2015年03月21日
人生はいろんな壁に当たりますが、そのときにマイナスの言葉を吐かないようにする。
言うと自分が暗示にかかってしまうだけでなく、周りの人にも負の言葉を投げかけることになる。
周りへの批判が多い方、愚痴の多すぎる方はマイナスエネルギーが溢れていると思います。そういう方には近づきたくならないですよね。
私が心掛けていることは、今の自分にできない壁に当たった時に「無理」「出来ない」は言わないようしてます。言ってしまうとどんどんマイナスの方向に引き込まれる。
うまくいかないとき、思うようにならないとき、今の自分にはできないことに当たった時。
どうしてもその言葉を吐きたくなってしまいますが、そこは堪えて言わないようにする。
それを言っただけ目標が遠のくと意識していたほうがいいです。
仕事や趣味でも、できない壁に当たったときは不安になりがちですよね。
私は趣味でダンスをやっているのですが、舞台の振り付け時などに今の自分ではできない動きが入ってくることがあります。
それがどんなに速く、難しい動きでも「できない」ではなく「できる」と思うようにする。それだけでも実際、上達度は変わってきます。
但し、無闇に出来ると思うだけではダメで、今の自分ではできないことは分かってなくてはいけない。現在の自分のいる位置を把握して何が足りないのか、どうしたら出来るのかを常に考えていく。
プラスの言葉だけだと疲れてしまうので、たまには思いっきり飲んで、
友人に愚痴りまくって発散するのも大事だと思いますがね(^_^;)
言葉の力は偉大。
「できない」という言葉を吐いてもすぐには影響は出ません。
でも、じわじわと「できない」の魔力に取り憑かれてホントにできなくなって行くと思います。
言葉の方向性から始まっていく、心の方向性は人生において大事です。
Posted at 2015/03/21 00:24:08 | |
トラックバック(0) |
雑記 | 日記