• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろ@ルーテココのブログ一覧

2017年10月21日 イイね!

輸入車展示会

確か木曜日。とてもお金がかかっていそうなお手紙が来ていました。輸入車の展示会をやるから来てねと。試乗もできるとのことで。

つくば国際会議場が会場。展示場はあまり広くないです。試乗は予約制だったので面倒で即断念。そんなのに時間かけたくないしぃ~。ウェルカムドリンクをいただいて各社のお車を見せていただきました。

一番気になるのはやっぱりこれ。



ドアミラーのウィンカーのレンズも変わっててかっこよくなってるんですねぇ。

注目度の高いこちらも。







過去のモデルのほうが見た目好きだけどなぁ。

こちらも。





スーパーGT仕様のが見てみたいですねぇ。ミクさんのが。

本気なこちらも。



ロールバーすら組んであるあたりさすがですね。

レンズの都合で会場全体が写せない・・・



それからこんな大きなのも。



こちらはドアの開け閉めの感じが金庫のようで。オシャレなだけじゃないって感じます。



プジョーはスポーティなものがなくて・・・



その他、トゥインゴは女性からの注目度が高かったようでした。メガーヌは来月頭くらいには試乗車が用意できるとか。


こちらのイベント、とてもお金のかかっていそうなお手紙だったわりにはアレな感じでした。笑 まぁ私はサーキットでオイル臭いタイヤカスまみれの車を見るほうが好きですね。
Posted at 2017/10/21 18:08:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月15日 イイね!

湯西川

日光だけど日光のホットで大渋滞するエリアではない湯西川。そこに行って来ました。

途中の道の駅竜王に寄り道。



龍王峡という渓谷の散策が出来て食事も楽しむことができます。



焼いた団子や岩魚、日光らしく湯葉の入ったうどんや蕎麦が多いです。



周辺のハイキングができます。ちょっと散策してみました。





































結構楽しむことができました。高低差があって良いですねぇ。

次に道の駅湯西川。地元でとれた野菜やお土産が手に入ります。サンショウウオも売られていました。



次に平家の里へ。平家の里といえば宮崎のハンバーグ屋ですね。宮崎の椎葉村にも平家の伝説があるそうです。



昔の家屋や庭が再現されていてソレっぽい様子を楽しむことができます。

















平清盛氏。















可愛い鹿も居ます。なかなか立派な角ですが人懐こいようで寄ってきます。



鹿の角が売られていました。笑





















樹齢800年の栗の木が御神木。すごい



お宿に到着。純和風。ホスピタリティの素晴らしいところでした。美肌性質では日本一の評判だそうです。

フロアにサンショウウオ。



食事は多すぎ。半分くらいでも良いかも。素晴らしい和食です。



お土産屋さんで見つけた郷土玩具の黄鮒土鈴。気に入ってしましました。



食事は泊まるお部屋とは別の大広間でいただきます。梁のところに貼ってあった物が気になり尋ねてみると、棟上のときに家が長持ちすることを祈願して使ったものを貼ったのだそうです(棟上式という日本の文化だそうで)。



どこを見ても趣があって良い。











一夜明けて寄り道しながら帰ります。道の駅湯西川で水陸両用車を使ったダックツアーに申し込もうとしましたが意外な人気で空席が足りず断念。



龍王峡で食事を済ませ帰るルート。



お食事処の方の御家族のチンクが可愛い。てんとう虫のロゴが付いている限定車?でした。



そこで発見した大谷石細工のカエル。



といった感じで栃木の魅力を味わってきました。まだまだ知らない魅力が隠れていますね。この渋滞の時期でも空いていましたから知名度が低く、しかし当たりな目的地だと思います。
Posted at 2017/10/15 16:20:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月01日 イイね!

NASU TOURING

sensei@Rさんが企画してくださいった(いつもありがとうございます)那須ツーリングに参加してきました。私はワケアリ?でGT CAFEから合流で。

まだ渋滞していない道をPAOについていきました。



皆さんより一足お先に到着。無事お出迎えできました。

テーブルの脚が昔のミシンで、つい足でペダルを踏んで回したくなる。



相変わらずオシャレです。



私はカフェオレとミルクレープ。850円。

先にいらっしゃっていたお客さん(御夫婦かな)やお店のオーナーさんを交え皆さんでお喋り。









さて行きますか~とお支払いしているとコブラがいらっしゃって。これはタマランと。



お次は「もみじ谷大吊橋」。コスモスが綺麗でした。







高所恐怖症の私でもわりと大丈夫な高さでした。



渡った先には恋人の聖地。桂由美さんの。宮崎の綾にあるのも桂由美さんのでしたねぇ。











カッパ?



人間国宝!!のお弟子さんの作品。



帰りは慣れたものです。







もみじが描かれていました。





ありました、ダムにダムカレー。



皆さんでお食事。またサバゲーの話したいですねぇ。













ここから移動して。



ルーテシアの車列を後ろから見ていると、なんて愛らしい車なんだろうと思います。

大笹牧場へ。ここは日光国立公園の一部になっているのだそう。アイスクリームのショップの店員さんのTシャツのコメントが気になる。



牧場の景色って好きです。遠くに子羊が居たので触れ合いたかったですが今回は我慢。また来よう。



お土産を見てみたり。



虫屋さんでワクワクしてみたり。













最後はちょっと走ったところにある駐車場へ。







寒い~と言いながらの解散でした。



参加された皆様、お疲れ様でした。まだ道中のお友達はお気をつけて帰られて下さい!企画から案内までしていただいたsensei@Rさん、いつもありがとうございます!奥様娘さんも楽しまれたでしょうか。

また皆さんが栃木に来てくださるよう、これからも栃木の魅力を拡散していきたい所存です。笑

Posted at 2017/10/01 18:57:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「大型一種卒検合格しました!」
何シテル?   02/13 22:26
ひろ@ルーテココです。よろしくお願いします ルノー ルーテシア GTを飼っています ロードバイクはじめました。MERIDA SCULTURA 400...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

1234567
891011121314
151617181920 21
22232425262728
293031    

愛車一覧

ルノー ルーテシア アオコ (ルノー ルーテシア)
平成27年1月29日納車。 ジンベイザメのぬいぐるみに似ていることからあだ名は「アオコ ...
ダイハツ ミラココア ココア (ダイハツ ミラココア)
お買い物カーとして活躍しました。
日産 ノート ノテ (日産 ノート)
かつて車に興味のなかった私が、周りに流される形で車を購入しようと決意。親の影響で日産車か ...
トヨタ ヴィッツ ヴィッツ (トヨタ ヴィッツ)
妻の車 エンジン型式1NR-FE エンジンオイル指定銘柄 トヨタキャッスルモーターオ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation