• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

travel-planのブログ一覧

2014年06月24日 イイね!

半年に一度のフレンチ・フレンチ幕張♪

半年に一度のフレンチ・フレンチ幕張♪あぁ~長崎フレフレは~今日も~雨だぁった~、と歌いたくもなる、いつも雨のフレンチ・フレンチ幕張に参加してきました。







ほんとに雨がおおいんだねぇ~


会場にはどこかで見たことあるようなおめめパッチリ(笑)トゥインゴ


ラグナ美しいな(^_^)

会場の写真はこれだけ! あとはひたすらダベっていただけ(^_^;)


昼食はフレフレ会場が見えるビルで
良い景色~




昼間から日本酒......(゚ρ゚*)ジュルルル

飲みたかった(笑)


昼食から戻った後は、さらなるダベりたいむでダラダラと
オーディオ聞き比べたり試乗したり




お会いした皆様、ありがとうございました。
合同オフも今からとっても楽しみですね(^^♪
またよろしくお願いいたします。

Posted at 2014/06/24 22:23:59 | コメント(9) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2014年06月14日 イイね!

デッドニング強化

本日の朝、トランクとリヤシート下のデッドニングを行いました。リヤから聞こえてくるゴーっていうロードノイズが気になってたんだよね~
7時から作業してましたが、朝だというのに暑い(^_^;)



トランクルーム。叩くと、ペラペラな感じで思いっきり響いてる・・・
なぜか、純正状態でレジェトレックス?で穴かくしがされてました。何のため?



Yoshi-Ponさんの整備手帳を参考にリヤシートも外して作業。シート軽っ(@_@;)
リヤシート下もいい音するね~



レジェトレックスを全体的に貼ったが、まだスペアタイヤ付近はベコンベコンいってる...

ついでに共振が気になっていた、リヤの内装パネルにもペタペタ。


そして防音。ホームセンターで安く売っていたカームフレックスF2(10mm厚)を、リヤシート下とトランクルームに施行。材料が余ったので、トランクルームは二重にしてみた。トランクのかさが若干上がってしまってます。




まだ10分ぐらい走っただけなんですが、結構効いてると思います。リヤからの音が少なくなってる。防音材を二重に敷いたのが効いたのかな~
レジェを貼ったリヤ内装パネルの共振は若干治まったかな、という感じ。それより、右側2個・左側3個の内装クリップがダメになっていたので、それを直すのが先かも。DS3ってどこかのメーカーのクリップ流用できるのかな? 誰か知ってる方いらっしゃいますか?

とりあえず作業終了。暑かった・・・((+_+))
Posted at 2014/06/14 11:57:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | DS3 | クルマ
2014年06月02日 イイね!

宮ヶ瀬~JAXAオフ。ついでにラーメン(笑)

宮ヶ瀬~JAXAオフ。ついでにラーメン(笑)6月1日に宮が瀬→相模原JAXAオフとはしごしてきました。
連日のオフ、さらに両日とも30度越えという熱いオフ会でした(^.^)







朝一、近いからと油断していたら見事に寝坊・・・
出発前にハイドラ起動してみると、もう結構集まってるじゃないか
DSメンバーの中では一番遅く到着(^_^;)


この日はひたすらダベってただけなので、まともな写真が殆どなし(笑)



はなはなさんのDS3Rに試乗させていただきましたが、足のしなやかさにびっくり。自分のスポーツシックだと足がバタつくような路面のところもありましたが、バタつかず上手くいなしているような印象。18インチを履いているとは思えないしなやかさでした。
そしてエンジン。1500rpm近辺のトルクは薄い感じですが、回すと上で伸びます。スポーツシックは頭打ちな感じがある高回転域が、レーシングだと息の切れない加速を味わえます(^^)/
白バイと目と目で通じあったり(爆)するときもありましたが、とても楽しいドライブでした。はなはなさん、ありがとうございました!


そしてその後は相模原JAXAに移動してプラネタリウムを見て〆となりました。
ざっくりすぎるな(笑)



解散したあと、走りながら道沿いのラーメン屋が目に入る。

・・・

なぜか突然ラーメンが食べたくなり小林屋に(笑)
う~ん・・・ 安いけど味はそれなりかな(・_・)...


そして今日・・・
昨日のラーメンで満足できなかったのか、また食べたくなった(笑)
にんにくをがっつり食べたくなり、自転車でぎょうてん屋に。


たま~に、ものすごく食べたくなる「ぎ朗」をにんにくたっぷりで注文。



こういうの二郎インスパイア系っていうの?
詳しくないし、二郎も食べたことないけど。
麺は茶色くてもちもち。かなり歯ごたえのある麺です。
味も油も濃いラーメンなので量を食べると油で気持ち悪くなるけど、少量ならばこの味の濃さがやみつきになる(^.^)
今度は二郎に行ってみようかな。ウマいんだろうか・・・?
Posted at 2014/06/02 21:54:03 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月31日 イイね!

Citroën "DS Day" Holiday Meeting in 増上寺

Citroën "DS Day" Holiday Meeting in 増上寺5月31日に公式の増上寺、DSラインのイベントに参加してきました。私の予想より遥かに台数の多いミーティングでした。FBでもかなり宣伝してたし、やっぱり公式が呼びかけると凄い集まるのね(^_^;)







相当早めに着いた筈なのに、もうすでに行列が・・・


こばるとさんのマット号にも会えました♪
ちょっと触らせてもらいましたが、表面は意外とざらざらしてないのね~


増上寺がジョージになっとるΣ( ̄△ ̄;)


その後は安全祈祷+トークあり~の。
それ以外はぶらぶら&いつもの通りダベってただけ(笑)



限定車フォーブル・アディクトに使われている「ウィスパー」。
やっぱりイイ&エロイ色(笑)


その後は野菜でランチ♪
これ全部野菜です。真ん中下にあるパニッサ、とろけるような味わいでウマ~♪
野菜だけでお腹いっぱいになったのは久しぶりかも。


本日の収穫
ミニカーは青屋根仕様をGET(笑)
そして右下にある「遠藤イヅル」さんのイラストは既に私のお気に入りに♪


我が家の質素なインテリアがちょっとだけ華やいだ気がします(^^


皆様、お疲れさまでした(^^)/
陽射しが強くて、私は現在顔が痛いです(笑)
Posted at 2014/05/31 19:34:54 | コメント(8) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2014年05月25日 イイね!

伊豆半島ドライブ@プジョー206

伊豆半島ドライブ@プジョー206









5月24日の土曜日に伊豆半島のドライブに行ってきました。
以前ボッちさんのブログで見た三筋山、行ってみたかったんですよね~
いろいろ調べていくうちに、結構な難所だということが判明(^_^;)
とりあえず行ってみることに。

まず向かったのが、東伊豆風力発電所。
R135の「稲取高校入口」を右折してからさほど時間はかかりません。
夜明け前に到着。


夜明け前の時間が好きです。
誰もいない場所で落ち着けるっていうのは贅沢な時間♪


しばらくの後、日の出を迎える。





風車、なかなかの勢いで回ってましたが結構な音がするのね~
近くに寄ると、ブォーンってね(,,゚Д゚)


お次は三筋山に。北ルートからアタック。


アクセス路は細いと聞いておりましたが、確かに細い。
車高の低い車だと擦るな(^_^;)


山頂に向かう分岐には注意!
ここを左に向かえば山頂駐車場に行けるんですが、私間違えて右に行ってしまった。
右の道はまさに死道でした(;´Д`)。 三筋山の道は大変だと聞いていたがホントにそうだな、とか思ってた。さすがにダートになるし、道の状態が悪すぎるのですぐ引き返しましたが。


いい眺め♪ 奥の山並みの上には、風車がたくさん。


山頂駐車場。誰もいな~い。


緑の美しい眺め


確かにイイ風景なんですが、朝日の時間帯は逆光に(^_^;)
夕日の時間帯ならもっといいかな。でもその時間帯だと他の車などに会う恐れが。確かに細い道ですが、酷道・険道・死道に慣れた人なら問題ないと思います。ただ、離合が必要になった時はかなりメンドクサイかも。


帰りは南ルートで。
南ルートは急勾配。




WRCで見たような道♪





その後は西伊豆を時計回りでぶらぶら~
奥石廊崎、あいあい岬。
風の強いイメージのあるこの場所。この日は風が穏やかでした。



野猿で有名な波勝崎に寄り道


駐車場でまったり写真を撮っていると、草むらの中からお猿さん登場!
いきなり草むらから飛び出てきたのでびっくり~Σ(・ω・ノ)ノ
この猿、海を眺めながらたそがれてました(笑)



定番の雲見大橋。西伊豆でこの場所は有名ですよね~


全景は望めませんでしたが、浮かび上がるように見える富士山


道中、人工芝ムーブを発見
会社の宣伝何だろうけど、めっちゃ目立ってた(笑)


そして恋人岬でアウェイ感を味わった後は(笑)

沼津市まで海沿いを走り、中伊豆・箱根方面に移動。

伊豆ワイナリーではC4発見( ̄ー ̄)


最後は大観山に寄りましたが、霧の中で何も見えず
 
西伊豆の曲がりくねった道は206が生きる場所だと思います。ハイペースで走る峠道は、AL4がよく合ってるし、快適ドライブが楽しめました。ただ、ハイペースで走っているうちはいいけど、少し攻め始めるとAL4はちょっと危険に感じた。コーナリングの途中でいきなり変速されるので。
それにしても、206。ハンドリングがイイ!
Posted at 2014/05/25 14:45:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | 静岡県 | 旅行/地域

プロフィール

「この自販機、
780円のビールまで売っとる(・_・;)」
何シテル?   03/23 16:45
travel-planと申します。 車での旅行が趣味の一つです。長距離乗っても飽きない&疲れない車を探していたらDS3にたどり着きました。デザインも決め手...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

メルボルンの車掌から~Puffing Billyに乗る!その② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/13 07:03:49
願い事が叶う不思議なリスト  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/06 20:26:39
次なる妄想は… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/07 22:39:44

愛車一覧

その他 DAHON Speed P8 その他 DAHON Speed P8
DAHON Speed P8 2009年モデル 性能はそこそこ。折り畳み、小径車として ...
日産 マーチ 日産 マーチ
マーチ12SR前期型。 DS3の前に乗っていました。オーテックでチューンが施された車です ...
シトロエン DS3 シトロエン DS3
DS3納車されました。 以前から気になっていた車でしたが、対向車線から走ってきたDS3 ...
その他 画像保存庫 その他 画像保存庫
鉄旅用

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation