• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jzx_clubのブログ一覧

2025年06月30日 イイね!

空気圧センサー複製

空気圧センサー複製とりあえず車輌装着出来るようにタイヤ組み込みしてきました。
最近車輌のネックは空気圧センサー。

レクサス車輌は第三世代以降、ユーザーが登録出来る仕組み(最大2セット)だけれど、R35は1セットしか登録出来ない仕組み。
ホイール履き替えの度に、ディーラーなり診断機ある所で、
車輌側の書き換えするなんてやってられない…。

BBS RI-Dのとき同様に、アフターマーケットの汎用センサーを
使ってます。純正精度と遜色ないこともアサヒ製エアゲージで確認済み。


Amazon流通品はイヤなので、阿部商会の取り扱い品のセンサーを使用。



一部、トヨタ純正品も使うので、場違いなクルマで部品受け取りに。



タイヤ屋さんに到着。チューっとセンサーIDを吸い出してもらいます。
非接触で吸い取れるので便利。



今度はピューっと非接触で新しいセンサーへインストール。
タイヤ組みこみ済みの後工程でOK。



インストール後、正しくセットされているかを再度吸い出して確認。
これで、3セットのホイールをどれ付けても何もせずに空気圧表示可能。
うん、とっても便利。



ディーラーへ取りに行ったトヨタ純正品はコレでした。
阿部商会のセンサー、ブラックモデル選べるけど、キャップが
ゴムバルブ用っぽくカッコ悪い。RI-Dもコレ使ってます。80円/個。



お約束の重量測定結果。リアタイヤ&ホイール例で。




まずは純正。腰を抜かす重量級。タイヤサイズはどれも同じ測定値。
そういや、NX純正20インチは鋳造なんでコレと近い重量。

純正10.5J-20+ランフラット 29.6kg
純正エゴイスト10.5J-20+RE71RS 25.7kg

やっぱランフラット重いよね…。ランフラットパンクしたとき、
面倒なので全車すべて脱ランフラットしてます。私は自分の手の内で
管理したいタイプなので、ランフラットの恩恵は…。どこにも在庫
置いてないし。外面修理断るとこ多いし。組み替え店舗も選びます。

あ、R35はランフラット剛性込みで純正脚のセットされているので、
そういうのも気にしての結論。

参考に….



やっぱ超超ジュラの軽さは反則級。



11J-20+AD09ネオバ。リム幅増えてこの重量。
同リム幅なら23kg台突入。

さぁて、このホイールセット、いつ使おうかな。
暑くて何もする気なし…😆


















Posted at 2025/06/30 12:45:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月26日 イイね!

無念のチタンバルブリテーナー

無念のチタンバルブリテーナー整理していたら出てきた、N15パルサーN1純正のチタンバルブリテーナー。
当時破格値で周りは買いまくってました。私も2台分購入。
まだ、2JZ用のチタンバルブリテーナーキットとか無い時代。

コレは流用することなく、他含めチタンバルブリテーナー化は予算限界で
出来なかったことが、心残りかなぁ。

1JZ/2JZはメンテナンス制重視のアウターシム式なので、
10㎜超えるハイリフトカム(吊るしカムは9㎜前後)とか入れる際はRB26、3Sなどの部品使ってインナーシム化が必須でした。コレだけでも動弁系負荷軽くなるけど。

私も10.8㎜ハイリフトカムを使っていたので、ビッグバルブやインナーシム式、鍛造ピストンに追いバルブリセス加工などを施してました。
もうフルチューンヘッドなんてすること無いだろうけど、当時仲間達と会話すると、「悪魔的魅力」なので味わって良かったです。言葉じゃない魅力。ハイチューンの2JZはRB26っぽい音質になっていきます。
流行りの可変バルタイでは味わえないサウンド。




測ったらやっぱ軽い!見た目じゃない実質効果あるカーボンも魅力的だけど、チタンの方がハートを鷲掴みされちゃいます❤️

Posted at 2025/06/26 10:06:16 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年06月25日 イイね!

純正ホイール戻し準備

純正ホイール戻し準備今後のイベントを考え、RI-Dではもったいないので純正ホイールへ戻すことを準備。とは言え、普通じゃつまらないので中期モデルのスペックV/エゴイスト純正品。これを後期に入れる人は少ないだろう。
最近の軽量&強度の理屈に合ったNISMOなどの細スポーク潮流もイイけど、頭古いので太いスポークがスパルタンで好み。



純正品だけど、堂々とレイズ&フォージドの刻印が好き。
スペックV用カラーは入れる人多いけど、エゴイストのハイパー塗装単色のが更に好み。アンチスリップ用のローレット加工もされている。



実際に測定しても社外品並みに軽い。9.5J-20 10.7kg、10.5J-20 11.2kg。
レイズは重量公表していないけど、エンケイRS05-RRとかの次に軽いかも。BBS RI-Dは超超ジュラなので比較対象外。9kgフラットとかだし。



RCF後期で発表された、通常より計量な純正BBSも標準より
結構軽く作られていたんね。トヨタ純正は強度基準厳しいから
純正鍛造でも重いのは仕方ないんだけどスゴイ頑張ってる。

RCF前期純正BBS MOPホイール
体重計実測値
フロント9J-19 12.2kg、リア10J-19 13kg

RCF後期純正BBS PP用ホイール
カタログ値記載
フロント9J-19 11.2kg、リア10J-19 11.5kg

IS500用純正BBSマットブラックホイール
カタログ記載値 
フロント8.5J-19 13kg、リア9.5J-19 12.9kg

軽ければエライとい訳でも無い世界。バランス、しなり強度など
総合バランスが大事なのかと。鍛造作れるメーカーなんて数社に限られてますからね。OEMも多いし。あ、リセールバリューも大事😆。

TE37デビューの衝撃的な時代、捻くれた私は…。



これも当時流行った、ロシア技術の鍛造、リーガマスターに走った。色も希少ブラックと。
この軽さはTE37より軽かった。ホイール人生で1番の衝撃。
タイムアタック勢は入れてる仲間が多かった。

が、一部周回では縁石カットで割れる話も😆
最近、ディスモンド社から販売権獲得した会社が復刻してる。

さて、次の準備工程は….。空気圧センサーのクローン。



Posted at 2025/06/25 10:45:21 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年06月21日 イイね!

CFRPプロペラシャフト

CFRPプロペラシャフトFRベースのスポーツ車種乗ってたら、ロマンたっぷりのパーツ。
(今はカーボンルーフ、カーボンブレーキが憧れ)
私も憧れてました。90マークⅡにも後入れしたとき、感動しました。
従来の2分割式に比べて重量半分。吹けも別格に。
当時のトルクで77kgだったので強度保証無いモノをテストするのは
恐怖でした。全開フルスタート何本やったか。

もうこんなプロペラシャフトのクルマには乗らないと思っていたら….。
数年後には純正採用も多くなり。



身近ではZ33/Z34、RX8採用と。R35もね。マークⅡに入れた頃、
こんなんなるって予想もしなかった。

BMW M3/M4はカーボン採用したら、クレームで
後期から普通に戻っちゃいましたね。



純正採用なんで、これだけの効果は体感出来る訳もなく😆
トランスアクスルの重量配分の凄さは乗ってすぐ分かるのですが。

鍛造クランクシャフト、チタンバルブ、ドライサンプとか
ご飯三杯イケるパーツが純正採用される時代は夢ですね。



Posted at 2025/06/21 13:45:52 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年06月16日 イイね!

やっぱりカーテシランプはレッド派

やっぱりカーテシランプはレッド派爆光具合も白の色合いにもとらわれない、昔からレッドが好み。
レクサス車は全部赤くしてたが、R35も普通やらない逆流用部品で
レッドを実現。



純正なんで流用。LEDの粒がハッキリ見えるのは嫌いなので
付けるLEDは気にします。



LED化には目もくれないクルマだったけど、レンズをレッドに
出来るならルームランプとセットで交換。



透明レンズでLED化すると、黄色い粒々見えてイヤなのです。
LED屋さんに日産別車種用の製品をバラ売り交渉してゲット。



日産別車種の乳白色レンズへ変更。



今はこういう全面的な光り方が好み。昼光色は廃盤だった….。



NXのカーテシランプも当然、レッドです。
割高アフター製品ではなく、20系IS前期純正で発注すれば安い。













Posted at 2025/06/16 21:23:33 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「何故か私も榛名山に居ますよ😃」
何シテル?   11/04 21:04
過去の影響からか、性能重視です。必要以上に偉そうな質感は大好きですが、失敗経験値からホントに無意味なモノは付けない主義です。車格に見合ったモノが好き。工具も大好...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

レクサス ミーティング参加(つづき2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/28 17:02:07
日産(純正) リアスポイラー/トランクスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/05 17:39:06
久々のアライメント調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/16 11:53:08

愛車一覧

日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
21年モデルの商談の流れで、MY22発表直後に契約しましたが、その後、 まさかの基準車ま ...
レクサス NX レクサス NX
発注からかなり期間が経過しましたが無事に納車されました。UXとRCFを売却してNXへ乗り ...
レクサス UX レクサス UX
大人しく普通に乗る予定ですが、 不満な部分のカスタムを少しずつやってしまいます。
レクサス RC F レクサス RC F
やっぱり速いクルマに戻ってきました。 乗って楽しいです。 さすがにもういじれませんが、 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation