走行後、特に回した後はエンジンルームからオイル臭がしてました。
開けてみれば、タペットカバーからオイルがにじみ出て…。
RB系にはよくある話…というより過走行車にはよくある?まあゴムパッキンの劣化が原因なので、そりゃだめにもなっていくでしょう…。
が、RBエンジンはご存知エンジンの上をパイプが交差するため何をするにもバラバラにしなくてはなりません!そのうえ、オイルをシールするために蓋するなんてDIYでするにはやや不安…。
というわけで、ディーラーにはタイヤ的な意味で行ってられないのでストレンジ参りをしてきました。
オイルの話以外にも、錆びの話やNVCSのせいなのかわかりませんが3000から5000ちょいまでもたつくという相談にも親切に対応していただきました。
こういう車限定の話はディーラーではできないし、詳しいショップでしかできないことですよね。
下回りを見た感じ、個人的にはあまり手を加えていっても仕方がないのか?なんて思いましたが、少し延命して換えられるところを強化兼リフレッシュする感じでいけばなかなか乗れるかも?
というか、よくみたらマフラーがいついなくなってもおかしくないつき方してました!
車も自分の都合もとりあえずおとなしく乗る。というところに落ち着くしかなさそうです。特にタービンはどう考えても危険!
直すべきところをちらほら直して不安なくスカイラインに長く付き合っていきたいですねえ。
ま、お金がないのでどうしようもないんですけどね!!
じゃあ今日も誘われたので宮が瀬行ってきます(阿呆
Posted at 2012/11/12 19:17:36 | |
トラックバック(0) | 日記