• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うらわのらびっとのブログ一覧

2017年04月08日 イイね!

3月23日日光スポーツ走行/3月25日プロアイズ走行会

3月23日日光スポーツ走行/3月25日プロアイズ走行会ご無沙汰しております。今回は2回まとめて編集します。

春だというのに寒いですね。サーキット走行には良いですけど(笑)

そんな訳で、仕事が落ち着く季節となり3月23日は平日ですが有休を取って日光サーキットに行ってきました。

目標はもちろんベストタイムの更新と、機械式デフの動きに慣れること。デフの慣らし(1000キロ)は先週に遠出して終わらせておきました。

今回は初めてショップの店員さんとお客さんと一緒に(走行枠は違いますが)参加してきました。
春休み期間なのか、1枠10台以上と混雑...。私に至ってはスピン後にエンジンチェックランプが点灯したため2本で終了となりました。

天気:晴れ 路面:ドライ
タイヤ:YOKOHAMA ADVAN NEOVA AD08R 前後215/40/17
空気圧:前2.2kPa 後:2.2kPa
減衰:前12/32 後:16/32 (前後32段調整)※最弱から
スプリングレート:前8K 後6K
キャンバー:前3° 後1°
※機械式デフBBR 1.5way、RRPファイナルギア 4.3

※2017.5.25追記 BBR VSCC

ベストタイム44.520

前回とほぼ同じセッティングで、半年ぶりの走行なのにこれだけタイムアップしてしまうのだから面白いですね。個人的には43秒に入れたかったのですが、振り返ってみれば混雑してたし、機械式デフの動きが分かったので良しとしました。








所変わって3月25日は筑波1000での走行です。

この走行会の後、消灯していたエンジンチェックランプが再点灯してしまったのでディーラーに持っていったところ、吸気温センサーが異常な温度を検知したためでした。消灯する操作をしていただきました。

今回で2回目、一番経験の少ないサーキットですね。台数が少なく走りやすかったです。4本の走行枠となりました。

天気:晴れ 路面:ドライ
タイヤ:YOKOHAMA ADVAN NEOVA AD08R 前後215/40/17
空気圧:前2.1kPa 後:2.2kPa
減衰:前14/32 後:16/32 (前後32段調整)※最弱から
スプリングレート:前8K 後6K
キャンバー:前3° 後1°
※機械式デフBBR 1.5way、RRPファイナルギア 4.3

※2017.5.25追記 BBR VSCC

ベストタイム43.853

日光-1秒(?)が筑波1000と言われてるので一安心(?)です。経験が少ないので機会があれば参加していきたいです。

友人がお手伝いで見学に来てくれました。ありがとうございます。





次回はGWに走行会があるので、更新します。

GW過ぎると忙しくなってしまうので日曜しか休めないのですが、良い走行会があったら教えてください(笑)

ではまた。



Posted at 2017/04/08 18:55:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | ZC32S | 日記
2017年01月27日 イイね!

1月8日TKくらぶ走行会

1月8日TKくらぶ走行会お久しぶりです。今年もよろしくお願いします。

筑波2000の走行は今回で3回目になりました。

2回目はウェットだったためブログに上げていません...。

前々回からの仕様変更点です。

ADVAN NEOVA AD08R
MSEのウィング
マキシムワークスのエキマニ
BBRのVSCC
ブレーキパッド(SFIDA KG-3309)

この日は午後から雨の予報だったのですが全枠ドライで走りきることができました。しかし最高気温は10℃に届かず、手足が震えながらの準備でした。

正月明けという事もあり、体調も優れませんでした。

以下はベストタイムが出た時のセッティングです。


天気:曇り 路面:ドライ
タイヤ:YOKOHAMA ADVAN NEOVA AD08R 前後215/40/17
空気圧:前2.1kPa 後:2.1kPa
減衰:前14/32 後:16/32 (前後32段調整)※最弱から
スプリングレート:前8K 後6K
キャンバー:前3° 後1°


ベストタイム:1.11.352


今回の反省点は、ただ何となく走ってしまった事ですね。体調管理も立派なチューニングのひとつです。結果的には約1秒上がりましたが10秒台が目標だっただけに残念でした。

ブレーキパッドの変更も影響もあったと思います。頻繁に急ブレーキかけるなんてサーキットぐらいでしか出来ない事ですから慣れが必要でした。しかし今回のパッドは自分に合いそうな感じです。


良い点もありました。

前々回のベストラップと比較して
何となく走っているのにSec1のタイムがコンマ5秒も上がっている(笑)
バックストレートの最高速度が1km/h落ちている

ビビり運転なのもあったのかもしれませんが、今回リアが滑ることがなく、ウイングが効いてるのかなと。


今後の予定としては、機械式デフを入れます!これで遅くなったら言い訳できませんね(笑)


どうせミッション降ろすんだから....あとは秘密!と言っても分かる人には分かってしまう(笑)


ではまたどこかで...

実は走行会のお誘いもお待ちしております。

写真は友人撮影です。寒い中ありがとう!
Posted at 2017/01/27 19:32:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | ZC32S | 日記
2016年08月16日 イイね!

7月24日日光サーキット スポーツ走行

7月24日日光サーキット スポーツ走行暑中お見舞い申し上げます。


さて、かれこれ更新が遅くなってしまいました。

リベンジというか、前回の日光サーキットでは納得いく走りができなかったのであやめさんから誘いを受け、セッティング探しで行ってきました。

ライセンスを持っていないので新規で取得してきました。詳しくは→コチラ

前回からの仕様変更は

フルバケ+4点式ハーネス
ADVAN NEOVA AD08R
エキマニ

追記:9月4日
Battle Bee Racing VSCキャンセラー

最終コーナー立ち上がりで制御が入らなくなり、スムーズになりました。

1枠20分と長いので、見学に来ていただいた友人にセッテイング変更のお手伝いをお願いしました。

具体的には減衰調整です。私のは32段と多いので、4段ずつ変えていく(全体を8段とした)ことにしました。

以下ベストタイムの出たセッテイングです。


天気:晴れ 路面:ドライ
タイヤ:YOKOHAMA ADVAN NEOVA AD08R 前後215/40/17
空気圧:前2.3kPa 後:2.2kPa
減衰:前12/32 後:16/32 (前後32段調整)※最弱から
スプリングレート:前8K 後6K
キャンバー:前3° 後1°


ベストタイム:45.376


更新できなきゃおかしいでしょと自分に言い聞かせながら走ってました(笑)

9コーナー全開抜けはクリア。10、1コーナーは相変わらずのビビり...

デフ入れる前までには44秒入れたいな~。休みが取れるかどうかに懸かってます。


付き合っていただいたあやめさん、お手伝いしていただいた友人の方々、ありがとうございました。

減衰調整本当に助かりました。時間を有効に活用することができました。


ではまた次の更新まで~
Posted at 2016/08/16 21:12:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | ZC32S | 日記
2016年07月25日 イイね!

7月16日TKくらぶ走行会

7月16日TKくらぶ走行会ご無沙汰しております。

仕事も一段落したところで、3連休の休みが取れたので参加して参りました。

今回は前回、雨で本気を出すことができなかった本庄サーキットでの走行です。


仕様変更としては

ADVAN NEOVA AD08R
マキシムワークス エキゾーストマニホールド


ベストタイムが出た時のセッティングは...

天気:曇り 路面:ドライ
タイヤ:YOKOHAMA ADVAN NEOVA AD08R 前後215/40/17
空気圧:前2.0kPa 後:2.1kPa
減衰:前22/32 後:32/32 (前後32段調整)
スプリングレート:前8K 後6K
キャンバー:前3° 後1°


枠は6本。1本目からベストタイムを更新するも目標の49秒に入れず、午前を終え...

午後からは減衰調整しました。

最後の6本目に...


49.648


ホッと一安心(笑)


しかし、これをショップの店長にお話ししたら...

エア低くない?
減衰締めすぎ...等々

確かにやたらこの日はアンダーステアな気がしていました。

このタイムが出せたのもライン取りが決まっていただけなのかと思っています。
減衰調整は正解だったと思いますが、午後1本目から49出てもおかしくないよな~と
乗りやすい訳じゃないけど、メンタルでどうにかした感じが...




次回はセッティング探しに充てたいなと思います。

また、カメラマンにお手伝いに来てくれた友人に感謝です!
Posted at 2016/07/25 19:38:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | ZC32S | 日記
2016年05月11日 イイね!

5月3日プロアイズ走行会

5月3日プロアイズ走行会世間は10連休とか言うけど、私はこの日と翌日の半日休だけでございました。

まあ仕事は暇なんだけど、実家に戻った大学時代の友人と遊んだりしたかったよね~

前回からの仕様変更は

YOKOHAMA ADVAN NEOVA AD08R(215/40/17)

ついに国産タイヤを入れました!乗り心地はかなり違いますね。街乗りでも粘りを感じます。


今回は筑波サーキット1000に行ってまいりました。そして完全に1人での参加となりました。

人見知りのところがあるのでアレですが、スイフトの方意外といらっしゃいました。

以下、セッティング

天気:曇り 路面:ドライ
タイヤ:YOKOHAMA ADVAN NEOVA AD08R 前後215/40/17
空気圧:前2.1kPa 後:2.2kPa
減衰:前32/32 後:22/32 (前後32段調整)
スプリングレート:前8K 後6K
キャンバー:前3° 後1°

こちらのサーキットは初走行で、1本目の前にプロの同乗走行がありました。

ライン取りを知るのは大事なことですよね。にしてもケツが出る瞬間にコントロールできるのは凄いなと思いました...

4本の走行枠で、なんと1本目に本日のベストが決まってしまいました


ベストタイム:45.126


日光サーキットより少し早いタイムが出るとは聞いていたので妥当と言えばそうなんですが、今回は国産タイヤだし44秒に入りたかったと、またも悔しい結果に...

この後のヒートでリアの減衰を2段上げたのですが、更新できず。戻しても結局更新叶いませんでした。ガソリンも削りに削ったのに...(帰り際にエンプティ点灯)


考えられる原因

タイヤを使い切れていない....滑り出しが遅くなった感じがして凄いロール感がした。
ハンドルが切れていない...チルトを限界にしても手元から遠い。タイヤが鳴くまで切れていない。
気温上昇によるパワーダウン?...水温油温ともに安全域ではあったんですが...


走行後は、入浴施設でも寄ろうかと思ったが混雑も考慮して直帰となりました。道路は渋滞してませんでしたね。


次回も隙あらば参加していく方向です。ではまた!
Posted at 2016/05/11 16:56:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | ZC32S | 日記

プロフィール

「あ、生きてます!」
何シテル?   08/09 18:58
軽キャンの存在を知り、悩むこと半年。岡モータースさんのミニチュアクルーズに決定。在庫車ではないので納車に半年かかっております。 主に車中泊が多いのでキャン...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[ホンダ WR-V]SEIWA ドアガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/22 22:02:31

愛車一覧

スズキ エブリイ カシオペア (スズキ エブリイ)
初めて自分で買うマイカーになります。 グレードはJOINターボの4WD。ミッションは5 ...
スズキ エブリイワゴン 21Special (スズキ エブリイワゴン)
通勤、配達用のクルマ。 ターボ効くと気持ちいいです。しかし燃費は...。 2022.4 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
ご縁がありましてスイフトスポーツ(ZC32S)に乗っています。 家族を乗せることがあるの ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation