• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

travel-planのブログ一覧

2014年01月01日 イイね!

御挨拶&2013年最後の旅(前編)

御挨拶&2013年最後の旅(前編)あけましておめでとうございます。
2013年はオフ会に初参加したり、車生活がとても充実した年になりました。
皆様、今年もよろしくお願いします(^^)/








その2013年最後の日に締めの旅行をしてきました。12月初旬の鉄オフで思いっきり影響を受けてしまい、ローカル線で旅行したいと思ってました。個人的に行く鉄旅は4年振り、そのときも信州方面の旅行でした。私、たま~に鉄道で遠くに行きたくなります(^^)/

自宅を朝5時に出発して駅を目指すが・・・氷点下?と感じるほど寒い(((((((;´д`)))))))
始発に乗り、八王子まで。八王子で夜明けを迎える。


八王子→高崎を目指すため八高線に乗車。直通で高崎まで行けるわけではなく、高麗川から北が非電化区間になっているので途中で乗り換えます。


旅のお供♪ つい買っちゃうな~


高麗川で電化→非電化区間への乗り換え。乗り換え時間が2分しかない&高架を渡る&写真を撮るためにダッシュΣΣΣ≡┏(*´・Д・)┛ 汗かいた(笑)


田園風景の中を駆け抜ける八高線。
八王子~高麗川区間は単線だけどローカルムードはあまり感じられませんでしたが、高麗川~高崎区間は気動車の音もあってゆったり旅を満喫♪
やっぱりローカル線に乗るとなんかわくわくするな~(^^






八王子から2時間半程で高崎に到着






乗り換えの間に駅弁購入♪
だるま弁当。容器は貯金箱として再利用できるらしい(笑)



高崎→横川を目指して、信越本線に乗り換え。


・・・手で開けるの?
ボタン押して開けるのは知ってるけど、手で開けるのはあまり見たことないなぁ~


車窓に映った妙義山
なんであんな奇妙な形してるんだろうな~?


30分程で横川駅に到着。妙義の山並みを見ながらの鉄旅でした(^^♪




横川駅の目の前にある峠の釜めしで有名な、おぎのや本店。


そこで峠の釜めしGET!



ここから軽井沢を目指すのですが、横川~軽井沢間の鉄道は廃線になっており


バスに乗り換えで軽井沢を目指します。
峠の釜めしを買っているうちに、バス停に全員乗れんの?ってくらい長蛇の列が・・・。
これを逃すと次は2時間後のバスになってしまうためなんとしても乗りたい(@_@;)


ぎりぎりセーフ(^_^.)


バスから見えた横川駅にある車両保管場所。バスへの乗り換え時間が殆どなかったため見学はできませんでしたが、次回は是非見学したい!


バスで碓氷峠越え。碓氷峠の上の方は雪が深かったです。路面はドライ。


30分程で軽井沢駅に到着。軽井沢も結構雪がありました。


長くなるので、軽井沢から先は後編に続く...
Posted at 2014/01/01 11:12:54 | コメント(15) | トラックバック(0) | 群馬県 | 旅行/地域
2013年08月14日 イイね!

夏の旅行記 その1 @草津

夏の旅行記 その1 @草津お盆休みに入ったので、8月12~14日の二泊三日の旅行に出かけてきました。あらかじめ決めていた予定は草津に行くこと! それ以外は無計画で出発したので、通ったルートはめちゃくちゃ(笑) 行き当たりばったりの旅行記その1です。







11日、深夜に出かけて夜明け前に到着。



天気予報通り晴れてくれました。朝日もくっきり(^^♪


そして朝の峠と言ったらこいつに乗るしかありません。国道最高地点の渋峠、2172mを目指していきます。
峠等で自転車を使うのには理由があります。車とは違い、どこでも止まって写真が撮れるというのはもちろん、自転車で自然&景色に触れるとより時間が濃密になる気がします。エンジンではなく自分の力で峠を登るというのは達成感もあって楽しいものです。
いずれは・・・車→自転車(今ココ!)→ランニング→徒歩と進歩していくかも(笑)


標高が下の草津温泉から上ったわけではありません。白根火山ロープウェイの山麓駅からスタート。ここから上るとすぐ景色が良くなるおいしい場所です。ここから群馬、長野県境の渋峠までは 距離:13.2km 全体平均斜度:4.6% 最大標高差:628m


出発してすぐの場所にある殺生河原。名前がもう怖い((+_+))
ここは火山ガスが蔓延しており、ゆっくり上っているとヤバいので戻ってきた下りの時点での写真です。


いきなりガチ組みのクライマーにぶち抜かれますが気にしな~い。ゆっくりいきます。


少しずつ標高を上げて


日も上がってきて


今まで辿ってきた道


しばらくすると周囲の山並みが目線より下になっていて


視界が開ける!


天上の道




白根山からの湯釜。エメラルドグリーンの水が異様な美しさを奏でています。



国道最高地点にある渋峠に到着。群馬&長野県の境目でもあります。



ここでもニッコウキスゲが咲いていました。この間行ったビーナスの絨毯のような景色ではありませんが、凛とした美しさがあります。この黄色と青空はよく似合いますね♪



そこにいたわんわん


眠そう




当初は渋峠までの予定でしたが、渋峠から横手山ドライブインまでの景色が最高なんです。








下界に戻ってきて草津温泉で一服。
西の河原露天風呂。体を洗う設備などはありませんが、広くて開放的です。草津に来たら入っておきたい温泉です(^.^)


まぁ・・・定番の湯畑



草津でおいしいお菓子


清月堂の花いんげん最中。相当甘いので好き嫌いが分かれると思いますが、上品な甘さがふわりと口の中に広がります。こしあんで粘り気のある餡。甘党にはかなりおすすめ♪ 餡の中には花いんげんがまるごと入っています。



そして気がついたカメラのトラブル。内側のレンズに埃が・・・叩いても息を吹いても取れません(泣) 帰ったら分解しないと・・・組み立てられなかったらそのまま買い替えです(笑)


埃のせいで黒い線が。ズームにするとめっちゃ目立ちます。




草津編、完
Posted at 2013/08/14 21:50:49 | コメント(9) | トラックバック(0) | 群馬県 | 日記
2012年09月23日 イイね!

おいしいもの@モツ

おいしいもの@モツふとモツが食べたくなったので、9月22日に群馬県にある永井食堂に食べにいってきました。
通常土曜日(午前中)は食堂も営業してるはずですが、その日は祝日なので食堂は休みで販売のみでした(ToT)

なのでモツとキムチの土産を買って撤退。

調理したらこんな感じ。

モツを扱ってる店では相当ウマイ部類に入ります。
お土産もいいですが、店の食堂で食べることをおすすめします。
関東圏+モツ好きな方は是非(^q^)
Posted at 2012/09/23 13:29:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 群馬県 | グルメ/料理

プロフィール

「この自販機、
780円のビールまで売っとる(・_・;)」
何シテル?   03/23 16:45
travel-planと申します。 車での旅行が趣味の一つです。長距離乗っても飽きない&疲れない車を探していたらDS3にたどり着きました。デザインも決め手...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

メルボルンの車掌から~Puffing Billyに乗る!その② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/13 07:03:49
願い事が叶う不思議なリスト  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/06 20:26:39
次なる妄想は… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/07 22:39:44

愛車一覧

その他 DAHON Speed P8 その他 DAHON Speed P8
DAHON Speed P8 2009年モデル 性能はそこそこ。折り畳み、小径車として ...
日産 マーチ 日産 マーチ
マーチ12SR前期型。 DS3の前に乗っていました。オーテックでチューンが施された車です ...
シトロエン DS3 シトロエン DS3
DS3納車されました。 以前から気になっていた車でしたが、対向車線から走ってきたDS3 ...
その他 画像保存庫 その他 画像保存庫
鉄旅用

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation