はしてませんがね。





カッコイイスターレット発見!車が沢山あるとカッコイイ車探しをしてしまいます。



水族館内では感激しすぎて言葉が出ないくらい見入ってしまいました。綺麗なお姉さんが「何コレキモイー」とか言ってたけど、私からしたらどれも「綺麗もしくはカワイイ、素晴らしい生物」でした。





サメやエイの卵の殻。触れます。全部触りました。感激。



ペンギンの鳴き声を聞ける装置だけどフィギュアの可愛さばかり気になる。



お土産屋さんにはサメの剥製76万円。サメのフィギュアかタオルが欲しかったのに「ヌイグルミもタオルもあるだろう!なんでそんなキモイものばかり欲しがる!」と理解を得られず。サメがキモイって意味不明なんですけど。カワイイし。



ちょっと高い所から見える景色。



裏側。



ドクターフィッシュ。これ不思議な感覚で面白いです。



大きなジャングルジムみたいなものは幼児向け。これがなかなか面倒。子供が出てこない。何時の間にか出たくても出られなくて泣いてしまうほどの迷宮。笑



この地域は某アニメの聖地なのかな?周辺のお店にもキャラクターのパネルがありました。どうせなら3月のライオンの聖地に行きたいなぁ。



入り口にあった模型。ヤゴだよね。



で、帰宅。私以外疲労が酷かったようで寄り道は許されず。下道快走路を快適ドライブ。周辺にはアンコウ料理を扱うお店が多い様でした。



アウトレットもあるしまた来たい場所です。水族館はちょっと高いからたま~に来よう。


Posted at 2017/03/20 21:05:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月19日 イイね!

メッカ

今日は思い立ってT山に行ってみることに。同僚からイニシャルDの世界のような車や珍しい車も居ると聞き、気になっていました。先日はロータスが何台か居たのだとか。

ナビの通りに行ってみたら、山頂に近付くにつれマズい勾配になってきて、明らかに楽しめるレベルではない状態でした。その道を皆が楽しんでいる、というわけではないとは聞くまでもなく分かりました。車がひっくり返らなくて良かったです。実際はそこまでの勾配ではなかったのでしょうが、私には限界は分かりませんからヒヤヒヤです。

恐い思いをしながら頂上らしき場所に到達しましたが、頂上の駐車場ではなく途中の駐車場に車が集まっていると聞いていたので、そのまま適当に別の道へ。

すると狭い駐車場?空き地?に、それらしい車が集まっていました。

その中にいたのがコチラ



そしてコチラ



良い組み合わせだなぁと思ったら、レンタカーなんだそうです。千葉県にある「おもしろレンタカー」というところで借りて来たのだとか。

ウチのルーテシアことじんべえを見て「フランス車も良いなぁ、ボディの白が良いねぇ、佇まいがオシャレ」と絶賛してくださいました。若い男性3人組でしたがかなりコアな雰囲気でした。お邪魔しました~

で、私が来た方向と逆方向にある駐車場にも車が集まっていて、そっちとこっちを行ったり来たりするというのを皆さん楽しんでいると聞いたので、そちらへ行ってみました。

移動中も擦れ違う車がイニシャルDの世界でした。笑 意外と距離があり、あぁ確かに楽しい道だと思いつつも、前に蓋がされていたのでそれに合わせて行きました。

辿りついたA日峠。確かに集まっている。笑 S660、ビートの集まり、K11マーチの集まり、走り回るNSX・・・。弄られている車が見た目だけのアレじゃなさそうな感じ。走ってる車感。それは例えばタイヤが薄くなかったりとか。





景色はくすんでいて良くはないけど見晴らしは良い



こういう場所もあるんだぁ、と一通り見て下山。

せっかくT波に来たんだし、と山田養蜂場という蜂蜜屋さんを目指しましたがお休み。



ガッカリだよ!


さて、明日はどこに行こう。

Posted at 2017/03/19 19:31:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月18日 イイね!

また帰省

転勤したら、これはやっておきたいと思っていたことの一つ、お墓参り。母がお彼岸なのでお墓参りに行くというので、それに合わせて息子と行ってきました。

目的はどうあれ、やはり気になるのは車です。道中のK間PAにて。

ゴルフのスポーティなやつ。RAYSのホイールでした。



アバルトはよく見かけます。今日は他にも2台は見ました。



ここのPAは充実していて店舗を挟んで向こう側には反対車線側の駐車場になっています。アバルトもそちら側に居たのですが、他にも良い車が居て



この手前の車、これ何でしょう。どうやらS2000、ビート、NSXとつるんでツーリングしていたようです(いずれかの車のオーナーさんらしき女性から聞きました)。とても楽しそうで気分の御裾分けをしていただいたように感じました。

ルノーはキャプチャーとの遭遇率が高いです。もう3台は見たかな。いつも栃木で見かけます。今日は初めて道端でルーテシアGT(青色)を見かけました。栃木は結構イタフラが多いです。

こちらの写真は某所でルーテシアとのツーショットを撮ろうとしたら偶然トゥインゴが通過したところ。凄い偶然です。



トゥインゴさんはそのままスルーして行ってしまいました。私だったら絶対話しかけるけどなぁ。


今日は嫁に何も言わず家を出て夜まで帰らなかったので、明日は罪滅ぼしにどこかへ連れて行こうと思います。

山口から某ぶっとび娘様が某ショップに向かっていらっしゃるようですから迎撃したいのですが、さすがに嫁と娘を連れて行ってもアレなんで。笑


Posted at 2017/03/18 21:07:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「大型一種卒検合格しました!」
何シテル?   02/13 22:26
ひろ@ルーテココです。よろしくお願いします ルノー ルーテシア GTを飼っています ロードバイクはじめました。MERIDA SCULTURA 400...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

   1234
5678910 11
121314151617 18
19 2021222324 25
262728293031 

愛車一覧

ルノー ルーテシア アオコ (ルノー ルーテシア)
平成27年1月29日納車。 ジンベイザメのぬいぐるみに似ていることからあだ名は「アオコ ...
ダイハツ ミラココア ココア (ダイハツ ミラココア)
お買い物カーとして活躍しました。
日産 ノート ノテ (日産 ノート)
かつて車に興味のなかった私が、周りに流される形で車を購入しようと決意。親の影響で日産車か ...
トヨタ ヴィッツ ヴィッツ (トヨタ ヴィッツ)
妻の車 エンジン型式1NR-FE エンジンオイル指定銘柄 トヨタキャッスルモーターオ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation