• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろ@ルーテココのブログ一覧

2018年07月22日 イイね!

お祭り~ロードレース

先日はお祭りへ。規模は大きくないですが400年以上続く伝統的なお祭りで気に入っています。















2日行って両日ともクレープいただきました。昔からクレープが好きなのでシアワセ


で、今週末はロードレース観戦。プロの選手が間近に見られるのが凄い。距離感がかなり近いんです。その世界のトップの選手が間近って凄いことだと思うのです。観戦は無料。(オリンピックのロードレースのチケットでさえ3000円代からだからなぁ・・・)

地元のプロチーム、宇都宮ブリッツェンが強いんです。チーム名のブリッツェンとは宇都宮に雷が多いことに由来していますね。



実際に見ているとほぼ見えません。速過ぎるので。



使っている自転車はMERIDAのバーレーンメリダカラーです。スクルトゥーラだったりリアクトだったりバラバラです。さすがにバーレーンステッカーは貼っていません。私の自転車もカラーは同じですが全くの別物です。



もう一つ、地元栃木のチームとして那須ブラーゼンがあります。こちらも応援したいですね。



宇都宮ブリッツェンのようなJプロツアーの選手たちは約10kmのコースを8周走り85.6kmを走破します。1周15分くらい。ちなみに初心者の私が10kmをロードバイクで走ると25分くらいかかります。85.6kmを走破できるかどうかは分かりません(まだ24kmしか走ったことがないので)。

ゴールの瞬間。テンションが絶頂だったので?マトモに撮れていません・・・



そう間もなくJフェミニン(女子の部)が始まりました。Jプロツアー130名に比べてフェミニンは20名と少数です。

地元のライブガーデン ビチステンレの伊藤選手。応援しています。



イナーメのケイトさん。スタイルが良すぎて目立ちます。なので注目してしまします。



Jプロツアーの表彰式が始まる!とのことで移動。その前に矢板市のゆるきゃらとMIHOさん。



から表彰式。宇都宮ブリッツェンの鈴木龍選手が優勝。前日の大田原クリテリウムでも3位と良い成績でしたね。強い。優勝賞金20万。前日の大田原クリテリウムの2倍。なぜ?



と表彰式に夢中になっている間にもフェミニンのレースは続いています。



やはり弱虫ペダルの唐見選手がダントツで・・・もし落車しても順位は変わらないであろうくらいだったし暑いし・・・だったので帰宅しました。DNF(did not finish)だった女子の皆さんが子供用行水プールに5人で入ってる姿に癒されました。先頭から2分30秒遅れになるとDNFになってしまうのです。

現場では西日本大雨の募金があったので、ほんとうに僅かながら入れてきました。何の足しにもならないくらいだろうけど、僅かでも力になれればなぁと。

歩いて駐車場に戻るとガラガラの駐車場にポツンと我が家のルーちゃんが待っていました。そんな瞬間「何この車カッコイイ」と思える車。もう8万キロ直前くらいですがまだまだ飽きません。


Posted at 2018/07/22 18:03:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月01日 イイね!

ねんだー

虫汚れが酷かったルーテシア。昨日通常の洗車を済ませ、今日は粘土でリフレッシュ。ボンネットやフロントバンパー、ミラーカバーに虫がこびりついていました。さらにドアにつく由来不明の点の汚れ。鉄粉による点もあったかもしれません。そういう細かいところを落としていきました。

以降、仕上げ後の状態です。晴天のため明るくてよく分かりませんが。

タイヤが跳ね上げる様々な物がぶつかりこびりつくサイドシルプロテクターの縁や下のあたりは綺麗にしようにも限界を感じます。その辺りは妥協で良いと判断。



ボンネット。汚れは綺麗にできました。



バンパー。一番汚れがひどかった部分。飛び石を食らってしまう部分でもありますが最近は地が出るほどのものはないです。





この辺りも汚れが溜まり易いですがフロント側と違って下まわりまで綺麗にできます。しかしパーツの隙間、見えない部分に汚れが溜まっているので水をかけるとクズが出てきます。



空を向いている部分は水垢ができ易い。ルーフやボンネットが顕著でフロントフェンダーのあたりもそうです。局所的に強い光があたるとボヤけてみえます。それが水垢とかウォータースポットといった水道水由来のもので洗車が原因です。プロは日陰でも急いで拭きあげるそうです。これの解消はコーティングの再施工しかないんだとか。



マフラー。光沢があるので専用のワックスで光らせるのも良いですね。最近は普通に洗うだけです。GSに洗車依頼しても洗ってくれなかったりするのであまり気にする人はいないのかも。



という感じで7万キロ超走行した車なので妥協しつつもできるだけ綺麗にしたいと思って作業しています。

来年にはコーティング施工から5年経つので再施工が必要でしょう。過去に5年耐久といわれたコーティングも今は3年といっているそうです。それは結局「美観」のためで5年経ったコーティング層はけっして綺麗ではないからだそう。

まぁ~、いくら大事にしても塗装は10年が寿命という哀しい現実があるのですが、できるだけ綺麗な状態で乗りたいのでお手入れしていきたいですね。
Posted at 2018/07/01 17:10:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「大型一種卒検合格しました!」
何シテル?   02/13 22:26
ひろ@ルーテココです。よろしくお願いします ルノー ルーテシア GTを飼っています ロードバイクはじめました。MERIDA SCULTURA 400...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/7 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

愛車一覧

ルノー ルーテシア アオコ (ルノー ルーテシア)
平成27年1月29日納車。 ジンベイザメのぬいぐるみに似ていることからあだ名は「アオコ ...
ダイハツ ミラココア ココア (ダイハツ ミラココア)
お買い物カーとして活躍しました。
日産 ノート ノテ (日産 ノート)
かつて車に興味のなかった私が、周りに流される形で車を購入しようと決意。親の影響で日産車か ...
トヨタ ヴィッツ ヴィッツ (トヨタ ヴィッツ)
妻の車 エンジン型式1NR-FE エンジンオイル指定銘柄 トヨタキャッスルモーターオ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation