• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

プラズのブログ一覧

2012年11月25日 イイね!

なんでか嬉しい

メッキのホイールというやつは、放っておくと色が変わるらしく…。
って全部そうですよね。
なんでか、ホイールはまだ大丈夫と思って洗わないことが多いんですよ。
なので眩しいシルバーのはずが、グレーのホイールになってきていたので、洗車コースにホイールを追加しました。

が、2本目あたりからつらい!
寒い、スポークが0本だったら楽なのに!とか思います。メッシュのホイール履いている人に頭あがりませんね…。





たいして綺麗になってない気もしますが


調べてみたら、アストロプロダクツが近所にあるみたいなので(遅い)、エクステ見に行きました。





フェンダー外しの気力は失せつつありますが、結局買ってしまいました。
安いし!なんとソケット、エクステ、ハンドルで1400円。そしてこの長さ!普通ならエクステ一本しか買えないのでは?
ま、たかが棒がその値段ておかしいんじゃないかという疑問もまだ残りますが…。
これでフェンダーを外すことになってしまいました。
いつやるんだろ…当分先かな!



ホームセンターに向かう途中、歩道を歩いてる少年が突然言ったんです。

じーてぃーあーる!(再現)

ゆ、有望!!
昔の俺は車といったら消防車とかそんなレベルでしたが、あの年でGT-Rがわかるとか…。有望!
彼が免許を取る頃には、35Rがいい値段でしょうか?

ま、この車ただのスカイラインですけどね…。



サニーさんのコメントを誤って消してしまいました…。
すいません!


サイズもあってか結構違います。前のは内へ凹む感じでしたが、これはむしろ出っ張ります。いろんなところでお断りされそうです…。

そうなんですよ。もっと頑張れる気がしてます。次は225あたりですかねー。ネオバじゃなくなるし、太くないと差が怖い。
Posted at 2012/11/25 14:52:10 | コメント(1) | トラックバック(0)
2012年11月19日 イイね!

ものは言いようってきっと不幸せ

タペットのオイル漏れなんて、正直なかったことにしつつあるわけですが…。
ま、やらねばならないことに違いはないんですけどね。

まずはオイルとLLCの交換してからかなーなんて。
オイルは正直汚い綺麗がよくわからないので(ん?)、とりあえず交換してみました。
や、黒いってただ働いているだけであって汚くて効力落ちてるというわけではない?
しかし今回は交換してよかったかなあ、とは思います。
なんとなくエンジンのパワー増したような(気のせい)、しかも振動も減った(意外と気のせい)ので 、やはりメンテナンスの重要性は高い!



しかし、中古車というのは前にいつオイル交換したか?なんて明確にわかるわけではないですね。
だってオイル交換の距離とか記入しませんし。えっ?私だけ?

それ故、交換をまずしてみるというのは正しい選択だと思うんです。
交換してプラシーボ効果かもわかりませんが、やっぱり調子よくなったと感じますし(まず思い込むこと)。
前にエアクリーナーを交換して燃費が数字で上昇したことを考えると、中古車へのメンテナンスはかなりの効果があるはずです。

こうやって手を加えてやって帰ってくるのが、車ってやつで。
中古車だからこそこうして、小さな事で本来あったポテンシャルを引き出してやれるんですよ!
新車にはない楽しみなんです。

ま、新車は壊れる心配もないのでチューニングで自分好みにしていけるわけですが。



オイル交換にははせさんご紹介のアストロのゴムを使いました。無事ウマ掛けできました。助かりました!


ちなみにオイルは2000円なので大した期待とインプレはしません。
Posted at 2012/11/19 17:16:51 | コメント(1) | トラックバック(0)
2012年11月12日 イイね!

その先は崖

走行後、特に回した後はエンジンルームからオイル臭がしてました。
開けてみれば、タペットカバーからオイルがにじみ出て…。
RB系にはよくある話…というより過走行車にはよくある?まあゴムパッキンの劣化が原因なので、そりゃだめにもなっていくでしょう…。
が、RBエンジンはご存知エンジンの上をパイプが交差するため何をするにもバラバラにしなくてはなりません!そのうえ、オイルをシールするために蓋するなんてDIYでするにはやや不安…。
というわけで、ディーラーにはタイヤ的な意味で行ってられないのでストレンジ参りをしてきました。



オイルの話以外にも、錆びの話やNVCSのせいなのかわかりませんが3000から5000ちょいまでもたつくという相談にも親切に対応していただきました。
こういう車限定の話はディーラーではできないし、詳しいショップでしかできないことですよね。
下回りを見た感じ、個人的にはあまり手を加えていっても仕方がないのか?なんて思いましたが、少し延命して換えられるところを強化兼リフレッシュする感じでいけばなかなか乗れるかも?
というか、よくみたらマフラーがいついなくなってもおかしくないつき方してました!



車も自分の都合もとりあえずおとなしく乗る。というところに落ち着くしかなさそうです。特にタービンはどう考えても危険!
直すべきところをちらほら直して不安なくスカイラインに長く付き合っていきたいですねえ。
ま、お金がないのでどうしようもないんですけどね!!



じゃあ今日も誘われたので宮が瀬行ってきます(阿呆
Posted at 2012/11/12 19:17:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月05日 イイね!

伴わない、自分

月曜はなにも無し。
こうなったら、フェンダー外すしかねえ!!
ま、結局外れなかったわけですが…。
何が出来たかと言えば、レインフォースの切り口の錆止め。
…悲しいね。


しかし、作業してて思うのは、工具の無さ。
ウマが無いので、バンパー外すにも一度片方外してネジ取ったら、もう一度タイヤ仮止めして反対側にジャッキアップしに行くと…。
まさに愚か者!
ウマは買おう…ほんとに。

あと曲がったレンチが無いので狭いところでの効率の悪さ。効率悪いどころか、結局フェンダーが外れなかったのは、工具ないならなんですけど…。
そもそも、ただの棒一本が2000近くすることがおかしい!や、ケチケチするなと、そう仰いますか?



タイヤの着脱で外すのはまだしも、取り付けが苦痛。
つかないんです、タイヤ。
重たすぎ(個人差)で持ち上がらないんです!!
これはもはや笑うしかありませんね。
確実に明日は筋肉痛です…。

タイヤ着脱に必要な筋力すらない自分に少しショックを受けてしまいました。
Posted at 2012/11/05 23:58:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「久しぶりにRZ乗ったな。
運転怖すぎ!」
何シテル?   09/27 20:16
自分の車が好きで仕方がない。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    123
4 5678910
11 121314151617
18 192021222324
252627282930 

愛車一覧

ヤマハ V-MAX ヤマハ V-MAX
一度は乗ってみたかった。
日産 スカイライン 日産 スカイライン
34にしました。
ヤマハ R1-Z ヤマハ R1-Z
2st 250ccとはいかがなものか? 頭がどうかしてます。 納車時は、自走不可能 ...
ヤマハ RZ50 ヤマハ RZ50
懲りずにヤマハの2ST

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation