• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろ@ルーテココのブログ一覧

2018年05月13日 イイね!

プチツー

きららに行きたい!と日に日に気持ちが強くなりつつも、行き帰りの道中のことととかネガティブなことも大きく、ジャンボリーには行かず地元で旧友とプチツーな日でした。

目指すは大笹牧場。買ったばかりのミニともっと仲良くなりたい!ツーリングをしたことがない!という旧友に峠の楽しみを教えられたら良いなぁと思って適当な計画で連れ立っていきました。

路面ウェットでも小雨なので大したことはない。それでもタイヤは滑り気味で、ミニに装着のハンコックタイヤの様子を見つつ。



牧場では涼風花さんのパフォーマンスを見せていただきつつ、ジンギスカンをいただきました。相変わらずお綺麗。ジンギスカンも満足でした。



で、動物達に癒されて。





日塩もみじラインを楽しみたかったですが雨と濃霧のため無難な来た時と同じ道を選んで移動。

地元の方で自転車を見に行って(旧友を道連れにするために・・・)。益々ロードバイクで楽しみたい気持ちが強くなりました。



という平和な休日でした。また天気の良い日にどこかの峠に連れて行って、ミニと仲良くなってもらおうと思います。
Posted at 2018/05/13 19:03:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月03日 イイね!

日の光

久しぶりの日光ドライブでした。大分土地勘が鈍っているのに気付きました。

上りのいろは坂では三菱のSUVが進路妨害。事故りたいのかな。

竜頭の滝に到着。





ここはまだまだ新緑という感じではないですね。

ずっと奥へ行きます。湯元まで行くとツーリング好きっぽい車たち。



群馬からのお客さんだったようで。

引き返して戦場ヶ原。





遊歩道が傷んでいます。



全体的に湿気を含んで柔らかく感じました。

新緑にはほど遠いですが頑張ってる植物も。









小さな命に癒されました。



この辺り、駐車場の近くだけれど良い空気が漂っているように感じます。





植物を保護するために動物を隔離するというのも大事なようで。



散策して帰ろうとすると間もなく雨が降り出しました。



帰りのいろは坂ではおかしな運転のエクシー〇。クリッピングポイントあたりでスペースあるからか、やたらイン側に入って前走車と並ぶ格好に。抜かすのかと思わせるほど。で、イン側は高低差が斜度が大きいから車もだいぶ揺れていたし。ある時は蛇行してみたり。何がしたいのやら。ゲームのやり過ぎか漫画の読み過ぎ?この時期、道に不慣れでは理由にならない愚かな動きが多いように感じます。

おかしな車はいましたが、久しぶりの日光は楽しめました。
Posted at 2018/05/03 18:43:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月29日 イイね!

益子陶器市

益子春の陶器市に行って来ました。食器はもちろん、他にも魅力的なものがあるのでとても楽しいのです。

とても人気のあるイベントなので会場から離れた場所でないと駐車が難しいです。駐車場からの移動のために自転車を積んで行きます。




駐車したのは益子町役場。役場から巡回バスで会場まで行くこともできますが、私は自転車で。結果からいうと自転車もないほうが会場では散策し易いと感じました。

会場、こんな様子です。





車両通行止めではないので注意が必要。歩行者天国にした方が良いようにも感じますが・・・

私が好きな埴輪が迎えてくれます。



オブジェも沢山。





こちらの作家さん、以前はオバケのコップとか作ってて欲しかったのだけれど、今年はロボットと猫になっていました。





また別のお店。絵が入ったものも良いのがあります。







陶芸教室も楽しいのかもね。



私が好きな蚊取りぶた。



これも良いかも。



一色にするのも難しそう。



オシャレかわいい











展示のしかたとかお店構えとかもオシャレで良いと思うものが沢山。



模様凄い





これ綺麗だし安いし良いかも



今回一番気に入ったのがこちら



バクですね。個人の癒しのために作っているとおっしゃってましたが私にも癒しをくれました。とても良い。

良い色のものがあると気になってしまいます。



突然おかしなものが目に入ります。



商品じゃないものも気になります。





もはや何なのか分からないものも



カワイイ



凄い





フーの実だそうで



バッチ。おもしろい



マンタ好きにはたまらない







この子も定番ですね。



といった感じで楽しい時間を過ごせました。



5月6日までやってますからまた行ってみようかと。
Posted at 2018/04/29 19:51:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月28日 イイね!

自転車いろいろ

どうも最近自転車が気になって気になって

同僚がタイレルという日本のメーカーのミニベロ(小さい自転車)に乗っていて、とても気持ち良さそうで楽しそうな様子を見たのがいけなかった

あんなのを車に積んで観光地へ

観光地では車を停めて自転車で散策して

楽しそうだな!!

で、お迎えしたのがこちら



実際楽しい

クイックリリースという仕掛けで工具いらずでホイールが外れます

数分で車に積んだり下ろしたりできます

楽しすぎて家から自転車で出かけてしまう。本来の想定と違うぞ。楽しいのだから仕方がない

眺めていてもホレボレするほど。自転車屋さんのお姉さんから「かわいいですね!」と言われて内心「でしょ!?」と嬉しかった

欲を言えば、もっと遠くまで行きたい。ミニベロで移動するのはせいぜい30kmほど、とネットでの情報。確かにそのくらいにしておいたほうが楽しめる範囲であると感じる

もっと遠くへ速く移動してみたい。やはりロードバイクが必要だ。

で、目星をつけたのがこれ



在庫があるショップへお邪魔してきました。宇都宮ブリッツェンのメカニックさんがやってるお店へ

実際に見ると色もとても良い。近い値段でアルミフレームとカーボンフレームがある。形はほぼ同じに見える。アルミフレームの方がパーツは良い物が付いているし値段はちょっと安い。

ロードバイクに乗ったことがないと伝えると、別のモデルに試乗させていただけることに。それはキャノンディールのカーボンフレームのもの

乗ってみると、とても速い!加速もスムーズ!これは気持ちが良い!ギアチェンジがSTIで便利!(ウチのはWレバー)

そして、カーボンフレームは乗り心地が柔らかい。ウチのはコツコツと固い。フレームはアルミではなくクロモリなんだけれど。

ロードバイク、これは自分の人生に必要なものだ

夏のボーナスかな・・・!
Posted at 2018/04/28 22:42:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月02日 イイね!

お勉強?

昨日はルーテシアな皆さんと集まり地元栃木で車のお勉強?

集合場所にはアレレ?見知らぬ野生のルーテシアがいらっしゃいました。



ぞくぞく集まるお仲間たち。このホイールいいなぁ~(GTには付きません)。



台湾料理のお店でリーズナブルなご飯をいただき、それから秘密のアトリエへ。「色見本で酒が飲める」とか「これ欲しい」とか。食べ物じゃないんですよ、紙媒体です。ヤフオクで買えると聞きました。

それからH社のコレクションホールへ。皆さん、本当に〇態ですねぇ。私は写真を撮ることに専念してしまいました。





このトラック。これは可愛い。ミニカーが売られていたので欲しかったですが我慢です。ペーパークラフトも同じ値段してた。笑



これはお友達のとても想い入れのあるお車。クーペに乗られていたなんて素敵じゃありませんか。



これも可愛い!欲しい。再販しませんか?



こちらは昔のカーナビ。すごくアナログで地図を使ってどーのこーのするとかなんとか。



段々と現代風の車に近付いてきて



あぁ~今でも見られる車。でもこんなに綺麗な状態のは見たことないねぇ。形も色褪せていないし。



F1マシーンの変化。「空力」を考えて考えて・・・そんな感じ。凄い形になってる。





こういう市販車ベースのレースカー、やはりカッコイイなぁ。



こちらから段々と解散していきましたが、皆さんたくさん勉強して疲れてしまいましたね。眠気が襲ってきていたようです。私の車に乗る人は寝てもらって良いですから。笑

ドコソコ博物館に行きたい、という声も聞かれたので、また皆でどこか行けたら良いですね。参加された皆さん、お疲れ様でした!
Posted at 2018/04/02 21:13:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「大型一種卒検合格しました!」
何シテル?   02/13 22:26
ひろ@ルーテココです。よろしくお願いします ルノー ルーテシア GTを飼っています ロードバイクはじめました。MERIDA SCULTURA 400...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ルノー ルーテシア アオコ (ルノー ルーテシア)
平成27年1月29日納車。 ジンベイザメのぬいぐるみに似ていることからあだ名は「アオコ ...
ダイハツ ミラココア ココア (ダイハツ ミラココア)
お買い物カーとして活躍しました。
日産 ノート ノテ (日産 ノート)
かつて車に興味のなかった私が、周りに流される形で車を購入しようと決意。親の影響で日産車か ...
トヨタ ヴィッツ ヴィッツ (トヨタ ヴィッツ)
妻の車 エンジン型式1NR-FE エンジンオイル指定銘柄 トヨタキャッスルモーターオ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation