• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

travel-planのブログ一覧

2017年11月27日 イイね!

湘南ミネラルオフ@湘南モノレール~江ノ電

湘南ミネラルオフ@湘南モノレール~江ノ電









11/25(土)にミネラルに参加してきました~
鉄に乗るミネラルは・・・調べてみると真岡鉄道のSLミネラル以来2年半ぶり(笑)
こんなに久しぶりだとは思わなかった(;^_^A


湘南エリアでもがっつり乗ったことのない灯台下暗しのミネラル♬
朝はフライング朝練で、湘南モノレール→江ノ電と乗車



湘南モノレールは・・・
ジェットコースターだな(;'∀') 湘南のドドンパ(笑)
右コーナーからのトンネル進入が声出るレベル(;^_^A



湘南モノレール終点の江ノ島駅ホームからは雪の富士山
冬の景色の一つとして、雪がかかった富士山は欠かせませんね



終点の江ノ島駅でモノレール→江ノ電に乗り換え
江ノ電 江ノ島駅前には、服を着た小鳥さん
写真を撮っていく方がかなり多かった人気の小鳥さんです


レトロな雰囲気の江ノ電は混む前の朝一に乗ってくるのがいいかも
朝であれば静かな雰囲気を味わえます





乗車した300系は床板が木製
柔らかく、雰囲気漂う車両です





藤沢駅に到着した後はみんなと合流~




藤沢駅には、旅立ちにふさわしい時計が
闇夜に誘うような、道化死している菊の花時計



みんなで江ノ電散歩







極楽寺では江ノ電イベント
ヘッドマークと吊革にもえもえ
もえもえな吊革に取りつかれてヒミツの世界へ旅立ってしまった人もいたようです




昔の車両は鉄の重厚感が感じられて好きです



鎌倉駅の車止めにいる名物「無事カエル」さん





最後は西鎌倉駅にある
レ・サンジュさんでSOA
モンブランを頼みましたが、一本一本ほどける細やかな食感と、洋酒の香り漂うエレガントな気分になれるケーキでした♬
中身は栗ではなく、クリームで満たされていました♪





帰り際はホームを間違えたけど
ストライプのオシャレなオニーサンの185系に出会い


さらに本日ラストは銀1000で爆走して1日ミネラルは終了


ミネラルだけじゃなくてオフ会も久しぶりでしたが、
いろいろ鉄に乗れたり美味しいもの食べに行くのは楽しいですね
企画されたpomu-tanさん、参加された皆様、
ありがとうございました(*´▽`*)
Posted at 2017/11/27 20:48:27 | コメント(7) | トラックバック(0) | 神奈川県 | 旅行/地域
2016年09月22日 イイね!

三浦半島ぶらり旅

三浦半島ぶらり旅







先日の週末にぶらっとサイクリングをしてきました~
ちょこっと旅をしたくなってしまいました♪
以前買った小径車、CARRY MEのTESTもしたくなってたし(^^;


回ってきたところは三浦半島。
家からはそれほど遠くなく行けるところなので朝のうちからサラッと行ってきました。

朝のアクセスは京急で堀之内駅まで。
しかし、この自転車の輪行は楽だ~
折り畳めば、座席に座った足の間に入るので
周りの客に気を遣うことまったくなし。
正直ラッシュ時でも輪行可能なくらい。

堀之内駅で自転車を組み立てて走り出す~
降りて走り出すとすぐに海に到着。


駅からすぐに海っていうのがまたいいね。
しかも人が少なくてゆったり出来るし(*´▽`*)


この辺りは釣り客が多かったかな~





そこから少し標高を上げてのヒルクライム
CARRY MEはヒルクライムには辛いわ(;´・ω・)
バランスの問題でダンシングも出来ないし、
捻り剛性が低いのでトルクもかけづらい。
かといってギヤ比が低いわけでもない。
この自転車で登坂は苦行です(笑)



観音崎付近
ひたすら走ってたので、分かりやすい写真が殆どない(笑)



野比の辺りの海沿いの病院
こんな景色が病室から見られたら気持も晴れそうですね~




最後は駅直前の登り坂も乗り切って
なんとか三崎口駅まで到着


三崎口駅から乗る2100はがらんがらんで最高♪
こんなにがらがらな京急見たことない(;^ω^)



走った距離は30km程
登りはキツいけど平地だったら全然行けますね~
CARRY MEの意外な走行性能を知った旅でした♪
またどこか行きたくなった(笑)
Posted at 2016/09/22 22:54:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 神奈川県 | 旅行/地域
2014年05月18日 イイね!

道志みちドライブ@プジョー208

道志みちドライブ@プジョー208










暑い陽射しの中、車検の代車、プジョー208でのドライブに行ってきました。

朝起きた時は走りに行く気なんてなかったんだけど、ちょっと外に出てみると天気がいいんだよね~。ってことで衝動的に走りに行ってしまいました。
まずは宮が瀬を目指し、あんぱんで有名な「オギノパン」で食糧補給。


鳥居原に立ち寄りましたが、今日はバイクが多かったかな~?


イイ天気じゃ~。




鳥居原を経由して道志みちに。道志みちはコーナーたっぷりで、車を走らせるにはいい道です♪

その道中・・・

↑500mm入らない
やっぱりフランス車にドリンクホルダーはおまけなのか・・・

道志みちにある青い橋でまったり


富士山もちょっとだけ見えます。




208,近くで見ると、ディティール細かい。





そのまま道志みちを走り抜けて、山中湖でのカングージャンボリーに。
会場で黄色+白純正ホイールのDS3を発見しましたが、今日DS3じゃないし声かけるのを遠慮してしまいました(^_^;)




ルーテシアはグレードによってホイールのナットの数違うのね
ノーマル 4穴


RS 5穴


天気がいいので山中湖から見る富士山も美しい♪



見ていたら富士山に行きたくなってしまい、そのまま突撃
あざみラインからアタック。
平地では何も問題なく走っていた208が音を上げる。
べた踏みでも40kmしか出ない。タコメーターが上がっていかない・・・
いつものDS3がいかにトルクに恵まれているかを実感。
でもなんとか到着♪






そして登ってきた自転車乗り。この姿カッコイイです♪
私もあざみライン登ったことありますが、マジでキツイ(^_^;)
距離11.4km 平均勾配10.5% 最大勾配22%とか鬼!!!
死にそうになりますよ(笑) ぜひ一度挑戦を(爆)



あざみラインを下ってきた後の、道の駅 須走でウルトラプレステージ発見! あの方かと思いましたが、スポーツシックだったので違うみたいでした。



小径ハンドルの208、道志みち等コーナーの多いところを走りましたが、かなり良かったです。DS3だと山道を走っていてハンドリングが悪いわけではないけれど、ハンドルを切るのが若干億劫になるときがあります。どっちかというとツアラー的な性格で高速向きかと。
208は積極的にハンドルを切りたくなるような性格だと思います。ホイールベースはDS3より長いのに、こっちの方が曲がりたがるように感じる。ハンドルを真っ直ぐにしているよりハンドルを動かしていたい、あの12SRのときの感覚が甦ったかのようでした。攻め込んでも、スタビリティを保ちつつテールが出てくる感覚がある。ノーマルグレードでここまで出来ているなら、GTIはどうなっているのか気になります。GTIは街中でしか試乗したことないので。次の代車はGTIでお願いしてみようかな・・・。
☟私の目線から見た内装
カメラの位置が目線より若干低く撮ってしまいましたが、うまいこと調整しないとメーターの下部がハンドルに隠れてしまうかも。でもこの小径ハンドルお気に入り♪


ある程度燃費走行したはずなのに、意外と伸びなかったな~
AL4まわし過ぎ(笑)
Posted at 2014/05/18 20:53:33 | コメント(7) | トラックバック(0) | 神奈川県 | 旅行/地域
2013年03月23日 イイね!

桜旅行@山北

桜旅行@山北3月23日に山北の桜を見てきました。最初から山北目的でドライブしてた訳ではなかったのですが、R246から見えた桜景色で急遽目的地を変更してしまいました。
桜の種類はソメイヨシノで御殿場線沿いに咲いています。







この間見た河津桜と比べると、色が淡く純粋なイメージにも見えます。まだ満開ではありませんでしたが十分綺麗でした(^_^)


桜まつりの看板が立ってましたが、こじんまりとした感じ。人通りはそこそこですが、駐車場の数が足りません。期間中には夜桜も楽しめるようです。


線路って絵になりますね~。
地方の単線なんて写真撮るのに素晴らしいです。架線がなければもっとイイ?かな。




こんな駅の雰囲気大好きです♪


近くの高台に移動して撮影。



その撮影中に・・・!来てしまいました。
もう少しさっきの場所で待てば桜とのツーショットが撮れたかも。

この日は日差しが殆どなかったのが残念。写真の色合いが実際に見るより暗いものとなってしまいました。











おまけ旅行記?
家に帰ってから自転車で相模川沿いの桜をチェック!



やっぱり景色を見るには自転車最高です♪
相模川沿いに桜並木が続きます。まだつぼみ状態も一部見受けられるものの、かなりの咲き具合でした。
Posted at 2013/03/23 20:20:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | 神奈川県 | 日記
2013年01月20日 イイね!

お散歩@震生湖付近

お散歩@震生湖付近今の時期スタッドレスを履いていないのもあって、休日は引きこもり状態の私です(笑)。

土曜日スーパーに買い物に行った際、ついでに散歩をしてきました。
この付近を巡ったのは初めてだったのですが、近所でもいい景色があるものですね。遠くにこだわらずに近所も探索してみると面白いかもしれませんね。丹沢~大山も雪をかぶれば信州に負けない絶景になるかも。この間の雪の直後に来られれば最高だったな~( ̄▽ ̄)
Posted at 2013/01/20 19:43:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 神奈川県 | 日記

プロフィール

「この自販機、
780円のビールまで売っとる(・_・;)」
何シテル?   03/23 16:45
travel-planと申します。 車での旅行が趣味の一つです。長距離乗っても飽きない&疲れない車を探していたらDS3にたどり着きました。デザインも決め手...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

メルボルンの車掌から~Puffing Billyに乗る!その② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/13 07:03:49
願い事が叶う不思議なリスト  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/06 20:26:39
次なる妄想は… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/07 22:39:44

愛車一覧

その他 DAHON Speed P8 その他 DAHON Speed P8
DAHON Speed P8 2009年モデル 性能はそこそこ。折り畳み、小径車として ...
日産 マーチ 日産 マーチ
マーチ12SR前期型。 DS3の前に乗っていました。オーテックでチューンが施された車です ...
シトロエン DS3 シトロエン DS3
DS3納車されました。 以前から気になっていた車でしたが、対向車線から走ってきたDS3 ...
その他 画像保存庫 その他 画像保存庫
鉄旅用

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation