
いつ何をやったのか?記憶保持が段々と曖昧。
そろそろ、R35のミッションフルード交換時期なのかな⁉️
ハードチューン時代と異なって、新車時から大抵5000〜7000k位で
ナラシ後のオイル交換はするようにしてるけど。5年5万キロ以内
で売り飛ばすクルマなら交換不要がイマドキなのでしょう。
R35は指定フルードだった。ディーラー交換で約10Lで込み9万位だったような。これが高いとう人も居れば、ヤムナシと思う人も。油量が油量だけにね。お財布には優しくないかな。2URのエンジンオイル交換量で
感覚がズレたんだと思う。
個人的にはロイパ使ってみたいけど。
ナラシ後、初回の約5000k走行のオイル。
乗り方にも左右されるけど、チョイ早かったかな感覚。
ナラシ後に抜くってのは、精神安定剤なのでしょう。
9万円の感覚がヤムナシと思えるのは、こんなんだったからかもね。
RCFはステップ8AT、アッシュATFの圧送交換。
約16L使用。これも込み8万位だったハズ。
エステル系のアッシュなだけあって、交換後はとにかく軽い。
ロイパのATF並みにイイ。頻繁に交換しないオイルこそ、
オイルの質は上げるべきかとも思う。
あ、NXも8ATだったので初回はアッシュATFで圧送交換してた。
約7万円位だったかな。
横置きATでも交換後は良好なフィーリング。
以降の交換サイクルは2万キロ毎位かなぁ。
でも…UX200はCVTでドレン抜きだったのでディーラー交換。
相談したが、シンクデザインさんの交換対象外車種でもあった。
ダイレクト(1速のみ)CVT搭載初の車輌だったけど。
オイル単価も使用量も少ないのでディーラー交換でも激安。
ステップATより金属ベルトなどを使うCVT車輌は、
定期的に交換すべきと思う。結果、CVTにアッシュ入れた感触は未経験。
CVTフルードは、どこのメーカーも大抵5万k交換推奨だし。
CVT車のメインは街乗りチョイチョイなので4万でもイイかと。
ドレンジャバ抜きならステップATのように圧送や単純希釈交換とか
気にせず、気軽にディーラー交換でいいんでしょう。
CVTに乗り換えたときは、次こそ!
Posted at 2025/08/20 12:43:57 | |
トラックバック(0)