• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

travel-planのブログ一覧

2017年03月21日 イイね!

駅弁&日本酒の 会津~浅草旅

駅弁&日本酒の 会津~浅草旅









新潟酒の陣のブログの続きですが...
久しぶりにブログ何本も書きましたが、
ブログ書くのも疲れますね(笑)


新潟から会津若松までは磐越西線
その後は会津鉄道から東武線を辿って帰宅するルートを選択しました。
会津若松からは1両編成の会津鉄道に乗って、会津田島を目指します。


会津鉄道ではだいたい寝ていたので写真はあまりなし(;^_^A
磐越西線に比べたら景色は単調かな~
日本の原風景というような景色が続きます。






1時間ほどで会津田島に到着。



新潟から会津田島経由のルートを選択した理由が、
・一つは磐越西線に乗ること
・もう一つが、会津田島⇔浅草の6050系に乗ることでした

浅草⇔会津田島へ繋がる直通の普通料金で乗れる列車は、
4月の500系特急、リバティ誕生で廃止が決定してしまったので乗っておきたかったんです。

以前、浅草駅に立ち寄った際に「快速 会津田島」の方向幕をみてからずっと乗りたかった~
浅草からではなく、まさか会津田島からの乗車になるとは自分でも意外すぎましたが(^^;)

乗車するのは「区間快速 浅草行き」

発車まで時間があったので会津田島を散策~
でも何もない(^_^;
ここでは移動に車が必須ですね


駅に展示してあるSLも雪対策なのかシート被ったまんま


発車時刻が近づいてきたのでいよいよ車内へ

廃止直前にも関わらず、特別乗客が多いということはありませんでした。
空席もちらほら見受けられるくらいの乗車率

連結&切り離しが多い路線のため、車内にも方向幕が

会津田島からの出発時は2回の増結を行って6両編成で浅草に到着します。
浅草からの出発時は逆。どんどん切り離され、最終的には2両編成になります。
金沢文庫の罠、的なものにならないためにも車内の方向幕は便利ですね~

なかなか素敵な赤いシート(*´▽`*)

背もたれは立ち気味ですが、ふかふかな座面で長距離座っていても座り心地が良かったです。
しっかりとしたテーブルもあるので、駅弁を食べてくださいと言わんばかりの状況(*´з`)

ってことで駅弁を
ボッちさんに教えてもらったオススメの駅弁
「えび千両ちらし」

たまごふわふわ、中には海鮮ちらし、この味は日本酒と合うわ~

しかも、「エビ千両ちらし」の表紙

葉書になってます
凝ってるな(;^_^A

車内で食べる駅弁は最高、
日本酒と合わせると格別(´▽`)

まさに極楽(´▽`)

会津田島出発直後は雪原を抜けていきます
3月半ばになっても、まだまだこの辺りは雪が深そうです

雪の中に取り残された軽バン


雪が残っていたのは会津付近のみで、
しばらく走ると雪も無くなります。


途中の鬼怒川温泉はゴーストタウンっぽく見えてしまった(^^;)
建物が古くて怪しい雰囲気がムンムン

でも怪しい雰囲気に惹かれて、今度は鬼怒川温泉に行ってみたくなりました

途中で500系リバティ、新型特急の試運転車に遭遇。
顔が仮面ライダーみたいσ(^◇^;)





ひたすらに長い鉄旅.....(´▽`*)
南下すればするほど単調な景色になってくるので、
この路線を楽しむには浅草から乗車するのが良さそうです。

東京が近くなってくると日比谷線の車両が現れたり、都会感が強くなってきます。
もうこの辺りになると、景色は住宅街しか見えません。


会津田島から4時間ほど、スカイツリーが見える距離に。
12時半に会津田島を立った列車も、浅草近くになると夕日も射す時間帯。




会津田島12:31発→浅草16:25着
曲がりくねった浅草駅のホームも旅情を感じます


乗ってきた車両は、再び会津田島まで引き返し




そしてラストも京急で爆走して鉄旅堪能の一日でした。


どっぷり鉄!
一日鉄に乗って大満足
普通列車の旅、いいぞぉ~♪
でも疲れた(笑)
Posted at 2017/03/21 22:01:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2016年05月11日 イイね!

