• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

travel-planのブログ一覧

2014年05月25日 イイね!

伊豆半島ドライブ@プジョー206

伊豆半島ドライブ@プジョー206









5月24日の土曜日に伊豆半島のドライブに行ってきました。
以前ボッちさんのブログで見た三筋山、行ってみたかったんですよね~
いろいろ調べていくうちに、結構な難所だということが判明(^_^;)
とりあえず行ってみることに。

まず向かったのが、東伊豆風力発電所。
R135の「稲取高校入口」を右折してからさほど時間はかかりません。
夜明け前に到着。


夜明け前の時間が好きです。
誰もいない場所で落ち着けるっていうのは贅沢な時間♪


しばらくの後、日の出を迎える。





風車、なかなかの勢いで回ってましたが結構な音がするのね~
近くに寄ると、ブォーンってね(,,゚Д゚)


お次は三筋山に。北ルートからアタック。


アクセス路は細いと聞いておりましたが、確かに細い。
車高の低い車だと擦るな(^_^;)


山頂に向かう分岐には注意!
ここを左に向かえば山頂駐車場に行けるんですが、私間違えて右に行ってしまった。
右の道はまさに死道でした(;´Д`)。 三筋山の道は大変だと聞いていたがホントにそうだな、とか思ってた。さすがにダートになるし、道の状態が悪すぎるのですぐ引き返しましたが。


いい眺め♪ 奥の山並みの上には、風車がたくさん。


山頂駐車場。誰もいな~い。


緑の美しい眺め


確かにイイ風景なんですが、朝日の時間帯は逆光に(^_^;)
夕日の時間帯ならもっといいかな。でもその時間帯だと他の車などに会う恐れが。確かに細い道ですが、酷道・険道・死道に慣れた人なら問題ないと思います。ただ、離合が必要になった時はかなりメンドクサイかも。


帰りは南ルートで。
南ルートは急勾配。




WRCで見たような道♪





その後は西伊豆を時計回りでぶらぶら~
奥石廊崎、あいあい岬。
風の強いイメージのあるこの場所。この日は風が穏やかでした。



野猿で有名な波勝崎に寄り道


駐車場でまったり写真を撮っていると、草むらの中からお猿さん登場!
いきなり草むらから飛び出てきたのでびっくり~Σ(・ω・ノ)ノ
この猿、海を眺めながらたそがれてました(笑)



定番の雲見大橋。西伊豆でこの場所は有名ですよね~


全景は望めませんでしたが、浮かび上がるように見える富士山


道中、人工芝ムーブを発見
会社の宣伝何だろうけど、めっちゃ目立ってた(笑)


そして恋人岬でアウェイ感を味わった後は(笑)

沼津市まで海沿いを走り、中伊豆・箱根方面に移動。

伊豆ワイナリーではC4発見( ̄ー ̄)


最後は大観山に寄りましたが、霧の中で何も見えず
 
西伊豆の曲がりくねった道は206が生きる場所だと思います。ハイペースで走る峠道は、AL4がよく合ってるし、快適ドライブが楽しめました。ただ、ハイペースで走っているうちはいいけど、少し攻め始めるとAL4はちょっと危険に感じた。コーナリングの途中でいきなり変速されるので。
それにしても、206。ハンドリングがイイ!
Posted at 2014/05/25 14:45:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | 静岡県 | 旅行/地域
2013年04月27日 イイね!

富士山巡りの旅

富士山巡りの旅4月27日に富士山の見える景色を求めてうろうろしてきました。









朝一は足柄峠。金太郎で有名な足柄山ですが、富士山の眺めが素晴らしい道です。
通称「金太郎富士見 ライン」を走ります。




誓いの丘から一枚


足柄峠の一番のオススメはこのヘアピン。誓いの丘から少し下ったところにあります。
駐車スペースもありますが、そこに入る際には縁石に注意!

足柄峠からの富士山は夕日の時間帯だと逆光になってしまいます。
朝のうちに突撃がいい・・・カモ



富士山登山口・御殿場ルートから

冬期閉鎖が解除された富士山スカイラインかあざみラインの5合目まで行きたかったのですが、イベントが開催されており通行止めでした(>_<)



道の駅・富士吉田から




三国峠の定番スポットから。




FSWから。GTの開催準備が進んでいます。


この日は練習走行日で、私が訪れた時はヴィッツ&ポルシェカップの混合走行中。



GTも走行準備が進められておりましたが、時間が合わず走行開始前に退散・・・残念( ´△`)

Posted at 2013/04/27 18:18:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 静岡県 | 日記
2013年03月11日 イイね!

桜旅行@河津桜

桜旅行@河津桜3月9日に河津桜を見に行ってきました。










朝一は伊豆の踊子等で有名な天城隧道から。

天城トンネルまで行ったのは初めて。R414から逸れた後、トンネルまでは殆どダート。南側は走りやすいダートですが、北側はかなりガレてます。南側からアタックしたほうが無難かな。


河津七滝付近のループ橋で一旦桜見物。まだこの辺りの桜は満開ではない感じ。


となりに停ったランクルとツーショット。こんなに大きさが違うんですね。



そして河津桜まつりの会場に到着。朝7時くらいでしたが、もう駐車場は満杯。
もう車から降りた直後から目が痛い。花粉症は辛いね(ーー;)


写真には殆ど人は写っておりませんが、かなりの人出です。朝でこれだから、昼ぐらいになったら歩くのに苦労するくらいになるかも。


ミニと桜。青い車体と桜の組み合わせが似合っていると思ったので撮らせていただきました。


遊歩道を歩いていると・・・なにか来た(笑) アビィ? 3台で走ってました。








帰りはいい景色が望めることを期待して伊豆スカイラインから帰りました。


残念、この日はガスが多く遠景はあまり望めませんでした。
富士山も頭の部分しか見えなかった(´-ω-`)
Posted at 2013/03/11 22:42:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | 静岡県 | 日記
2013年02月17日 イイね!

旅行記@御前崎~新東名

旅行記@御前崎~新東名2/16日に突然朝日が見たい!と思い立ちドライブをしてきました。








小田厚~箱根新道の後は下道のみ。メーター上初の20kmを達成。
箱根は雪景色でR1は除雪されておりましたが、脇道に逸れるとノーマルタイヤでは厳しそうでした。



御前崎には夜明け前に到着。
遊歩道をぶらぶらして夜明けを待っておりましたが寒い!車内温度計は3度ですがもっと寒く感じます。風が猛烈に強く、片方の手袋が飛ばされてしまいました( ̄◇ ̄;)

夜明け前



夜明け後



寒いので早々に退散。
今回のドライブを思い立った理由のもう一つは新東名を走ってみたい、ということでした。ちょうど開通した時期に前車がトラブり始めていたので今まで走れずじまいでした。
途中浜名湖に寄り道して

浜松西ICから新東名を目指します。


新東名の印象は広い&走りやすい&意外と空いているという印象。この日はパトカー1台発見。

NEOPASA浜松にて
フードコート内の石松餃子で昼食をとったのですが美味いです。この餃子は全然油濃くなく、むしろあっさりしている感じです。



酢じょうゆで頂きました。
食事中に放送がありSA内で演奏が行われるとのこと。聞きたかったので急いで食べてその場所へ。

ここがその場所、ミュージック・スポットというらしいです。
この日はバンジョー&アコーディオンの演奏をしており、少しだけのつもりが結局最後まで聞いてしまいました。アコーディオンの音色はイイですね~。とても落ち着く音色で好きです。

バンジョーってあまり聞かない名ですがこんなやつ↓

ウクレレのような?三味線のような?音色がしました。かなりテキトーな感想ですが(-。-;


NEOPASA静岡にて

・・・・・ハイオク173円

中には何故かタミヤの店が

ミニ四駆なんて懐かしいな~。烈&豪時代には私もハマってました。


帰りの高速に乗った時点でリセットかけて測りなおしました。
途中でバイパーを見つけて追っかけたりハイペースなところもありましたがいい燃費でした。
Posted at 2013/02/17 09:49:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | 静岡県 | 旅行/地域
2012年12月05日 イイね!

旅行記@伊豆

旅行記@伊豆12月1日に伊豆ドライブに行ってきました。
朝日の西伊豆スカイライン、夕日の伊豆スカイラインを目的に西~南~東伊豆の順で巡りました。










まず朝一の西伊豆スカイライン。戸田峠方面から走っていきます。
伊豆の道路だと伊豆スカイラインが有名ですが、西伊豆スカイラインも素晴らしい道です。
夕日の時間帯は特にオススメ。本日は朝日でしたが(;´Д`A
朝日が当たる達磨山から。




国道136との境目付近。

仁科峠~県道59~国道414のルートで南伊豆を目指します。

途中で浄蓮の滝に寄り道
天城付近の紅葉も期待したのですが少し遅かった。
ところどころ綺麗な木もありましたが落葉が目立ちました。


この日は一昨日に降った雨のせいで水量が多かったです。
水量が多い時の浄蓮の滝に来たのは初めて。豪快に流れ落ちてました。


滝の傍にあるわさび畑。売店では採れたてわさびが売ってます。




石廊崎から



石廊崎駐車場にて
スズキ・キザシを発見。DS3より遭遇機会がないレア車かも。
実際に見るとボリュームのあるデザインで格好良いです。

スモーク越しのWRCステッカーも日が当たるとなかなかの目立ち具合かな?




奥石廊崎(あいあい岬)
私としては、石廊崎よりこちらの方がオススメです。駐車場の数が少ないのが難点。
風が非常に強くて帽子を飛ばされかけた(^_^;)



石廊崎から比較的近くにある道の駅、開国下田みなとで休憩


2Fにある「魚どんや」にて昼食タイム♪


回転寿司としては高めの値段設定ですが美味い!
100円台のイカでもかなりイケてます。ネタがとろけてく~


メニューには載っていませんがこの日のイチオシ、有頭ボタンエビ。エビが口の中で溶けます(笑)


定番の大トロ。

ちょっと腹を満たすつもりでしたが、とても美味しかったので結局3000円オーバーに・・・

旅の最後に伊豆スカイライン~箱根のルートを通ろうかと思ったのですが、突然の雨により断念。
ま~すぐ来られるところだけども、夕日が拝めずちと残念でした。
Posted at 2012/12/05 22:44:07 | コメント(7) | トラックバック(0) | 静岡県 | 日記

プロフィール

「この自販機、
780円のビールまで売っとる(・_・;)」
何シテル?   03/23 16:45
travel-planと申します。 車での旅行が趣味の一つです。長距離乗っても飽きない&疲れない車を探していたらDS3にたどり着きました。デザインも決め手...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

メルボルンの車掌から~Puffing Billyに乗る!その② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/13 07:03:49
願い事が叶う不思議なリスト  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/06 20:26:39
次なる妄想は… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/07 22:39:44

愛車一覧

その他 DAHON Speed P8 その他 DAHON Speed P8
DAHON Speed P8 2009年モデル 性能はそこそこ。折り畳み、小径車として ...
日産 マーチ 日産 マーチ
マーチ12SR前期型。 DS3の前に乗っていました。オーテックでチューンが施された車です ...
シトロエン DS3 シトロエン DS3
DS3納車されました。 以前から気になっていた車でしたが、対向車線から走ってきたDS3 ...
その他 画像保存庫 その他 画像保存庫
鉄旅用

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation