• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろ@ルーテココのブログ一覧

2017年09月24日 イイね!

市民の

展示してあるとのことだったので見てきました。

たまたま開いたところがシビックの隣。この形丸々してて良いな。



一番目立つところにありました。ハッチバックの方ですね。パーツが色々ついているそうで。









ベース288万くらいからだったっけ。色んなパーツは私には無用だ。とすると乗り出し310万からになるかな。

タイヤは235/40R18だったかな。ブリジストン レグノ。いざタイヤ交換だとなるとなかなか難しいよ。



スポイラはこれ、野暮ったいような。



横からは撮りにくい配置。屋内だからしょうがない。



ラゲッジの奥行きは大分あって沢山乗る感じ。







で、気になるお姉さん。



運転席シートの座り心地は悪くないし内装デザインはうるさくもない。後席シートの座面は奥行きもあって疲れにくそう。後席頭上は余裕少ないけど十分ちゃんと座れます。身長180cmもある人は頭が天井に付くかと。ルノーと比べたら随分立派なインテリアです。

エクステリアは写真で見た以上のものは特に感じず。あとは走らせてどうかな?といったところ。

私だったらエクステリアの黄色ラインは付けないで乗りたいと思いました。その方がカッコイイし綺麗に維持できそうだし。その没個性がダメな人が多いから黄色のラインとか見た目を変えるものが選べるんだろうね。


さて、今日は大分県のボイボイキャンプ場でトリコロールデイがありましたから、皆様のブログを楽しみにしていますよ。
Posted at 2017/09/24 18:39:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月18日 イイね!

秋の中禅寺湖

洗車して姪とたわむれて泣かれて(笑)、夕方ぶらっと中禅寺湖まで。



台風の影響かだいぶ風が強く寒かった。





波が高い。





ハート型の葉のこの木なんだろう。



















紅葉シーズンになったら渋滞がひどく来られなくなるんだろうなぁ。その前にまた来たいと思いました。


今週末は大分県のボイボイキャンプ場でトリコロールデイがあるそうです。会場で私を見かけたらそれは生霊なのでそっとしておいてください。笑
Posted at 2017/09/18 23:32:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月10日 イイね!

ルーテシアの休息

まずはやり場のない那須塩原のフィオラノさんで撮った写真から。こちらのお店はディーノを見ながらお食事できるようです。



こちらもやり場のない田貫湖の写真。展望台に回ると湖の向こう側に富士山が見えますが、この日は雲が多く見えませんでした。



キャンパーさんが沢山。たいへん賑わっていました。



さて、先週富士スピードウェイまで走って汚れたままのルーテシアじんべえ号。往復7時間くらいでした。昨日と今日でお手入れ。昨日せっかく実家で綺麗にしたのに宇都宮某所で大量発生している虫が沢山当たり汚れてしまいました。虫が街灯や信号機に集まりさらに地面にも沢山いて桜の花びらが落ちているようにすら見えました。ただ事ではない数でとても気持ち悪かった。大きさがあって柔らかいのでそんなにスピードが出ていないのにすぐ潰れる。まいった。

今日はリアワイパーにスーパーハードを塗布。ちょっとまだらになってきていたので。他にも錆落としやココアのボディのタッチアップ。お手入れは大事。

お手入れしてからちょっとドライブ。



夏の終わりを感じました。







やはり宮崎の海が良いなぁ。



って写真を見返すと宮崎臨海公園みたいでさらに恋しくなったり。



Posted at 2017/09/10 19:34:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月04日 イイね!

エス耐の続き

後半もお付き合いください。笑


あれ、ミクさんはスーパーGTでしょう。





でまた散策。お姉さん発見!







取り巻きが酷くてウンザリして離脱。お姉さん達も大変だよねぇ。

ピット屋上から。時間が経つとピットの出入りが激しくなって撮影しやすい。このときすぐ横にお姉さんが一人で来て観戦されてましたが私と同じようなカメラでもちゃんと望遠の効くレンズが付けられていて「負けた」感。サーキットに一人で観戦に来るお姉さんってよほどの好き者なんでしょうか。ミラココアとかラパンとか乗ってそうな感じの車に興味なさそうな人だったりするのですが。





























































このロードスターのバンパーやフェンダーが剥ぎ取り部品ですねぇ。





































































まぁ~見ていて飽きることがないのですが14時過ぎに撤収しました。帰りがけにガソリン発見。



普通の市販のガソリンなのかな。

すっかり脚がガタガタになりながら駐車場まで長い道のりで大変でした。



体ガタガタで帰路は3時間超の道程でしたが休憩の必要も感じずルーテシアに関しては難なく運転して帰って来られました。他の要素で難と言えば首都高で長い地下の道路を通過しているときずっとナビが自車の位置を把握できず画面上で移動してないことになっていてとても困りました。なんとかクリアできたものの大問題だと感じました。十数キロの渋滞もあったな・・・

あとバカな車が。込み合っている高速で私の後ろにMBのSUV。強引に間に入ってきたBMW3シリーズ(前の型のかな)。私のことを煽ってくる。もちろん私は無反応。自分の腕の未熟さも車の程度も少しは分かっているので。強引に割り込まれたMBのSUVがハイビームで威嚇。BMWが思いきり減速。私から見たら2台はずっと後ろに行ってしまい他の車が入ってきて見えなくなり。しばらくするとBMWとMBで追いかけっこしながら抜かしていきました。私からしたらどっちもマトモじゃないな。

他にもバカな車は居ましたが一番危なかったのは日産キャラバン。こちらが死角に入っていたのか全く余裕の無い状態で車線変更してこられ、クラクションをずっと鳴らしていたのに全く動じず入ってくる始末。本当に、運転やめてくれ。

ルノーはかなりレアでFSW駐車場では全く見当たらず。と思ったらFSW近くでルージュのルーテシアRSと擦れ違い帰りのSAでアヴァンタイムを見かけました。

普段は高速ではクルコンで80KM/H設定でゆっくり走っていますが、今回は全般通して混んでいたのでちょっとスピードを出して帰りました。不思議なことに80でおぼつかない脚がある程度のスピードを出すとピタッと安定するんですね。高速で走れる車として作られているんだと再認識しました。
Posted at 2017/09/04 23:30:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月04日 イイね!

エス耐FSW画像沢山注意

お友達のお陰で富士スピードウェイで行われたスーパー耐久を見に行くことが出来ました。あらためて、ありがとうございました

予選のある9月2日に自宅からFSW近くの宿へ移動。この日も入場はできましたが行きませんでした。前日の歓迎会のおかげで出発が遅くなってしまったせいです。

泊まった宿が絶対おススメ出来ないような所で。数少ない魅力は安さとFSWからの近さ、当日でも予約できるという点。他は色々ダメ。部屋が臭い、フロントがグダグダ、まぁ色々問題のあるところでした。ネタには良いかも。そもそも辿り付くことがちょっと困難でもありヒッソリしすぎていて怖い。駐車場もかなり狭くラインなんて引いていない。問題点を言っていたら枚挙に暇が無いというやつです。

で、当日。早朝から既に並んでいる人達も、という情報を得て急いで出発。やっと富士山が綺麗に見られました。



良い撮影スポットを探してみたいけれど暇がないのでさっさと行きます。

で、入場後早速並び替え?のため走行する沢山の車達を見て大興奮!で暫くピットウォークに付き合わされ「早く~」というのはお決まりパターン。



スタートまで30分ほど時間があったのでパドックへ移動してみました。地下通路にKYOJOのポスター。おおお・・・



確か8時丁度にスタート。「ふぉぉぉぉーーーーーん!」と楽器のような爆音と共に走る車達。「うおーーーコレだ!」と大興奮しつつビデオ撮影。写真は最初はあまり上手く撮れませんでした。そもそも速いし遠いしで。































暫くしてからパドック散策。パドックに追加料金なしで入れるのは良い。気になるものが沢山あるし。

こちらのデミオ。ボンネットはちゃんと穴開いてるしホイールはアバルトだし。アバルト124スパイダーのかなぁ。





マークXで参戦のグリーンブレーブス。埼玉トヨタさんだったかな。ホイールにまで名前貼ってある。ディーラーのお客さんなのか見学ツアーみたいなのをやっていました。あれだけおもてなししてたら人気も出るわけだ。



この小さなタイヤはデミオやフィットの。



レース車両らしく大きなのも沢山転がっていました。





で、第一お姉さん。





こちらは修理中かと思いきや部品剥ぎ取り中。



で、お姉さん。







そして散策。





コース周りを一周したら脚が痛くなってきてしまいました。運動不足です。

またパドックに戻って来てみきゃん号発見。



にゃんこなお姉さんも発見。



こちらのホイールはブレーキダストで変色。綺麗に洗ってもらってました。



荒選手発見!



FSWのキャラクターとは握手しました。しっかりオジサンの手であると感じました。笑 ノリの良い楽しいキャラクターです。



修理中の様子。



観戦スタンドに戻り焼きそば食べながら観戦。











































文字数足りないので後半へ続く。
Posted at 2017/09/04 23:23:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ヴィッツのドアウィンドウスイッチ。押すとガコッと下がってしまうので見てみたら、ネジ穴が破損していました。とりあえず接着剤を注文。ボンネットやルーフの塗膜ももうダメだし、国産車も意外に弱い部分があるようです。」
何シテル?   08/06 10:33
ひろ@ルーテココです。よろしくお願いします ルノー ルーテシア GTを飼っています ロードバイクはじめました。MERIDA SCULTURA 400...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

ルノー ルーテシア アオコ (ルノー ルーテシア)
平成27年1月29日納車。 ジンベイザメのぬいぐるみに似ていることからあだ名は「アオコ ...
ダイハツ ミラココア ココア (ダイハツ ミラココア)
お買い物カーとして活躍しました。
日産 ノート ノテ (日産 ノート)
かつて車に興味のなかった私が、周りに流される形で車を購入しようと決意。親の影響で日産車か ...
トヨタ ヴィッツ ヴィッツ (トヨタ ヴィッツ)
妻の車 エンジン型式1NR-FE エンジンオイル指定銘柄 トヨタキャッスルモーターオ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation