• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろ@ルーテココのブログ一覧

2017年06月25日 イイね!

リクエストにお答えして(自己満)

今日はぶらぶら目的もなくドライブです。下道をずっと、芸術と焼き物のまち、焼き物のまち経由で実家近くのGSまで。なんと給油量が45リットルちょっとでした。ギリでもなかったようですが。

で、宇都宮では栗色ルーテ。



とC2。



この前に白いフェーズ1のメガーヌ3RSとも擦れ違い。

エンブレムはアバルトだしサイドモールはフランスだし、なパンダが居たり。



DS3は新顔だったり。



中学生の部活で来て以来のこちらでは



トゥインゴが居たり。



なんとも車運の良い日でした。

で、特にネタもないですからリクエストにお答えしてお姉さん。



カメラを構えていると色々ポーズをキメてくださるんです。



私も2ポーズ撮らせていただいて、長居するといけないと思いお礼を言ってカメラを下ろした瞬間3ポーズ目をとっていらっしゃったのですが、タイミングが悪かったので去りました。あぁ勿体無い。あぁ失礼。他の方は5ポーズくらい撮っていらっしゃいました。こちらのお姉さんを見かけたらそういう方だと思って良いでしょう。



S2000の日比野選手。走りも良かったですしポーズもしっかりとってくださいます。お姉さんも良い感じです。あのドリフトのお姉さんはこちらのサポートか何かだったようです。



こちらは昨日アップ漏れでした。



ガルパンのお姉さん。



最後に、人気のあるらしいコルベットの連続写真。















まぁ~カッコイイですよね!笑
Posted at 2017/06/25 21:51:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月24日 イイね!

何がメインだか(画像多数画素数高め注意)

画像沢山。画素数そのまま弄らずでアップしていますので御注意下さい。

楽しいのかなぁ?どうなのかな?とドリフトの競技というのを見たこともなかったので分からなかったですが、カッコイイ車が見られそうだったので行ってみました。筑波サーキットです。

まずはピットを散策。ピットに入れるって良いですよね。











こんなファンで冷却している姿が多く見られました。



メカニック萌えです。







プロジェクトμの美羽さんですね。



この水玉カワイイです。









痛車も普通に見えてきます。





青空に映えるシザーズドア。軽さよりかっこよさを選んだのでしょう。



ウェッズやレイズのホイール展示も。



ガルパンです。今回はガルパンのツアーの団体さんが居ました。主人公の声優さんもいらっしゃって超ニアミスしましたがガルパン自体見たことがないので分かりませんでした。



悪そうなカラーリング。良いじゃないですか。



予選が始まりました。決勝は明日なんですが雨なんですよね。私は今日のみの観戦。



はぁ~、これがドリフトなんかぁと新しい世界を知ったのでした。



声優さんが何かされているところ。



煙もですが跳ねるタイヤカスも凄いです。























































ノムケンさんの運転するガルパン号。オイル漏れ?デフがおかしい?コースアウトしてしまいリタイヤ。



























最終組の2回目の走行は始まるところでピットへ戻り散策。走行が終わった車が見られます。





エンジンヘッドにドクロ。















走行が終わりコースに入ることが出来ました。ゾロゾロ入っていくところ。



コース脇には凄いタイヤカス



マシーンの隣でRQさんがポーズをとってくれています。



お疲れな車達を見て歩き。凄みを感じます。





















RQさん・・・最初は皆の真似して撮ってみただけなんです。でもどんどんハマっていき・・・





















このお姉さんはどんどん色んなポーズをきめてくださいます。素晴らしい。



上位車両は取り囲まれてなかなか撮れません。



ノムケンさんは悔しそう。



ただの言い訳じゃないんです。カメラ小僧が居ないRQさんは「誰か来ないかなぁ」といった感じなんですよ。それはそうです、見られるためのお仕事なんですから。だから撮るのが正解。撮らずに素通りは大変失礼なんです。と思いました。



コースからみんな退場すると車両もピットへ戻ります。手を振ると返してくださって、これがまた嬉しいんです。



といった感じのD1観戦でした。また行こう。笑
Posted at 2017/06/24 22:37:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月18日 イイね!

地元オフ

昨日は大洗へぶらっと。

オフってました。楽しいのでしょうねぇ。



ここは栃木県民にとっての海でもあるのです。海水浴といえば大洗じゃないですか。笑



お、これが海の鳥居かぁ。



海の幸が沢山で泳ぎたい感じではないです。そういえば小さい頃に来た海は大きな海草が沢山で気持ち悪がっていたなぁ。これだったんだ。



イソギンチャクっすね。



タワー有料ですよ。登らなくて良いかなぁ。



お、D-1の宣伝。ちと高いね。



で、帰宅してから洗車へ。翌日に備えて、でした。



で、翌日(本日)。集合場所へ向かう途中にルーテシアを何台も見かけるという異常事態。



あつまりまして、ハンバーグを頂きます。ハンバーグってこんな美味しい食べ物だったんだ、と味わっていただきました。



そこから移動して、長岡百穴古墳へ。



こちら、元々は古墳時代に掘られたお墓で蓋もされていたそうです。それが劣化し穴が露出しており奥に菩薩像や観音像が彫られたのは室町から江戸時代なのだそうです。



私としては、幼少時代に車に乗せられ通りがかった時に目にする不思議な一帯でした。つまりとても懐かしい。家族で出かけた思い出というのはそんなに多くないんですけど。なので地元に関しては恥ずかしいくらいに詳しくないんです。

次に大谷資料館へ。ここは栃木で多く採られる大谷石の採掘場跡です。資料館といっても採掘場跡がそのまま利用された地下施設で、中はとても涼しく8℃程度に保たれ広大な施設となっています。ライトアップされとても綺麗です。ウチの初代実家も塀には大谷石を使っていましたし、栃木県内には大谷石の蔵が多く見ることができます。さらに大谷石で彫られたカエルというのも栃木の家の庭には普通に置かれていたりします(うちの現在の実家にもまだあると思います)。

オシャレなカフェ兼雑貨屋さんがありました。ここの焼き物は益子焼でしたか?(今度は益子行きましょう!)



さあ、地下へ潜っていきましょう。私のジャケットが似合うといっていただけました。笑



エジプトの古代遺跡ってこんな感じなのかなぁ、と神秘的な様子です。



実は肉眼よりカメラのほうが明るく見えています。カメラの楽しさですね。









中には水が溜まっている場所も。押井守の人狼の地下施設を思い出しました。



見学は若い人も多いです。カップルも沢山。もしかしてこの愛の泉のせい?



地上に出ると暑くなってきます。実は地上に出た瞬間同僚と擦れ違っていたのですが時期を失して声をかけられずでした。

あぁそう、アジサイの季節なんですね。



それにしても、良い場所に停められましたね。



ここから少し移動して、お互いの車を見て撮って。あるお方がこだわりの素敵なお写真を公開されるのを期待しておりますよ。

同じ車種でもこだわりが沢山で見飽きませんでした。
















次は大谷平和観音へ。こちらは大東亜戦争での戦死者追悼のために6年かけて手で彫られたものだそうです。





この後姿に優しさと哀しさを感じました。



休憩しつつお喋り。皆さん運転のしやすさを考慮したオシャレな足元です。



車のところに戻ってお喋りしたり撮ってみたり。



疲れたけどもっと皆と遊びたいなぁと名残惜しく。今度はもっと長く遊びたいなぁ。

お土産もありがとうございました!



今回のオフの最後に「栃木を見直した」というお言葉が聞こえてきました。やっぱり、そうなんです。この一言大きいと思うんです。栃木には良い場所が沢山ありますが、それが知られていないせいで魅力度ワースト上位になっていると思います。例えば日光。あんなに綺麗な場所がある栃木がワースト上位は有り得ないと思うんです。ということで、日光オフもやりましょう!笑

素敵な皆さんと接していると自分まで素敵な人になったように感じます。また遊んで下さいねぇ~
Posted at 2017/06/18 21:23:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月10日 イイね!

詣で

今日は念願叶ってCAROLさんにお邪魔して、お久しぶりのやまもとさん。新しいルーテシアが早速変わっているじゃないですか。カッコイイ。黒に黄色って素敵なんですねぇ。



みんカラで「カッコイイメガーヌ」と思っていた「るのるの」さんとも初めまして。APでお会いし・・・てないですよね。笑 ある御方に似ていらっしゃるなぁと密かに思ってしまいました。やはり黒に黄色はカッコイイ。



凄い車、凄いことになっている車、12時間耐久の106、パーツゴロゴロ・・・色々目にして圧倒され上手く話せず。笑 挙動不審で無口な野郎になってしまいました。

やまもとさんと熊本のお友達と私と息子、由す美さんへ向かいます。やまもとさんのルーテシア、マフラーは純正そのままでコレなんですか?エンジンスタートからずっと良い音がします。



熊本のお友達の方、荒尾からいらっしゃったと聞きました(宮崎のテレビ局UMKには荒尾さんというアナウンサーがいて熊本出身なんですよ)。息子にも優しくしてくださって嬉しく思いました。

4人で美味しい御うどんを頂きました。私は鴨せいろ。うどんの麺のコシってこういうことなのか!と新しい発見でした。九州のうどんはコシがあるという感じじゃないですよね。それも大好きなんですが。


※撮り方がアレで申し訳ないです。

由す美さん、また来ますねぇ~!



お二人とお別れして栃木の実家へ。お、メガーヌじゃないか。



実家で洗車させて貰ってホレボレ。綺麗な車だなぁ・・・(造型も色も)







moribeさんステッカー新調したいなぁ



実家には母一人だったので私達が行ったことで嬉しかった模様。産後間もない姉ももう自宅に帰ってしまったし大好きな小さい子を愛でることが出来ず物足りない日々だったみたい。息子が移動間寝ていてお漏らししていたのは誤算だった・・・

実家付近でもメガーヌ。カッコイイなぁ




と、いうことで本日お相手してくださった皆様ありがとうございました!今後も仲良くしてやってくださいませ
Posted at 2017/06/10 23:29:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月03日 イイね!

幸運な日

特にイベントもないし洗車をしっかりやりたいと思っていたので、今日は午前中は近所のGSでの手洗い洗車へ依頼。午後は実家で自分で洗車。

折角洗車しても実家に行く時に汚れ、帰りもまた汚れるのです。何やってるんでしょう。笑

自宅のほうでは晴れていて自分で洗車するには無理があったので洗車を依頼。時間をかけて丁寧に洗えば終了したときにはしっかり水垢まみれになってしまいますから。

実家のほうでは曇っていてちょうど洗車をしやすい天候。途中若干雨。

綺麗になりました。







やはり庭付き一戸建ては良いなぁ。新生児の姪も偶然来ていたので可愛がってやりました。大分ふくふくとして来ました。

17時ちょっと過ぎに実家を出て昔はこんなに交通量多くなかったような・・・な近くの道で信号待ちをしているとき、左後を見て驚き。紺色にマルティニのラインが入ったボディで黄色いホイール。間違いない・・・!笑


※勝手にすみません。4耐のときのです。

野郎二人に手を振っていただきありがとうございました!以前陶器市初日の益子でも見かけた気がします。笑(違うかな) カッコイイメガーヌですねぇ!

いつか、北関東のルノーを愛する人達で遊べたら良いですねぇ~


それから1時間20分ほどゆっくり自宅へ向けて。近所でエヴォーラと擦れ違い!以前もその辺りで擦れ違ったしご近所さんなのかも。
Posted at 2017/06/03 22:33:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「大型一種卒検合格しました!」
何シテル?   02/13 22:26
ひろ@ルーテココです。よろしくお願いします ルノー ルーテシア GTを飼っています ロードバイクはじめました。MERIDA SCULTURA 400...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/6 >>

    12 3
456789 10
11121314151617
181920212223 24
252627282930 

愛車一覧

ルノー ルーテシア アオコ (ルノー ルーテシア)
平成27年1月29日納車。 ジンベイザメのぬいぐるみに似ていることからあだ名は「アオコ ...
ダイハツ ミラココア ココア (ダイハツ ミラココア)
お買い物カーとして活躍しました。
日産 ノート ノテ (日産 ノート)
かつて車に興味のなかった私が、周りに流される形で車を購入しようと決意。親の影響で日産車か ...
トヨタ ヴィッツ ヴィッツ (トヨタ ヴィッツ)
妻の車 エンジン型式1NR-FE エンジンオイル指定銘柄 トヨタキャッスルモーターオ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation