• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MiogaHouseのブログ一覧

2021年10月12日 イイね!

交換した部品の保存

交換した部品の保存マフラーを交換したり、スピーカーを交換したり、そういうたびに古い部品が手元に残りますが皆さんはどうしているでしょうか。私はできるだけキープしていこうという考えで、いまだにアウトバックのマフラーやV36スカイラインのマフラーが手元にありますが、無駄にスペースを食って困っています。
しかし外したスピーカーやヘッドユニットなどほかの車での使いまわしの可能性も結構あり、今回アルパインの12cmのユニットはあってよかったという結果でしたし、V50から外したDynaudioの16cmのスピーカーユニットは、片方は完全に壊れていたため片方だけあってもしょうがないとの判断から、左右とも廃棄していました。しかし今回A4のカーゴルームのスーパーウーハの交換用としてちょうどよかったことに気づき非常に残念に思ったということもあります。
自分の財産で金額的に最も大きいのは家、もしくは土地といえますが、そのスペースを一見無駄に消費しているキープ部品は何とも無駄の象徴であるものの、うまく流用できた時は大きな喜びとなります。
なかなか結論が出ないテーマですが、私の場合やはり貧乏性がたたって少しでもキープしようという考えが強いです。さらに年齢とともに古いオーディオ製品など改めて味わい深さを感じたりするようになってきました。IT機器はどんどんと変わっていきますが、自室のアンプは30年から40年以上前に買ったものを使って楽しんでいます。不便な部分はあっても何とも言えない温かみを感じます。Amazon Fireなどの新しいIT機器とうまく組み合わせて使えるようにできたときは大きな喜びを感じます。
Posted at 2021/10/12 17:18:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年07月27日 イイね!

ボクスターでの荷物運び

ボクスターでの荷物運び基本的にはA4 AvantとBoxsterを使い分けているのですが、A4が自由にならないことも時たまあり、その場合、写真のように無理やりBoxsterで荷物運びをすることになります。基本ルーフキャリアは無理なはずですが、フロントウィンドゥとロールバーをつかってキャリアの代わりになるのではと考え試してみました。ロールバーはもともとかなりの強度があるでしょうから、荷重の中心をロールバーにしてフロントウィンドゥはズレ防止程度の固定としました。今回の輸送対象は75㎝ x 120㎝のテーブルの天板です。
結論として実用上は全く問題なし、ただし見た目はかなり異様。周りの目には”Boxsterでやらなくても”と映ったことでしょう。
Posted at 2021/07/27 09:19:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年04月16日 イイね!

札幌→横浜ロングドライブ

末っ子のアパート立ち上げで札幌まで。行きは大洗から苫小牧までフェリーで楽ちんでしたが、帰りは津軽海峡フェリーを使って東北縦断ドライブで帰ってきました。
高速はあまり使わなかったものの、下道がかなり快適で楽しくどんどんと距離が進んだ感覚でした。室蘭、洞爺湖、日本海沿岸、山形ときて郡山からは一気に高速で帰ってきました。いろんな温泉での休憩も最高でした。
約1500kmを3泊3日で。
快適な道に加えて、A4 の良さも再認識。適度な緊張感で眠くもならずいつももっと走っていたいという感覚でした。青森では4月の大雪かと心配になるくらいでしたが、オールシーズンタイヤで気持ちの余裕が得られました。
年一回くらいはこんなドライブを楽しみたい感じ。
洞爺湖


道内日本海側


山形市


札幌→横浜 1478.7km

Posted at 2021/04/16 04:38:54 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年03月28日 イイね!

Boxster快調

Boxster快調車検のあと1ヶ月になります。自宅の建て替えで、一昨年から去年まで1年半倉庫に置きっぱなしで普段もあまり乗らなかったときには、湿気でカビたり、トラブルもいくつか発生しました。オルタネーターの故障に始まりシフト操作が固くなったり、さらにシフトポジションセンサの故障など10万以上の出費になりました。それに比べて最近は状態が良い気がします。ガレージの屋根もついたし、何よりこまめに乗っていることがいいのかもしれません。すでに15年以上の車齢ですが、他の車では味わえない特別な高揚感があります。
写真はOBD2での確認ですが、なんの問題もない結果でした。細かいエラーはあるものかと思っていただけに拍子抜けでしたが、キープしていきたいと思います。
Posted at 2021/03/28 07:13:36 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年03月26日 イイね!

ボクスターでホームセンターへ

ボクスターでホームセンターへボクスターは基本的には長尺モノは運べませんが、オープンにすると結構いけます。トランクは決して広くないが、前後にあるので大きいものは入らなくても容量はそこそこある感じで実用性があります。
写真は2mの木材をホームセンターから持って帰ってきた状態ですが問題なく積めています。実際は長さ8feetもしくは10feetくらいまでOKで、2x4なら5-6本はいけそうな気がします。アイアンマンでも同様の考えに基づいたシーンがあったと記憶しています。こういう逆説的な感覚って結構面白い気がします。
Posted at 2021/03/26 20:16:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

家の新築を機会に改名です。庭ををほぼ無くしてガレージを可能な限り増やしました。詰めれば6台止まります。これで作業スペースも確保です。 Mioga(茗荷)は我が家...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

CICのピンアサイン(ピン配列)忘備録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/29 06:49:14
VCDSコーディング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/28 05:13:47

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
ボクスターから乗り換え。 ボクスターはずっと乗るつもりだったので、今年の車検ではブレーキ ...
フォルクスワーゲン パサート セダン フォルクスワーゲン パサート セダン
父が運転しなくなり、実家の車を引き取り。 我が家にセダンは不要ながら、父の大のお気に入り ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
V50に代わって配備。走り、サイズ感、実用性、それになんといっても自分へのフィット感がほ ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
長女にV50を譲ったため増車 2回の北海道遠征もこなし、約6年。 車体の骨格とハンドルの ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation