• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろ@ルーテココのブログ一覧

2017年12月14日 イイね!

珍しい車とか

休暇前半戦に入りゆっくり過ごしています。



実家のほうで見かけた珍しい車。メッサーシュミットというメーカー。聞いたことあると思ったら戦闘機の会社なのね。コックピットのような開き方が素敵な車です。こういう魚いそう。前から見るとイセッタみたいだなぁと思いました。



先日はLEXUS LCを見ました。未来の車、コンセプトカーがそのまま出てきた感じでカッコイイと感じました。



今日は眼鏡を買いに行ってみると目の前がルノーディーラーで。眼鏡を作る待ち時間にルノーディーラーにお邪魔しました。

先ずはカジャーを見せていただきました。興味なかったけれど結構好印象。SUV欲しくなったらカジャーにしよう!(高いから無理)

次にメガーヌ。GTのツアラーでした。

※画像はハッチバック

見た目・・・外観普通にカッコイイ。内装もとても良い。シートの素材も良い。形も本格的でやる気を感じさせます。色々とお高い車のようになっています。試乗しても好印象。スポーツモードにしても静かだし。ルーテシアGTの荒々しさとは全く違います。4コントロールも小回りが効いてルーテシアに乗っているかのような感覚で曲がります。駐車の時でも4コントロールによる違いを感じると聞きました。

最近のルノーの良い車感は凄いですね!とディーラーのお姉さんにお伝えするとお姉さんも結構違いを感じていらっしゃるようでした。もしこのサイズの車が必要になったらメガーヌにしよう!(高いから無理)。こちらはハッチバックでGTラインというお安いモデルもありますね。

まぁ、今の所買い替えはないです。笑 でもカジャーもメガーヌも人にはおススメしたくなる車でした。身の回りで買いそうな人はいませんが。


さて、明日から日曜日までレディオベリーにポルシェ911が展示されているそうです。それをちょっと見せていただこうかなぁと思っています。もちろん買い替えはないです。
Posted at 2017/12/14 23:13:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月11日 イイね!

駅の辺りで良い感じ

ブログって程のものではないですが日光駅辺りの雰囲気が良かったので御紹介。

綺麗に整備された町であり緩やかな坂がある。その両側にカフェや甘味どころ、お食事屋さんが並ぶこの辺り。徒歩で有名所の神社に行くこともできます。高い建物はなく山々が見える様子が良いなぁと感じました。











わ!メガーヌ!似ている車が沢山あって、メガーヌRSを見ることは稀なので見かけると嬉しい。



この辺りは龍に纏わるものも見かけます。





目的の品はこちら。揚げゆばまんじゅう。人気があるのでちょっと並びます。



今度は揚げてないゆばまんじゅうを買ってみよう!私は車で来てしまいますが電車で来てお店を見ながら神社まで歩くのも楽しそう。

Posted at 2017/12/11 20:17:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月03日 イイね!

ここは平地だがんね

ツインリンクもてぎに行きたいけど我慢していた本日。那須の様子を見に行って来ました。目的地は?GTカフェにお邪魔しようかなぁと思いつつ。

実家の庭では山茶花の花と蜜柑の実りの時期。冬がピークの植物というのもあるんですねぇ







で、下道でGTカフェまで。1時間30分くらい。ちゃんと貼ってありましたよ~!



今日は牛さんとR32、そしてロータスが2台!ロータスのオーナーさんにニヤニヤしながら撮影許可を頂きました。



カッコイイ・・・カッコイイよ





青い方はエリーゼって書いてありました。赤い方はエキシージですよね。エキシージのディフューザーとマフラーはオーナーさんお手製のワンオフなのだとか。カッコイイ・・・・





ちなみに、ロータスのお二人が召し上がっていたのはコーヒーではなく甘酒?と思って聞いてみると「バナナジュース」だそうです。コーヒーとバナナジュースがよく売れるとのこと。今度はこれだな!

雪の状況ですが、平地は全く降っていません。ロータスのお二人が山の方に走りに行ったら道の脇のほうに雪が残っていたそうです。去年は1月終わり頃に1度、2月に2度降ったそうですが道路に降っても溶けてしまい(店内に雪が降った時の写真がありましたね)、ノーマルタイヤで大丈夫だったそうです。GTカフェのあたりに沢山降る時は関東全体でドカ雪になる時くらいなんだそうです。なので1年中来られます!とのこと。笑

この日は近くのホテルにスーパーカーが沢山集まっていたのだそうです。那須の車イベントは大々的にお知らせがないので分かりませんね。牛さんはその帰りに寄られたのだそう。

しばらくしてNDロードスターでお若いカップルさんがいらっしゃったタイミングで帰りました。寒いのにルーフを開けていましたよ~。

そして、今月17日には「ろまんちっく村」で午前中に車が集まるイベントがあるのだそう(詳細不明)。結構良い車が見られそうですよ。GTカフェのオーナーさんも行かれるそうです。私もちょっとお邪魔してみようかな。
Posted at 2017/12/03 17:37:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月25日 イイね!

寒さと渋滞

テレビでは連日紅葉の話題。その話題の場所が西の方へ移動していったし、雪はまだなようだしということで日光へ様子を見に行ってみました。



お!ルーテシアⅡのRSですねぇ。



男体山が大きく見えてくると楽しい気分になってきます。



明智平到着。









登りの第2いろは坂は凍結も雪もありませんでしたがツルツルでした。遠くに見える第1いろは坂。こちらのほうが日陰なのでどんな状態なのか心配になります。



湯ノ湖にて。寒いです。若いお姉さんが寒すぎて騒いでいました。



橋脚に氷がへばり付いています。



















寒さに負けてあまり撮影できず。戦場ヶ原はどうだろう。行ってみました。

Z4カッコイイ。寒いのに屋根を開けていました。



















だめだ・・・寒い。凍結怖いしさっさと帰ろう。日光口PAにて。



帰りは渋滞。夕方の混み方は好きになれないなぁ。



といった感じの日光でした。ちょっとツーリングには不向きなようでした。





Posted at 2017/11/25 18:13:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月21日 イイね!

航空科学館

しばらくの間、青森に出張していました。行きも帰りもバスで移動。9時間くらいかかります。その9時間の旅を終えて昨日帰宅。バスの中で散々寝たし今日は休みだからブログでも、と。

まずは施設の全体像。飛行場にすぐそばにあるということも合わせてこの大きさの建物は小さな空港のよう。かなり大きいです。



ミス・ビードル号。史上初の太平洋無着陸横断飛行に成功したのだとか。三沢村からアメリカのワシントン州まで41時間ほどかけて横断したのだそうです。三沢市では色々な場所でこのミス・ビードル号にまつわるものを見ることができます。



屋外には飛行機の展示とちょっと公園のようにもなっています。



綺麗に保存されたT-3には乗り込むこともできます。水平尾翼が右側だけ動かせました。







ミス・ビードル号の実物大模型。本物は売却され墜落し行方不明となってしまったそうです。格納庫風の展示スペースがオシャレです。



古い飛行機から最近のものまでありました。





奥には映画の撮影で使われた零戦の実物大模型と湖から引き上げられた一式双発高等練習機。







YS-11は綺麗に保存されていて中を見て歩くこともできました。



ピッツ。ロック岩崎さんを想い出します。











2階には沢山の模型が展示されています。これ結構見ごたえがあります。







科学的な展示もあって家族でも楽しめます。



でも私はやっぱりこっちだね。



はやぶさも少しかじってる。



米軍基地の仕事の勧誘。正門に立ってる日本人のお姉さんは普通に拳銃を装備してました。




青森に行く機会ももうないかなぁ。貴重なものが見られて趣味の方でも充実した出張となりました。
Posted at 2017/11/21 00:52:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ヴィッツのドアウィンドウスイッチ。押すとガコッと下がってしまうので見てみたら、ネジ穴が破損していました。とりあえず接着剤を注文。ボンネットやルーフの塗膜ももうダメだし、国産車も意外に弱い部分があるようです。」
何シテル?   08/06 10:33
ひろ@ルーテココです。よろしくお願いします ルノー ルーテシア GTを飼っています ロードバイクはじめました。MERIDA SCULTURA 400...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

ルノー ルーテシア アオコ (ルノー ルーテシア)
平成27年1月29日納車。 ジンベイザメのぬいぐるみに似ていることからあだ名は「アオコ ...
ダイハツ ミラココア ココア (ダイハツ ミラココア)
お買い物カーとして活躍しました。
日産 ノート ノテ (日産 ノート)
かつて車に興味のなかった私が、周りに流される形で車を購入しようと決意。親の影響で日産車か ...
トヨタ ヴィッツ ヴィッツ (トヨタ ヴィッツ)
妻の車 エンジン型式1NR-FE エンジンオイル指定銘柄 トヨタキャッスルモーターオ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation