• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

travel-planのブログ一覧

2014年10月28日 イイね!

第二回・蕎麦打ちオフ

第二回・蕎麦打ちオフ10月26日の日曜日に第二回蕎麦打ちオフに参加してきました~
前回の蕎麦打ちはオフ会参加二回目だったので緊張してましたが、今回はみんな知った顔。あれから一年半ですが、シトロ縁が広がったなぁ~





会場に行く前に気になったヒトコマ。

スペーシアのエンブレムが妙にデカいのが気になる・・・
写真だとそうでもないように見えますが、実際に見るとデカッ!っと思います(^_^;)


会場に到着したあとは、


混ぜて、こねて


伸ばして、


畳んで


切って


あとは茹でるだけ


完成。天ぷらと芋ご飯もついてウマ~
私は写真班で、何もしておりません(笑)


プロの蕎麦は別物の旨さ! 先週の蕎麦のリベンジ完了

ありゃ、写真班だったのにブログが手抜きっぽい(;´∀`)


美味い蕎麦を食べたあとは
うーーー・・・・・・

マズッ! アルミサッシ不味すぎ(・・;)

こんな気持ちでした☟




まねのらさん、楽しいオフ会の主催有難うございますm(_ _)m
熊さん、sahi_moriさんお土産ありがとうございました! いい酒のつまみになりました♪
そしてシトロ縁の皆様、お疲れさまでした(^^ゞ
一年半振りの蕎麦打ちオフはシトロ縁が広がったなぁ~、と再認識したオフ会でした。
これからもよろしくお願い致します(^o^)/


Posted at 2014/10/28 22:29:25 | コメント(10) | トラックバック(0) | オフ会 | グルメ/料理
2014年10月26日 イイね!

Habu-Attack_challenge!

Habu-Attack_challenge!








10月25㈯に、参加してるグループのカートイベント「Habu-Attack_challenge」に参加してきました。

実は、初めてカートに行った時、前回の「Habu-Attack_challenge」が開催されていたんです。そのとき書いたブログで、らい@ZN6さんにお誘いいただいて今回の参加となりました。
今までは単独でのアタックだけだったので、集団で走るのは緊張する~(;´∀`)



これは予選の結果。予選は頑張りましたが、決勝はメタメタでした(^_^;)

スタートで出遅れる⇒集団に飲み込まれ、数週後に一コーナーでクラッシュ。結局6位でフィニッシュ。
初めてのレース形式でしたが、抜くのも抜かれるのも難しいなぁ・・・
でもこれは楽しい♪ もっと慣れて、またレースやりたくなりました( ̄▽ ̄)

ポロリもあるよ!



のあとは昼食を取って〆となりました。
このうどんウマ~。
やっぱり麺はこうじゃないと。やっぱり先週の蕎麦はおかしかったんだ(爆)


午前中から参加だったのになんだかんだで夕方まで話しこんでました(^^




主催のきねずみさん、そして参加された皆様ありがとうございました!
とっても楽しかったので、また次回も参加させてください(^^♪
それまでにもっと練習しとかなきゃな~( ̄▽ ̄)
Posted at 2014/10/26 09:22:38 | コメント(8) | トラックバック(0) | カート | クルマ
2014年10月23日 イイね!

快晴のFBM ☼

快晴のFBM ☼









土曜日さんざん走り回ったあとは志賀高原の麓、道の駅「北信州やまのうち」で就寝。ここは何度か車中泊をしたことのある場所です。目の前にコンビニあるし、志賀高原まですぐ行けるのでいい場所だと思います。ここで夜明けまで過ごす・・・つもりが、寒くてすぐ移動(´・ω・`)
毛布積んでくるの忘れた~。毛布と掛け布団さえ積んでいれば、雪+氷点下の車中泊でも寒くありません。アイドリングは必要ないです。
そして美ヶ原の近く、道の駅「マルメロの駅ながと」まで移動して車中泊。
私、車中泊が好きです。旅館代も節約できるし、なにより旅してる感があってイイんです。


翌朝、夜が明ける前に美ヶ原を目指して出発~


ギリギリ夜明け前に到着して、山本小屋から歩き出す。
目標は王ヶ鼻で朝御飯を食べること! 私の他に歩いてる人は誰もいな~い。
駐車場に車はいっぱい停まってるし人も結構いるんだけど、王ヶ鼻まで歩こうという輩はいないようで(^_^;)  山本小屋⇒王ヶ鼻までは約4.5km。


歩いていくうちにだんだんと空が明るくなってくる。
この夜明け前のひと時は、贅沢な時間だと思います。
富士山に


背景が紫に染まる王ヶ頭ホテル


美ヶ原の日の出。
ここの日の出は何度見ても素晴らしい。なだらかな高原風景、そして奥に見える山並みの中から浮かび上がってくる太陽が美しいんです。朝靄がかかっているときなんて、幻想的(^^)


しか~(・(仝)・)


王ヶ頭ホテルを過ぎて、

いよいよ王ヶ鼻までもう少し!というところでバス3台に追い抜かれる。
イヤ~な予感がしてたが・・・

まさかの満員電車状態(^_^;)

ゆっくり朝御飯食べるつもりだったのだが・・・
仕方がないとはいえ、ここまで来てこれは残念でした。

でも景色は素晴らしかったです。



この景色を見ながら朝御飯食べたかった~




そして車に戻り、美ヶ原高原美術館と


三峰峠に寄り道しつつ



FBM会場の車山に到着。・・・私、到着してからはずっと眠くてヘロヘロでした(笑)
駐車場がバラバラでみんなと会うのに一苦労しましたが、なんとか合流。
熊さんシトロ縁ツアー。合カギと色がかぶっとる(笑)


お昼ご飯の山盛り蕎麦。
量が多いからといって、なぜツユが二つついているのか疑問。蕎麦猪口が一つあるのが普通だと思ってたが、ここではこれがデフォなのか?(^_^;)
蕎麦のお味は衝撃的でした・・・


あとはいつもの通りダベっていただけ(^^)

FBMでは遠距離のみんカラメンバーさんと会えるのは嬉しいですね~
初めましてだった方も、いつもの方もありがとうございました。
是非またよろしくお願い致しますヽ(´▽`)/
Posted at 2014/10/23 21:21:58 | コメント(15) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2014年10月20日 イイね!

FBM2014に参加!....するまでの話(笑)

FBM2014に参加!....するまでの話(笑)









今年のフレンチ(F)、ブルー(B)、ミーティング(M)は晴れて良かったー!
ただ晴天なだけじゃなくて、紅葉も素晴らしくてビーナスは絶景でした(^^♪


今回のFBMは、木曜日のカメラ整備中にトラぶってからが大変でした。
翌金曜日の仕事終わりにカメラを買いに行く(会社でK電気のチラシ見てたら、目当てのカメラがセールで出ててラッキー♪)



その日の23時に出発という慌ただしいスケジュールでした。
でも紅葉の時期だし、新調したカメラを試したくて行きたくてしょうがなかった(笑)



朝一にボッちさんと、ハイタッチ-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノ
をしつつ向かったのが、米子大瀑布。
紅葉真っ盛りの情報を見て行きたかったんですよね~
この時期はマイカー規制されており、「湯っ蔵んど」からのシャトルバスに乗車


バスの中からもすでに良い紅葉が!


途中の「赤い橋」という場所では橋の制限重量がギリギリなため、運転手+バスのみで渡ります。乗客は橋の手前でバスを降りる⇒歩いて橋の向こう側で再乗車。


そして50分ほどで到着~
今回でここに来るのは3回目なんですが、ここの秘境ムードは大好きです(^^


山の上は紅葉もばっちり


高さはあるが、近くで見ると柔らかく繊細な雰囲気を感じる「不動滝」


力強い「権現滝」


上を見上げても楽しめ


落ち葉でも楽しめる。なにより静かな場所であるのが素晴らしい。


滝を過ぎ、米子鉱山跡地付近まで来ると視界が開けて絶景が(^^♪




米子大瀑布は、毎年行きたくなる私のお気に入りスポットです(笑)
右側に見えるのが「不動滝」
左側に見えるのが「権現滝」
逆光で見えづらいですが(^_^;)





そして下界に戻ったあとは、野反湖を目指そうと考える。
R292は何度も通っているけども、野反湖には一度も行ったことなかったんですよね~


もちろん嬬恋パノラマライン経由で










野反湖に到着。
いやあ、ここ最高♪
稜線のなだらかな風景といい、雰囲気といいとっても落ち着ける場所です。
なぜ今まで来なかったのか後悔(>_<)
次回はここで一日使ってハイキングとか楽しいかもヽ(´▽`)/







そして絶景定番の滋賀草津高原道路









沈みゆく太陽とともに、FBM当日へ続く・・・
Posted at 2014/10/21 00:02:24 | コメント(6) | トラックバック(0) | 長野県 | 旅行/地域
2014年10月17日 イイね!

カメラくん殉職...

FBM直前にカメラが壊れた!
・・・というかトドメを刺してしまった(^_^;)



以前からかなりガタが来てて、調子の悪かったルミックスくん。

昨日、FBM直前だし整備しよ~ ってことで分解整備をしてたのです。
その時に配線フィルムをプチッ!とやってしまいましたヽ(;▽;)ノ
あのフィルムって全然伸びないのね。ぐに~って少し伸びてから切れると思いきや、いきなりプチッと切れました...






そしてこれからのカメラですが・・・
修理に出しても高くつくし、性能的にも不満を感じてたので、既に買ってしまいました。
ミラーレス一眼、ソニーのa5000。

最初はネットで買うつもりだったのですが、電機屋のチラシで見つけて安かったのでそのまま買ってしまった(^_^;)
高いモデルではないですが、ミラーレス一眼欲しかったんだよね~。
これからの紅葉の時期、どう撮れるかちょっと楽しみです(^^





ルミックスくん、お疲れ様でしたヽ(;▽;)ノ
今まで沢山の写真をありがとう・゜・(ノД`)・゜・
Posted at 2014/10/17 21:26:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 趣味

プロフィール

「この自販機、
780円のビールまで売っとる(・_・;)」
何シテル?   03/23 16:45
travel-planと申します。 車での旅行が趣味の一つです。長距離乗っても飽きない&疲れない車を探していたらDS3にたどり着きました。デザインも決め手...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   1234
567891011
1213141516 1718
19 202122 232425
2627 28293031 

リンク・クリップ

メルボルンの車掌から~Puffing Billyに乗る!その② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/13 07:03:49
願い事が叶う不思議なリスト  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/06 20:26:39
次なる妄想は… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/07 22:39:44

愛車一覧

その他 DAHON Speed P8 その他 DAHON Speed P8
DAHON Speed P8 2009年モデル 性能はそこそこ。折り畳み、小径車として ...
日産 マーチ 日産 マーチ
マーチ12SR前期型。 DS3の前に乗っていました。オーテックでチューンが施された車です ...
シトロエン DS3 シトロエン DS3
DS3納車されました。 以前から気になっていた車でしたが、対向車線から走ってきたDS3 ...
その他 画像保存庫 その他 画像保存庫
鉄旅用

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation