• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MiogaHouseのブログ一覧

2021年02月14日 イイね!

987の2回目の車検

987の2回目の車検ボクスターの2回目の車検を実施。
約3年半でまだ15000KM程度であるが、オルタネータ交換、オートマポジションセンサのオーバーホールを実施、逆に車検では何も問題なく結果的にはリーズナブルな出費に収まっている感じ。
Posted at 2021/02/16 13:25:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月23日 イイね!

湿気対策

コンテナの保管中のボクスターはカビ発生に悩まされています。猛暑で締め切ったコンテナでは湿気もたまり、悪いことにコンテナの雨漏りもあったようです、対策が必要でした。
自宅でも使っているAlexaのオプションで温度湿度を測定できるセンサがあり、まずはこれを導入。空気を入れ替えて除湿したお盆以降、毎日湿度が高まっていきとうとう80%を超えています。温度も外気同等の35度まで上がっています。
あわせてトライしたのが除湿剤。安く手に入るので、3つを座席周りに設置していますが、カビ発生は抑えられるようになった模様です。
なんとか高温多湿を乗り切り、早くシフトポジションセンサの修理も実施して自宅に持っていきたいところです。
その後はじっくり掃除でカビの除去です。



Posted at 2020/08/23 07:04:31 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年08月23日 イイね!

ボクスター待機中

自宅の新築で、ガレージは使えず自ら仮住まいに滞在中ですが、ボクスターも南房総の山小屋別荘にて保管中。時々行っては空気の入れ替えやエンジン始動していますが、カビの発生など悩まされました。締め切ったコンテナの中においているので、かなり高温になります。
先日チェックしたところ、オートマシフトポジションセンサがいかれたようで、修理も必要になってしまいました。駐車スペース無く自宅に持ってくることもできないので、時期を見て修理工場に持っていきます。
ちょうど自宅への中間地点の木更津にある修理工場がシフトポジションセンサに関して経験も豊富で良さそうなので、9月にはなんとか修理をお願いしたいと思っています。
現在は仮住まいにてV36に乗っており、かないのA4も実家に預けていますが、複数台キープは費用もかかり、そろそろ整理が必要にもなってきました。ただV36は手放してしまうにはとても惜しい車なので、長男あたりが免許とって引き継いでくれるとよいのですがなかなか教習所にも行かないと思っていたら、就職前に免許取ると言い出しており、期待が出てきました。
愛着を持って引き継ぐ気があるなら、そうしても良いと考えていますが、車にそこまで思い入れがあるかは今のところ疑問です。
自分の頃は車第一で、V36が手に入るようなことがあれば願ってもない幸運と捉えたと思いますが、時代は変わったものです。

Posted at 2020/08/23 06:41:45 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年07月26日 イイね!

次回車検

次回車検オイル交換のサービスがあり、日産へ。
特に頼んでなかったのですが、色々とチェックいただき、今後のご参考にと。
来年早々には車検になりますが、タイヤ交換は必須。30万円は超えてくると想像しますが、夫婦2人で3台の車は、私の身分ではどう考えても過多。でもどれも捨てがたく、キープしている状況。保険、税金、車検とお金がかかり売ってしまうことも考えたものの、V36セダンでは30万円がいいところか。3500ccのよく作り込まれたセダンを改めて買おうとしたら結構な金額がかかるななどとおもい、捨てられない状況。それどころか乗れば乗るほど気に入って愛着もわき、悪循環が続きます。
Posted at 2020/07/26 22:58:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月12日 イイね!

今年はスカイラインをメインに

今年は、と言ってもすでに5月ですがメインに乗る車をボクスターではなくスカイラインに切り替えます。これまでボクスターで通勤もしてたので走行距離の増加が気になってきました。まだまだ5万kmていどですが大事に長く乗って行きたいので走行距離分散を図ります。一方スカイラインも12年で5万kmちょっとですのでまだまだ行けます、というよりまだまだこれからです。これまで家族用で駅までの送り迎え等がメインで、距離よりは細かな傷が増えた感じでした。そんな使い方ではあまりにもったいないので、もっと乗り込んでみようということです。今週末は穏やかな天気で、久しぶりに丁寧に洗車してワックス仕上げまで実施。愛着の基本はよく整備して手入れすることです。
V6 3.5Lは余裕のトルクでどんな時でも不足を感じません。ボディもしっかりしておりドイツ車に十分対抗しうる乗り味を感じます。もともと造りはよっぽど気が利いており完成度の高さを感じます。
唯一気になっているのは、Dレンジのままパドルを使った場合、止まればマニュアルシフトが解除されますが、+パドル長押しのやり方では2秒近くかかります。このノンビリ感だけはこの車に不適。個人的には5速程度でパドルは不要と思っていますが、ボクスターの5速はよく作り込んでいると感心します。自動シフトダウンによるエンジンブレーキやマニュアルシフトの解除がとっても自然です。
まあスカイラインとボクスターを乗り分けるなど無駄もいいところですが、叩かれて中古で売ってしまうのも勿体無くてできず、こんなことになっています。走行しているうちに自動車税の通知が。


Posted at 2019/05/12 12:19:04 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「明け方のドライブでベイブリッジをバックに1枚。
キャンプ椅子を出してコーヒーを一杯。だいぶ涼しくもなり快適なひと時。」
何シテル?   09/07 04:25
家の新築を機会に改名です。庭ををほぼ無くしてガレージを可能な限り増やしました。詰めれば6台止まります。これで作業スペースも確保です。 Mioga(茗荷)は我が家...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

CICのピンアサイン(ピン配列)忘備録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/29 06:49:14
VCDSコーディング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/28 05:13:47

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
ボクスターから乗り換え。 ボクスターはずっと乗るつもりだったので、今年の車検ではブレーキ ...
フォルクスワーゲン パサート セダン フォルクスワーゲン パサート セダン
父が運転しなくなり、実家の車を引き取り。 我が家にセダンは不要ながら、父の大のお気に入り ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
V50に代わって配備。走り、サイズ感、実用性、それになんといっても自分へのフィット感がほ ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
長女にV50を譲ったため増車 2回の北海道遠征もこなし、約6年。 車体の骨格とハンドルの ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation