久し振りに車を借りてウロウロしてきました。今回借りたのはコレ

デミオディーゼル
最近は鉄道での移動ばかりだったので、車を運転するのは一年ぶり。
でも出発するのはいつもと変わらない時間。
夜10時にゆったり出発して、深夜の下道ドライブを楽しみつつ長野を目指す。
それにしても久しぶりの深夜ドライブ、やっぱり最高(*´▽`*)
1年車に乗っていなかった分最初はいつも以上に慎重になりましたが、ブランクもほぼ感じないドライブが出来ました。
まずは朝日を見に美ヶ原高原へ。
ビーナスライン途中の富士見台では満天の星!
山本小屋には夜明け前に到着。周りの車はカチンコチンに凍っている(´Д`)
日の出30分ほど前の5時半頃から歩き出すが寒い。気温はさほどでもないけど、風が強くて体温奪われる。
寒いので美しの塔で一時避難。
日の出はもっと奥まで行って見るつもりだったが、美しの塔付近で拝む。
朝靄が掛かっていればさらに素晴らしい朝日が望める場所だけど、この日はスッキリ晴れて朝霞には出会えず。
王ヶ鼻まで歩く予定だったが、寒くてすぐに引き返さざるをえないことに・・・
最後まで行けなかったのは残念だけど、また来る理由ができたかも(*・ω・)ノ
もうたっぷりと雪化粧。
この日一番目立っていたのはすすきかも。
車に戻った後は、ビーナスラインを経由して紅葉の八ヶ岳を目指すことに。
三峰山も、このなだらかなカーブもお久しぶり('ω')ノ
途中の八ヶ岳エコーライン辺りは最高の紅葉状況だった~
黄色に赤にコントラスト抜群で走っているだけで最高の気分♪
写真撮るの忘れたけど(笑)
到着した八ヶ岳は・・・
紅葉下り坂の状況。

一週間前なら紅葉が最高だったかも。
東沢大橋は工事中でブルーシートがかかっとる(:_;)
紅葉は下り坂だったけど。落ち葉は素敵♪
その後は八ヶ岳高原大橋に移動
八ヶ岳が雲に隠れとる(´Д`)
そしてお次は清里ミネラル補給
小海線には何度か乗っているけど、清里駅前を歩いたのは初めて。
オシャレすぎるくらいな清里駅・・・

メルヘンチックな清里は今度ゆっくり散歩かサイクリングしてみたいな~
もちろんミネラル補給も欠かさず
帰りはほったらかし温泉に寄ろうと思ったけど時間の関係で叶わず・・・
ほったらかし温泉をほったらかしてしまった(;´・ω・)
そんなこんなで今回のドライブ終了なり☆
久し振りに車に乗ったけど、やっぱり車はイイナト思ったよ(`・ω・´)
デミオディーゼルは約500km走ってリッター当たり23.5kmの燃費。山道ばかり、かなり踏んで走っててガス代が3000円行かなかったのはかなりお得感がありますね( ゚Д゚)
またレンタカー遊びしてみよう♪
Posted at 2018/11/05 22:21:09 | |
トラックバック(0) |
長野県 | 旅行/地域