5月24日の土曜日に伊豆半島のドライブに行ってきました。
以前
ボッちさんのブログで見た三筋山、行ってみたかったんですよね~
いろいろ調べていくうちに、結構な難所だということが判明(^_^;)
とりあえず行ってみることに。
まず向かったのが、東伊豆風力発電所。
R135の「稲取高校入口」を右折してからさほど時間はかかりません。
夜明け前に到着。
夜明け前の時間が好きです。
誰もいない場所で落ち着けるっていうのは贅沢な時間♪
しばらくの後、日の出を迎える。

風車、なかなかの勢いで回ってましたが結構な音がするのね~
近くに寄ると、ブォーンってね(,,゚Д゚)
お次は三筋山に。北ルートからアタック。
アクセス路は細いと聞いておりましたが、確かに細い。
車高の低い車だと擦るな(^_^;)
山頂に向かう分岐には注意!
ここを左に向かえば山頂駐車場に行けるんですが、私間違えて右に行ってしまった。
右の道はまさに死道でした(;´Д`)。 三筋山の道は大変だと聞いていたがホントにそうだな、とか思ってた。さすがにダートになるし、道の状態が悪すぎるのですぐ引き返しましたが。
いい眺め♪ 奥の山並みの上には、風車がたくさん。
山頂駐車場。誰もいな~い。
緑の美しい眺め
確かにイイ風景なんですが、朝日の時間帯は逆光に(^_^;)
夕日の時間帯ならもっといいかな。でもその時間帯だと他の車などに会う恐れが。確かに細い道ですが、酷道・険道・死道に慣れた人なら問題ないと思います。ただ、離合が必要になった時はかなりメンドクサイかも。
帰りは南ルートで。
南ルートは急勾配。
WRCで見たような道♪
その後は西伊豆を時計回りでぶらぶら~
奥石廊崎、あいあい岬。
風の強いイメージのあるこの場所。この日は風が穏やかでした。
野猿で有名な波勝崎に寄り道
駐車場でまったり写真を撮っていると、草むらの中からお猿さん登場!
いきなり草むらから飛び出てきたのでびっくり~Σ(・ω・ノ)ノ
この猿、海を眺めながらたそがれてました(笑)
定番の雲見大橋。西伊豆でこの場所は有名ですよね~
全景は望めませんでしたが、浮かび上がるように見える富士山
道中、人工芝ムーブを発見
会社の宣伝何だろうけど、めっちゃ目立ってた(笑)
そして恋人岬でアウェイ感を味わった後は(笑)

沼津市まで海沿いを走り、中伊豆・箱根方面に移動。
伊豆ワイナリーではC4発見( ̄ー ̄)
最後は大観山に寄りましたが、霧の中で何も見えず
西伊豆の曲がりくねった道は206が生きる場所だと思います。ハイペースで走る峠道は、AL4がよく合ってるし、快適ドライブが楽しめました。ただ、ハイペースで走っているうちはいいけど、少し攻め始めるとAL4はちょっと危険に感じた。コーナリングの途中でいきなり変速されるので。
それにしても、206。ハンドリングがイイ!
ブログ一覧 |
静岡県 | 旅行/地域
Posted at
2014/05/25 14:45:59