新しい移動手段

新しい移動手段









先日から狙っていた、
新たな移動手段を手に入れました~

手に入れたのは、先日から狙っていた
折りたたみ自転車の「CARRY ME」


車がないなら公共交通機関をうまく使いながら移動したいものですが、
どうしても電車やバスだけではお金もかかるし、徒歩では行きにくい場所もあります。

そういう時に頼るのはやっぱり自転車。
都内の移動には最強かもヽ(´▽`)/

折り畳み自転車は数あれど、
重すぎたり、畳んでも大きかったりと、
持っていくのが億劫になる自転車が多いです。

しかしこれはA4サイズに収まるし軽いので、
都内の移動手段に最適だと思って購入を決意!
最後までA-bikeのパチもん(笑)と迷ったけど、
結局デザインとある程度の走行性能も求めてこっちに♪

これ持っていけば、都内の移動費も浮かせられるし
何より仲間が出来やすいかも。
珍しいモノに乗っていると仲間ができやすいのはシトロエンで体験済み(笑)


でも安く手に入れた分ちょっとレストアが必要かな~

ま、直している時が楽しかったりするんですが(笑)

そこでいろいろとパーツを探してみるが・・・
しっかし中古パーツが少ないな~
そもそも新品パーツすら少ない(^^;)

シトロエンと同じくパーツがない!!

この自転車、シトロエン遭遇率並みに
乗っている人が少ない自転車らしいです(笑)

シトロエンといい、CARRY MEといい、
なんでこういう変わったものに行ってしまうのか・・・(^^;)

これで自転車は
クロスバイク、折りたたみ2台、実家に置きっぱなしのロード
も入れて4台体制になってしまった。
一体自分は何処に向かっているのか(^_^;)


Posted at 2016/05/12 00:05:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 趣味
2015年08月15日 イイね!

涼を味わえるかき氷 on アボカド(笑)

しばらくブログ書いてなかったなぁ~
みんカラ自体かなりご無沙汰してしまってました。

しかも久しぶりに書くネタが車とは全く関係ないネタだし。
あ、DS3は元気にしてますよ。クラッチスプリング(多分)から異音がしてますが(^_^;)



日が既に変わってしまいましたが、
昨日はグルメ友達から「ここはウマイぞ!」
と聞いていたかき氷のお店に行ってきました。


本気で作ったかき氷、食べたことありますか?
私はないです(笑) 今回が初めて(^^;)


行ったのは、六本木にある「yelo」というかき氷のお店。


夕方から行って、暗くなるまで並んでいたんですが、
まさかこんなに並んでいるとは・・・


時間は既に18時ですよ!?
かき氷じゃなくてご飯の時間なんですが。

かき氷のお店って普通昼間に混むもんじゃないの?
と並んでる間に思ったりもしました。


待ってる最中に雨が降り出し、
土砂降りになるような試練もありました(^^;)


一時間半ほど並んでやっとのことで店の中へ・・・
私が頼んだのは,

「アボカドマスカルポーネ」

っていうかき氷です。

見た目は緑のビミョーな感じ・・・


味は、確かにアボカドをほんのり感じるクリーミーな味で美味!
期待していたガッツリアボカドではなかったか(^^;)

量が多くて冷たくて、
でも食べるのには苦労しない繊細な氷を感じられる味でした。


「アボカド」も確かに美味しかったです。

でも、友達の頼んだ「ティラミス」かき氷!
これはめっちゃうまかった(笑)
ティラミスはホント美味しかった~!

表側にかかっているのがシロップではなくて、
ティラミスの粉なので氷が溶けないし。
更に中に入っているクリーム?が旨いこと!

並んでなければまた行っていろんな味を試してみたいと思える味でした(^^♪
Posted at 2015/08/15 00:47:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | グルメ/料理
2015年06月08日 イイね!

三分の一

昨日、ヘッドカバーガスケットを交換している間に携帯を変更してきました。
ちょうど二年経ったし、月の料金高すぎ(-.-)、と思っていたところで最近流行りだした?SIMフリー携帯に。情報はちょっと前から調べていたのですが、普通に使えそうだし安いし。SIMフリーに変えた人の携帯触らせてもらっても遅いなんてことはなかったし。


機種はzenfone2の2GBモデルに変えました。前機種のアルバーノと比べて一回りどころか二回りくらいでかいな(^_^;)


いろいろなアプリを制限しても尚、電池の減りは速めです。ハイドラとナビ同時起動だと、充電しながらでも残量が減っていきます。いい充電器買えばなんとかなるかな~?


あと、片手操作はでかすぎて厳しいかも。落とす自信はたっぷりあります(^^;)


即日受付の場所で手続きして、30分くらいでMNPも完了。
使用感は快適です。前機種と比べて断然サクサク動くしネットも速いし。
なにより、月の料金が3分の1以下になったのが一番大きいかな(笑)
Posted at 2015/06/08 21:11:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2015年03月21日 イイね!

できない は いわない



人生はいろんな壁に当たりますが、そのときにマイナスの言葉を吐かないようにする。

言うと自分が暗示にかかってしまうだけでなく、周りの人にも負の言葉を投げかけることになる。
周りへの批判が多い方、愚痴の多すぎる方はマイナスエネルギーが溢れていると思います。そういう方には近づきたくならないですよね。


私が心掛けていることは、今の自分にできない壁に当たった時に「無理」「出来ない」は言わないようしてます。言ってしまうとどんどんマイナスの方向に引き込まれる。
うまくいかないとき、思うようにならないとき、今の自分にはできないことに当たった時。
どうしてもその言葉を吐きたくなってしまいますが、そこは堪えて言わないようにする。
それを言っただけ目標が遠のくと意識していたほうがいいです。


仕事や趣味でも、できない壁に当たったときは不安になりがちですよね。

私は趣味でダンスをやっているのですが、舞台の振り付け時などに今の自分ではできない動きが入ってくることがあります。
それがどんなに速く、難しい動きでも「できない」ではなく「できる」と思うようにする。それだけでも実際、上達度は変わってきます。
但し、無闇に出来ると思うだけではダメで、今の自分ではできないことは分かってなくてはいけない。現在の自分のいる位置を把握して何が足りないのか、どうしたら出来るのかを常に考えていく。


プラスの言葉だけだと疲れてしまうので、たまには思いっきり飲んで、
友人に愚痴りまくって発散するのも大事だと思いますがね(^_^;)


言葉の力は偉大。

「できない」という言葉を吐いてもすぐには影響は出ません。
でも、じわじわと「できない」の魔力に取り憑かれてホントにできなくなって行くと思います。

言葉の方向性から始まっていく、心の方向性は人生において大事です。
Posted at 2015/03/21 00:24:08 | コメント(7) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「この自販機、
780円のビールまで売っとる(・_・;)」
何シテル?   03/23 16:45
travel-planと申します。 車での旅行が趣味の一つです。長距離乗っても飽きない&疲れない車を探していたらDS3にたどり着きました。デザインも決め手...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

メルボルンの車掌から~Puffing Billyに乗る!その② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/13 07:03:49
願い事が叶う不思議なリスト  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/06 20:26:39
次なる妄想は… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/07 22:39:44

愛車一覧

その他 DAHON Speed P8 その他 DAHON Speed P8
DAHON Speed P8 2009年モデル 性能はそこそこ。折り畳み、小径車として ...
日産 マーチ 日産 マーチ
マーチ12SR前期型。 DS3の前に乗っていました。オーテックでチューンが施された車です ...
シトロエン DS3 シトロエン DS3
DS3納車されました。 以前から気になっていた車でしたが、対向車線から走ってきたDS3 ...
その他 画像保存庫 その他 画像保存庫
鉄旅用

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation