• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MiogaHouseのブログ一覧

2023年07月05日 イイね!

ポルシェエクスペリエンスセンター遠征

ポルシェエクスペリエンスセンター遠征前から一度行ってみたいと思っていたが、近くを通るのがいつも夜でなかなか実現せず。今日は新しいディスプレイオーディオのチェックも兼ねてドライブ。まあ何万円も払ってサーキット体験をするつもりはなく、いずれレストラン利用でもできればというだけの考え。今日はその下見。
Posted at 2023/07/05 05:18:27 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年03月01日 イイね!

自動車保険

今年も更改の時期になり、3台分の自動車保険を色々検討しました。ネット申し込み専門の保険も多くなっており、よく目につく会社で見積もり。切り替え初年度は切り替えの割引が入っているとはいえ、3分の2程度になり大助かりです。去年も一部乗り換えているが、元の契約からは半分以下になっている感じ。
まあ更新時には初年度の値引きがなく成り上がってくるのだろうけど、そのときはまた再検討となるだけ。毎年手はかかるがこういう努力の積み重ねは避けられない。
もう一点驚いたのは保険会社ごとに車種別の価格設定が違い、選択によってはより安くなること。組み合わせを考えるときりがないがそこそこの最適解にはなったと思う。
こういった変化で保険はだいぶ負担を減らせたが、そうなると自動車税は特に13年超えの車であまりに厳しい。
Posted at 2023/03/01 09:06:01 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年02月25日 イイね!

久しぶりの台湾出張

久しぶりの台湾出張3年ぶりの台湾出張で旧友に再会。
台北は東京に比べれば小さな都会で、ちょっと入ればお茶の山に行けたり、長いトンネルをくぐって海側の温泉街宜蘭に行けたり気楽に楽しめます。郊外には無料の駐車スペースも多く、”ちょっとドライブ”にすぐ行くことができます。
マカンにのっている友人には台湾茶の買い物と宜蘭までのドライブに連れて行ってもらいました。トンネルができる前は数時間の峠ドライブだったそうですが、今は数10分で到着します。せっかくなので宜蘭の町から少し峠道を登って休憩のカフェまで行きました。マクラーレンやらAMG GTSやら集まってきてみんなのんびり談笑していました。
最終日はまた別の友人が968で河口の町”淡水”まで連れて行ってくれました。30年物の968はボディや革シートはまだまだかなりきれいでしたが、ドアハンドルやハッチのロックなど交換待ちで不便なようです。すでに冷却系の修理などで購入価格を超える修理費がかかっているそうで、よっぽど好きなようです。次はサス関連の全面交換が待っているということ。私の987は18年ですが、比べればまだまだ若いものです。
仕事旅行とはいえ、いろいろとのんびり楽しめまたまた台湾が好きになりました。
Posted at 2023/02/25 10:40:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月22日 イイね!

カートップの利用

カートップの利用SUV大人気というより、すっかり定番化して車といえばSUVとなりました。確かに室内スペースが広くて使い勝手がよく、アイポイントも高くて気持ちよく走れるので人気の集中は理解します。しかしSUV全盛の結果、ステーションワゴンや2ドアクーペの選択肢が少なくなってしまったのは寂しい限り。
以前からルーフキャリアを使ってウインドサーフィンやカヤックを載せて活動してきましたが、全高1600㎜を超えるルーフレールでは重いカヤックの上げ下ろしに結構苦労します。年とともに筋力の余裕も減少し特に感じるようになりました。やる気満々の出発前の積み込みはともかく、現地で疲れ切ってからの撤収は結構しんどい。35㎏のカヤックを持ち上げ、位置を合せてストラップを片側から反対側に回して固定。こんな作業が屋根の低い車だとずいぶん楽になります。
その昔(80-90年台)はコロナクーペやFFセリカを乗り継いでおり、この屋根の低いことの恩恵を多分に受けていました。これらの車は1300㎜すにら満たない全高で、低いほどかっこよい時代の賜物でした。同じ時期にカリーナEDなどセダンなのに1300㎜少々の全高の車もありました。FFセリカは後席を倒して2人乗りと割り切った瞬間、非常に荷室が広い使い勝手の良い車でした。一時本気でルーフレールをつけてしまうか考えていたくらいです。その後、結構長く乗っていたBPアウトバックもかなり使い勝手が良かった記憶があります。しかし現行型は10cm以上全高がアップしてしまいもう選択肢になり得ません。ルーフレールのゴテゴテ感も好きになれず、結局今は手持ちのV50を使い倒そうと考えています。
V50はエンジンチェックランプがしょっちゅう出ますが、不具合を調べると何もなく気分だけ悪い感じ。でも総合的には私の用途によくあっており、写真のような遠征にピッタリです。5気筒エンジンも燃比はまあまあながら気持ちよく力を出します。
ルーフトップを使ってる皆さんどうお考えでしょうか。
Posted at 2022/11/22 15:30:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月25日 イイね!

ボクスター査定

ボクスター査定ポルシェからの案内が届きボクスターの価格査定に行ってきました。自宅から5分程度と近く、もっと足を運びたいところですがあまりチャンスがありません。
平日で店内には店員も他の客もなく、閑散とした状況。作業していたサービスの人に対応依頼しました。
その後、セールスの方が登場し見積もり査定をお願いしましたが、あんまり景気の良くない対応の印象。あまりポテンシャルのある客でないと思われたか。
思った通り期待に程遠い査定額でしたが、17年落ちでいまだ100万円超はさすがポルシェ。やっぱり乗り続けようと決心を胸に店をあとにしました。
唯一の収穫は査定時もらったポルシェロゴ付き保温水筒ステンレスボトル。
Posted at 2022/10/25 06:44:05 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「明け方のドライブでベイブリッジをバックに1枚。
キャンプ椅子を出してコーヒーを一杯。だいぶ涼しくもなり快適なひと時。」
何シテル?   09/07 04:25
家の新築を機会に改名です。庭ををほぼ無くしてガレージを可能な限り増やしました。詰めれば6台止まります。これで作業スペースも確保です。 Mioga(茗荷)は我が家...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

CICのピンアサイン(ピン配列)忘備録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/29 06:49:14
VCDSコーディング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/28 05:13:47

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
ボクスターから乗り換え。 ボクスターはずっと乗るつもりだったので、今年の車検ではブレーキ ...
フォルクスワーゲン パサート セダン フォルクスワーゲン パサート セダン
父が運転しなくなり、実家の車を引き取り。 我が家にセダンは不要ながら、父の大のお気に入り ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
V50に代わって配備。走り、サイズ感、実用性、それになんといっても自分へのフィット感がほ ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
長女にV50を譲ったため増車 2回の北海道遠征もこなし、約6年。 車体の骨格とハンドルの ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation