• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MiogaHouseのブログ一覧

2022年11月22日 イイね!

カートップの利用

カートップの利用SUV大人気というより、すっかり定番化して車といえばSUVとなりました。確かに室内スペースが広くて使い勝手がよく、アイポイントも高くて気持ちよく走れるので人気の集中は理解します。しかしSUV全盛の結果、ステーションワゴンや2ドアクーペの選択肢が少なくなってしまったのは寂しい限り。
以前からルーフキャリアを使ってウインドサーフィンやカヤックを載せて活動してきましたが、全高1600㎜を超えるルーフレールでは重いカヤックの上げ下ろしに結構苦労します。年とともに筋力の余裕も減少し特に感じるようになりました。やる気満々の出発前の積み込みはともかく、現地で疲れ切ってからの撤収は結構しんどい。35㎏のカヤックを持ち上げ、位置を合せてストラップを片側から反対側に回して固定。こんな作業が屋根の低い車だとずいぶん楽になります。
その昔(80-90年台)はコロナクーペやFFセリカを乗り継いでおり、この屋根の低いことの恩恵を多分に受けていました。これらの車は1300㎜すにら満たない全高で、低いほどかっこよい時代の賜物でした。同じ時期にカリーナEDなどセダンなのに1300㎜少々の全高の車もありました。FFセリカは後席を倒して2人乗りと割り切った瞬間、非常に荷室が広い使い勝手の良い車でした。一時本気でルーフレールをつけてしまうか考えていたくらいです。その後、結構長く乗っていたBPアウトバックもかなり使い勝手が良かった記憶があります。しかし現行型は10cm以上全高がアップしてしまいもう選択肢になり得ません。ルーフレールのゴテゴテ感も好きになれず、結局今は手持ちのV50を使い倒そうと考えています。
V50はエンジンチェックランプがしょっちゅう出ますが、不具合を調べると何もなく気分だけ悪い感じ。でも総合的には私の用途によくあっており、写真のような遠征にピッタリです。5気筒エンジンも燃比はまあまあながら気持ちよく力を出します。
ルーフトップを使ってる皆さんどうお考えでしょうか。
Posted at 2022/11/22 15:30:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月25日 イイね!

ボクスター査定

ボクスター査定ポルシェからの案内が届きボクスターの価格査定に行ってきました。自宅から5分程度と近く、もっと足を運びたいところですがあまりチャンスがありません。
平日で店内には店員も他の客もなく、閑散とした状況。作業していたサービスの人に対応依頼しました。
その後、セールスの方が登場し見積もり査定をお願いしましたが、あんまり景気の良くない対応の印象。あまりポテンシャルのある客でないと思われたか。
思った通り期待に程遠い査定額でしたが、17年落ちでいまだ100万円超はさすがポルシェ。やっぱり乗り続けようと決心を胸に店をあとにしました。
唯一の収穫は査定時もらったポルシェロゴ付き保温水筒ステンレスボトル。
Posted at 2022/10/25 06:44:05 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年10月22日 イイね!

人生の満ち足りた時間

人生の満ち足りた時間結局は自分の気持ちで乗る車。我慢して乗る部分もあるが、それを超える気持ちの高揚を与えるPorscheはやっぱり頂点。911もいいと思うけど、ミッドシップは格別の特別感がある。
Posted at 2022/10/22 07:41:12 | コメント(0) | クルマレビュー
2022年04月24日 イイね!

ENGINE SYSTEM SERVIE URGENT

ENGINE SYSTEM SERVIE URGENT久しぶりのV50遠出、といっても100㎞ちょっとですが、到着間近のところで赤の警告灯が点灯。ボルボは警告灯が出ても自然に消える場合が多いから放っておいても大丈夫という話をよく聞きますが、さすがに赤の警告灯を見てしまうと心配になります。ブレーキフルードの問題の場合や、オルタネータなど実際の症例もあるようなので、はたして帰路の100㎞余りを走っても大丈夫なのかということになります。急にブレーキが利かなくなったり、修理が大変な故障になったりなければいいのですが。
OBD2の不具合読み取りをやってみましたが何も出ず、やはり放っておけば勝手に消えるのかと期待しつつ、恐る恐る帰路につきました。
その結果案の定、コンビニで休憩した後、再始動したら警告灯が消えました。ちょうど高速に乗る手前で一安心という感じでした。しかし高速を降りて給油をしたらまた点灯。
そして家に無地に帰ってきて、また少し経つと警告灯はまた消え今のところ何もなかったかのようになっています。結局様子を見るしかななそうですが悩ましいところです。
Posted at 2022/04/24 16:57:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2022年04月04日 イイね!

Echo AutoでApple Musicが聴けない問題

Echo AutoでApple Musicが聴けない問題ボクスターにもV50にもEcho Autoを取り付け、自宅同様にAlexaを使っていますが、どうも最近になってApple Musicの再生に関して問題があることが分かりました。

ボイスコマンドでApple Musicの音楽を再生させようとしたとき、スマホ側では音楽再生が始まるのですが、Echo Auto経由ーカーオーディオ経由の音声が出ず無音のままとなります。スマホ側で操作して曲を指定したときはしっかり再生できるのですが、ボイスコマンドの場合にこの問題が発生します。またApple Musicではなく、Amazon Musicなどでは同様の問題は発生しないようで、ボイスコマンドでも音楽は普通に再生されます。

https://www.amazonforum.com/s/question/0D56Q00008YktrsSAB/echo-auto-is-connected-but-no-audio-from-apple-music

上記サイトでも問題の発生が話題になっており、見る限り解決に至っていないようです。結構大きな問題だと思うのですがそれほど大きな話題になっていないのは不思議ですが、まあこれからなのかもしれません。最近Echo Autoにドライブモードがアップデートで入っていたり改良が進んでいる家庭でのバグと予想します。

早く治してほしい。
Posted at 2022/04/04 15:40:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | Echo Auto | ニュース

プロフィール

家の新築を機会に改名です。庭ををほぼ無くしてガレージを可能な限り増やしました。詰めれば6台止まります。これで作業スペースも確保です。 Mioga(茗荷)は我が家...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

CICのピンアサイン(ピン配列)忘備録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/29 06:49:14
VCDSコーディング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/28 05:13:47

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
ボクスターから乗り換え。 ボクスターはずっと乗るつもりだったので、今年の車検ではブレーキ ...
フォルクスワーゲン パサート セダン フォルクスワーゲン パサート セダン
父が運転しなくなり、実家の車を引き取り。 我が家にセダンは不要ながら、父の大のお気に入り ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
V50に代わって配備。走り、サイズ感、実用性、それになんといっても自分へのフィット感がほ ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
長女にV50を譲ったため増車 2回の北海道遠征もこなし、約6年。 車体の骨格とハンドルの ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation