
暑くて日中は乗る気が失せます。更にフルバケなので蒸れます😆。
人間を堕落させるシートベンチレーションに慣れてしまったため余計に蒸れが気になる。
Amazon中華品で失敗するのはイヤなので、
既に生産終了のDENSO製のコレをメルカリでゲット。
フルバケに合うサイズはAmazon中華には少ない。
コレはとても収まりもよくイイ。そして、期待の動作オン!
11Wクラスの能力なんだけれど、風を感じることは出来ない…。
ハイ、粗大ゴミ決定!次イッテみよう。
もう失敗したくないので、戦う漢の空調服製を選択!
前モデルのKC1000は色柄がチョット…だったけどこれは
オールブラックに洗える構造へモデルチェンジ。
コレもフルバケに収まるサイズ!
期待の動作オン!アレ⁉️これも風を感じれない….。
内部構造が素晴らしくても、能力5V 1.2W程度じゃダメかぁ…。
粗大ゴミ、更に追加⁉️
さすがに諦めきれず、「モアパワー」作戦へ方針変更。
5Vファン→18Vファンへ変更。多分付くだろうと、思い込みで購入。厚みも増えて期待感しかない。
本家の空調服関連は互換性情報が沢山あるけど、この製品に関してはファンの寸法含めて一切の情報なし…。
5Vファンの公式スペックも出てないけど、大体の情報で5Vファン
22L→18Vファンの14V駆動で45L相当の能力になるハズ。
ちなみに、DENSO製はブロアファンタイプで静圧能力に優れて理屈に合ってはいたんですけど。
気長に流用出来そうな工業用ファンを探そう….。無駄買い粗大ゴミ化は
怒られるわな。
DCアダプター口も形状が若干異なるので、空調服用のハーネスも購入。
2個ファン用なので切って材料にすればOK。
予備部材のアクセサリーソケットで適当なハーネスを作成。
ヒューズ入りのソケットじゃなかったので、やむなく廃材のヒューズを割り込み。
消費電力も知らんのでヒューズは入れないとね。大した電力じゃないけど。
一応消費電力を計測。DENSOより電力少ないのね。
今度こその期待で動作!
ファンの音がスゴイ。2倍以上!風を感じる!
やっぱ最低この位は風量ないとねぇ。
無事に粗大ゴミ連発を回避。真夏の活動に活躍してもらいます。
Posted at 2025/07/27 20:25:46 | |
トラックバック(0)