
分かっていたことだけれど、18年の終止符。
まさか歴代最長寿モデルになるとは。デビューはISFと同じタイミングだった。35仲間内でも本日はこの話題独占。
買う前、昔の仲間で保有してるヤツ(昔はアンチGT-R組)に
聞いたとき、「いいから保有してみろ」と複数人に言われた。
RCFも大事にしていたけれども、R35のが自分に合ってた。
車輌カテゴリが全く違うのを抜きとしても、
1番大きいのは人間関係。同じ経験値や価値観の人が圧倒的に多い。
かつての仲間との再会も増えた。あらためてスポ車は一発限りではなく、
長く作り続けることが重要だと思った。911やロードスター、Z、7とか
数々の世代がある車輌は良い仲間も出来やすいと思う。
スカイラインじゃない、MTガーとか言う人は、35のパッケージングを
理解していない。内装ガーという人は911買えばイイ。
DCTガーって言う人は、MT構造理解してからのがイイ。
外観ガーなら輸入車行った方がイイ。性能&プライス買いする車輌なので。
ニワカチューバーが車検代をネタにしてるが、このスペッククラスの
輸入車に比べたら遥かに安いだろと。タイヤだって、攻めないから
安いのでイイではない。グリップは何も横グリップのみだけじゃない。
トルク60kも超えれば縦グリップも必要なのよ。ハイパワーでも
AWDなので誰でも踏めてしまう。それを分からない人は、
パワーを舐めちゃいけないよって北見さんにどつかれた方がイイ😆
消耗品ガー言う人は、第二世代GT-Rを定番の快適600ps級にして
メンテナンスするのと同じ感覚でいれば何ら問題無い。
消耗品のサイズだけは大きいけど、
弄らずノーマルで上記に近いスペックを満たしてくれる。
コレを超える日本車(プライス含む)って相当無いだろうなと
思いながら感謝に絶えない。トヨタでも無理だろう….。確か会長が言ってたような。
盆栽マシンにせず、出来る限り大事にしよう。
Posted at 2025/08/26 23:48:10 | |
トラックバック(0)