• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jzx_clubのブログ一覧

2025年08月26日 イイね!

生産終了宣言

生産終了宣言分かっていたことだけれど、18年の終止符。
まさか歴代最長寿モデルになるとは。デビューはISFと同じタイミングだった。35仲間内でも本日はこの話題独占。

買う前、昔の仲間で保有してるヤツ(昔はアンチGT-R組)に
聞いたとき、「いいから保有してみろ」と複数人に言われた。

RCFも大事にしていたけれども、R35のが自分に合ってた。
車輌カテゴリが全く違うのを抜きとしても、
1番大きいのは人間関係。同じ経験値や価値観の人が圧倒的に多い。
かつての仲間との再会も増えた。あらためてスポ車は一発限りではなく、
長く作り続けることが重要だと思った。911やロードスター、Z、7とか
数々の世代がある車輌は良い仲間も出来やすいと思う。

スカイラインじゃない、MTガーとか言う人は、35のパッケージングを
理解していない。内装ガーという人は911買えばイイ。
DCTガーって言う人は、MT構造理解してからのがイイ。
外観ガーなら輸入車行った方がイイ。性能&プライス買いする車輌なので。

ニワカチューバーが車検代をネタにしてるが、このスペッククラスの
輸入車に比べたら遥かに安いだろと。タイヤだって、攻めないから
安いのでイイではない。グリップは何も横グリップのみだけじゃない。
トルク60kも超えれば縦グリップも必要なのよ。ハイパワーでも
AWDなので誰でも踏めてしまう。それを分からない人は、
パワーを舐めちゃいけないよって北見さんにどつかれた方がイイ😆

消耗品ガー言う人は、第二世代GT-Rを定番の快適600ps級にして
メンテナンスするのと同じ感覚でいれば何ら問題無い。
消耗品のサイズだけは大きいけど、
弄らずノーマルで上記に近いスペックを満たしてくれる。



コレを超える日本車(プライス含む)って相当無いだろうなと
思いながら感謝に絶えない。トヨタでも無理だろう….。確か会長が言ってたような。
盆栽マシンにせず、出来る限り大事にしよう。


Posted at 2025/08/26 23:48:10 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年08月24日 イイね!

夜ドラ

夜ドラ雨天、渋滞、日中の暑すぎを回避したい仲間内で夜ドラに。
フルアンダカバー付いた車輌で真夏日中渋滞なんてかわいそう過ぎて。

悪い先輩達と合流。
ブレーキノーマルは私だけ😆 タイヤも皆んな71RS….。



目的地、夜のターンパイク。



定番のカーブ撮影スポットに行くも….。暗いにも程があると….。
星だけはキレイだけれど….。撮影企画ボツ。



ココからはサーキット勢の方々の本領を発揮してもらうため、
先行フリー走行に。よくも真っ暗で踏めるなと😆
コース幅も広いけど。



途中から濃霧で急制動😆。視界10メートル級。
あれ?ココどこだっけ⁉️目の前のスカイラウンジが見えない。
しかし、涼しくて快適。



リアフォグランプ、悪天候だとやっぱ必要だよね。
エライ便利だった。こういうのはEPBなんかより、
標準で付けて欲しい。必ずMOPで付ける主義。

やっぱ夜だよねぇとあちこち走り回って楽しかった。
目が衰えたと思った。














Posted at 2025/08/24 16:07:51 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年08月22日 イイね!

毎年8月のチャンス

毎年8月のチャンス毎年8月のみ開館される、飛行館へ行ってきました。
なるべく空いてるときに….。クルマと並べて撮りたかった。



戦後の航空自衛隊のC46輸送機と。米軍機だけど….。
R35と合わせで撮る計画だったけど、クソ暑い、ゲリラ豪雨の
問題もあったためNXで行くことに変更。



駐車枠空くまで待ってたらやっぱりゲリラ豪雨….。
1番狙ってた構図なのに。航空自衛隊C104戦闘機との撮影。
これもロッキード製….。なんか気分盛り上がらない。



コレコレ!やっぱ日本製。ココから先はミリオタじゃないと
なんだか分からない内容😆 孫連れてきて、過去の色々な悲劇を
教えている方も結構居て、ココは良い場所だと思う。

隼1型、2型並んで撮れるところは、
日本でここだけのハズ。1型は有名な加藤隊長機仕様。



うーん、イイ!



海軍機好きなので、やっぱ零戦。このカラー、21型が1番好き。
しかも赤城搭載機仕様。超超ジュラの採用でも有名。RI-Dと並べたい。



52型も居ました。



現存稼働エンジンは世界でココだけって言われるとロマン。



零戦エンジンの中味知りたかった。
複列星型14気筒って、いったいどうなってんのよと。



おぉぉ。複列ってバラすとこうなのね!2ローターのロータリー的⁉️



コレコレ!見たかった!最近のコスト優先モノばかり見てると、
当時モノって色々作りがイイと思う。富士重工さん頑張ったね。



一式陸攻も日本じゃココでしか見れない。主翼無いけど中を覗けてイイ。
ワンショットライターで通じる人とは仲良く出来ます😆



ここまで近くで見れるので大満足。
桜花は敢えて撮らなかった….。こんな悲劇の機体はあってはならない…。



1番人気の世界最速プロペラ機、記録保持の彩雲のレストア中機体。
これも世界でココだけなので毎年楽しみにして人多いのかと。
三座式の機体はやっぱ大きい!。九七艦攻もきっと大きいんだろう。



うーん、R35で来て撮れなかったのが心残り。
帰路はモノスゴイ豪雨で助かったんだけど。来年かなぁ。

























Posted at 2025/08/22 22:37:17 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年08月20日 イイね!

ミッションオイル交換時期

ミッションオイル交換時期いつ何をやったのか?記憶保持が段々と曖昧。
そろそろ、R35のミッションフルード交換時期なのかな⁉️

ハードチューン時代と異なって、新車時から大抵5000〜7000k位で
ナラシ後のオイル交換はするようにしてるけど。5年5万キロ以内
で売り飛ばすクルマなら交換不要がイマドキなのでしょう。

R35は指定フルードだった。ディーラー交換で約10Lで込み9万位だったような。これが高いとう人も居れば、ヤムナシと思う人も。油量が油量だけにね。お財布には優しくないかな。2URのエンジンオイル交換量で
感覚がズレたんだと思う。
個人的にはロイパ使ってみたいけど。



ナラシ後、初回の約5000k走行のオイル。
乗り方にも左右されるけど、チョイ早かったかな感覚。
ナラシ後に抜くってのは、精神安定剤なのでしょう。



9万円の感覚がヤムナシと思えるのは、こんなんだったからかもね。
RCFはステップ8AT、アッシュATFの圧送交換。
約16L使用。これも込み8万位だったハズ。



エステル系のアッシュなだけあって、交換後はとにかく軽い。
ロイパのATF並みにイイ。頻繁に交換しないオイルこそ、
オイルの質は上げるべきかとも思う。



あ、NXも8ATだったので初回はアッシュATFで圧送交換してた。
約7万円位だったかな。
横置きATでも交換後は良好なフィーリング。
以降の交換サイクルは2万キロ毎位かなぁ。



でも…UX200はCVTでドレン抜きだったのでディーラー交換。
相談したが、シンクデザインさんの交換対象外車種でもあった。
ダイレクト(1速のみ)CVT搭載初の車輌だったけど。



オイル単価も使用量も少ないのでディーラー交換でも激安。
ステップATより金属ベルトなどを使うCVT車輌は、
定期的に交換すべきと思う。結果、CVTにアッシュ入れた感触は未経験。

CVTフルードは、どこのメーカーも大抵5万k交換推奨だし。
CVT車のメインは街乗りチョイチョイなので4万でもイイかと。
ドレンジャバ抜きならステップATのように圧送や単純希釈交換とか
気にせず、気軽にディーラー交換でいいんでしょう。

CVTに乗り換えたときは、次こそ!













Posted at 2025/08/20 12:43:57 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年08月14日 イイね!

何気ないエアクリーナー交換で….

何気ないエアクリーナー交換で….スッカリ交換を忘れてて、やったのだけれど….。



アレレ?大して汚れてない….。買ってあったので問答無用で交換。



そしてボックス内をエアブローしようとしたときに異変に気がつく。
アレレ⁉️何だこの壁面の布⁉️ラインも入ってる。
RCFもUXもこんなでは無いので、最近の傾向なの?

調べたらGRヤリス純正とか最近の一部車輌に採用されていることを
知る。無知で学ぶことが出来た😆
吸音、整流効果を狙ったボックスなのね。整流はRCFが後期になったとき、整流用のリブみたいのが話題になってた。時代は進むのね。



トヨタサプライヤーのページに載ってた。
騒音対策的にも有効なのね。



GRヤリスのGRアフターパーツ、コールドエアインテークにも
採用されていたとは….。






Posted at 2025/08/14 17:44:30 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「仲間内でエクスパルのプロテクションにお布施してるヤツが居ますが、結構な金額でビックリです。ルーフもプロテクションでカーボンに。」
何シテル?   07/21 07:53
過去の影響からか、性能重視です。必要以上に偉そうな質感は大好きですが、失敗経験値からホントに無意味なモノは付けない主義です。車格に見合ったモノが好き。工具も大好...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

何気ないエアクリーナー交換で…. 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 22:21:48
KARO信者 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 07:39:41
2025オートサロン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 21:26:21

愛車一覧

日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
21年モデルの商談の流れで、MY22発表直後に契約しましたが、その後、 まさかの基準車ま ...
レクサス NX レクサス NX
発注からかなり期間が経過しましたが無事に納車されました。UXとRCFを売却してNXへ乗り ...
レクサス UX レクサス UX
大人しく普通に乗る予定ですが、 不満な部分のカスタムを少しずつやってしまいます。
レクサス RC F レクサス RC F
やっぱり速いクルマに戻ってきました。 乗って楽しいです。 さすがにもういじれませんが、 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation