• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

プラズのブログ一覧

2015年01月02日 イイね!

12月のプチツーリング

あけましておめでとうございます
今年も、適当に適当なことを更新しますが、よろしくお願いします

さて、だいぶ前の話になってしまいましたが、、、
ば〜た〜さんからのお誘いで、久しぶりにツーリングに行ってきた件を記事にします
いつの話じゃ?12月6日です!


本来はプチオフだったとか、千葉が考慮されていたとか、ほぼほぼ企画に参加せずに当日を迎えました。
集合場所の平塚PAに着くと、をぐらさんが居たり、にのさんが後から参加するとか、新事実でした。



車検から車を動かしていないので、ナンバーが車内に置いてありました。
なので、まずはナンバーを付けるところから。
以前同様に、車体左にオフセットして準備OK

既に寒くてたまりませんでしたが、洗車!

あまりの寒さに一旦家で休憩です。

さて行こうと思ったら、水温が3度スタート
寒すぎ!!



平塚PAにはば〜た〜さんとをぐらさんが居まして、がたのすけさん待ちかな?と思っていたのですが、
道を間違えたそうで、小田原合流となりました笑




途中何度もETCと一般の差で置いて行かれました…
もう買います!!








ターンパイク前で撮影

ここもかなり寒かったです。
日が当たるのに、この温度は…


ターンパイクの途中で撮影





ターン禁止なようですが、ターンしてくださいみたいな駐車スペースが・・・

登る途中で譲ってもらうなど、峠に来たって感覚です笑










頂上に着いたので、写真撮りました
あまりに寒いので、すぐさま室内で昼食・・・


しばらくしたら、雪が降ってきました!





写真だと見にくいですね
今年(2014年)初めて雪を箱根で見てしまいました
いやこのネタ古すぎでダメですね・・・元旦には下で雪降ってますからね


山が見える別の駐車場が空いたので移動




雪も止んで、晴れてきました











山は寒いですけど、景色がいいですね


仕事からすぐさま駆けつけてくれたninoさんと合流





ninoさんが仕事を終えたタイミングで、スカイラウンジに居て、
合流もスカイラウンジという・・・

どんだけここに居るんだ?!
13時から16時くらいまで居た気がします


その後、小田厚⇒東名⇒保土ヶ谷バイパス⇒首都高湾岸線と乗り継いで、
大黒へ!
行き同様ETCのたびおいていかれてました

大黒で夕飯を食べて、閉鎖で追い出されて芝浦PAで解散


記事にするのが遅れた割りに、画像貼っただけの薄いものですいません!
やはり鮮度が高くないとダメですね


翌日は、いい加減交換していなかったオイル交換





8ヶ月ぶりでした

あとは、芳香剤がすっからかんで効果が無かったので、




新調しました
R34から使い続けて、売り場から消えるようだったので、
買いだめしておりました
とうとうこれがなくなってしまいました

売ってないものは仕方が無いので、新しいものにしました

プレミアムシャンプーの香りがお気に入りなので、近い香りで厳選・・・
してたら鼻がおかしくなりそうでした


とりあえず、今回は固形!
リキッドよりはパワーが無いようですが、個人的には十分
長持ちしてくれ・・・
Posted at 2015/01/02 22:56:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月11日 イイね!

才能は経験でなんとかなる?

バイクを触ってばかりいましたが、ここ最近は寒さが厳しくなってまいりました。

本当はこれくらい寒くて、のれたもんじゃない時にバイクの整備をするべきなのかもしれませんが、
なんとなく、完成した気がします。(世間一般ではまだまだかも)


とりあえず、タンクだけが、色が付いておらず、見た目が悪いのでさっさと塗ることに。




キャップを外して、マスキング
水研ぎのために、塞いでおかないとガソリンと水が混ざります。
ほんとは、キャップしている時に水研ぎするべき?




そしてプラサフ




下地シルバー




クリアレッド

最後の最後になって、車体に載せたまま塗れるんじゃないか?と、気がつきました。

一応色が載りましたが、垂れとムラが酷いので、タンクも再挑戦になりそうです。

というか、再挑戦じゃない箇所がないんじゃない?
ないですね?

フェンダーも、リアカウルも、タンクも
塗装はついつい妥協で失敗してしまいます。
塗料代勿体無いから、一度終わらすべきなんですが…




コックのプレートがいい感じにクスんでいたので、磨きます。




まあこんなもんかレベルまで

こういうのピッカピカにできる、繊細な魂が欲しいです。

そういうのって、経験と根性?

Posted at 2014/12/11 20:51:19 | コメント(1) | トラックバック(0)
2014年11月28日 イイね!

先週の連休の話

先週の話

まずは、かなり久しぶりに洗車しました






スタンドで、ですけど
高圧を使って洗いましたが、傷が付くのが嫌なので、あまり拭きませんでした
まあ、洗車前より綺麗になりましたけど…ワックスがほぼないことが判明










その後は、焼肉と厚木PAまで行って解散
やっぱり高速は楽しい(一区間だけしか乗ってないが)





翌日はトヨタのイベントで富士スピードウェイまで行って来ました
展示車で一体いくらになるんだ…
あともうひとつの展示場にはフェラーリ、ランボとチューンドカーが並んでおりました


あとはスーパーフォーミュラとスーパーGTの車両がコースを走るとこだけ見れました

実は到着15時近くだったので…
でも、初めてスーパーGTの車を生で見れました
メチャクチャ煩いですね
直管の市販車より煩いんじゃないですか?






さらに月曜日は、リアカウルを塗りました

もともと、下手な安いラッカーで塗ったら失敗していたので、リベンジです

















たまたま一体ABでキャンディ塗料が安かったので買っちゃいました

でも、やっぱり下地処理で力尽きて、微妙な仕上がり

リアカウルに執着してると、いつまでもタンクに色が乗らないので、
ひとまずこれで行きます

近くで見ないでください
Posted at 2014/11/28 20:40:53 | コメント(1) | トラックバック(0)
2014年11月10日 イイね!

週末の話

今週末の土曜日は、埼玉の某所でオフ会が行われているのですが…
(レポが上がらないので、エアオフ会とか囁かれていたり?)


直前18時くらいまで行く気がなかったのですが、
久しぶりにスカイラインに乗ったらのりたくなってしまいました。
そのまま洗車もせずに到着

神奈川県から埼玉まで1時間で行けることにビックリ
やはり圏央道偉大だなあ、かなりお金取られましたけど、
取られても最寄りではないけど!!




今回はひっそり感の強い会でした。

帰りはすいてるし、下道で帰りましたが、
下道は信号で止められるから面白くないですね…

途中シグナルダッシュでパワーを見せつけられ、テンションが下がりました。
フロントパイプを交換して、金魚ブーコンを外したせいなんです。
コック全開でも金魚ある時は0.8かかっていたのに、もどしたら0.6ギリかかるくらいまで落ちてしまいました。(むしろほぼ0.5)
ホースの中にホース仕込んで、なんちゃってオリフィスでもやろうかしら?

また意味不明なブーストの上げ方をする、とか思ってるみなさん。
ブーコンは何故か買う気にならないんですね。

車はお金がやたらかかるから…

さて、今週末のRZはまず、水系交換しました。







ミッションオイルは汚かったので、100程度で交換
綺麗になるまで、早めのスパンで交換しようかな?
あっという間に入れたオイル真っ黒になってるし…

冷却水も一度、全て水道水にして、すすいでから新品LLCにしました。
前回はエア抜きすらしない酷い交換でしたが、今回はキチンとエア抜きしました。

が、リザーバータンクが酷すぎます。




なんだかオイリーなタンクです…
一応排水管のつまり取りで漬け置きしましたが、さして意味はなく。

新しいタンク欲しくなりました。
透明なのとか出てないかな?
や、汎用でいいんですけどね。


あとは、キャブセッティングもやり直しました。
スロットル全開で失速するから、メインジェットが大きすぎるのかと思っていたのですが…

暖気後にチョーク引いて走行中すれば、濃いか薄いかわかるかも、と言うことで、
実践してみました。

すると、とてもパワフル!
フルスロットルでガツンと吹け上がる。
濃いのではなく、薄かったようです。
焼きつかせなくてよかった。

一見フルスロットルでボボッと失速するから、濃すぎてかぶってると思ってしまいましたが、薄くて失火していたようです。

パワフィル効果でしょうか、侮っていました。パワフィル。

するとまあ、前のオーナーがどうやってこのRZを焼きつかせたのか、かってに推測してしまいます。

自分の手元に来た時にインテークのゴムパイプが破れていましたので、ここからエアを吸って薄くなっていたと思われます。(かなりがっつり破けてました)
そのままのっていると、全開でパワーが出なくなり、全開にしていると焼き付いて、
なんかパワー出ないし、焼き付いたから捨てるか、
という感じでしょう!
シナリオを勝手に想像しております。

自分も勘違いで焼き付きそうなまま乗っていたので、
人のこと言えないですが…
キャブセッティングは難しいですね。











それから、
いい加減みっともないカウルの塗装に手を付けました。
オフ会で塗装の話題が出たことが大きいですね。
主にあの人絡みです。(キャリパー塗装で旬な)

タンクはガソリンはいってるし、後回しかな
Posted at 2014/11/10 19:37:54 | コメント(1) | トラックバック(0)
2014年10月25日 イイね!

復活する

週末にちょいちょいやりながら、不動のRZを直しておりました。

そして、今日!ようやくエンジンかかりました!



色々付いていませんが…

とりあえず、快調にエンジンが回ります。
アイドリングも2000弱で安定します。

まあバッテリーが死んでいるので、セルでかけられませんけど…


前回キャブレターがとんでもないことになっておりましたが、
これは新調してしまいました。
洗浄頑張るのもいいけど、ビックキャブもあんまり考えていませんので、
思い切ってちゃんと動くものを用意しました。



チャンバーは若干のサビがありましたので、耐熱ブラックで塗装し、



ライトステーもいい感じにサビサビなので、



メッキをブラック化


問題のシリンダー・ピストンは、



少しピストンをヤスリがけして、縦傷を整えて(深いところは無理!)
シリンダーは気持ちホーニングして、(不要…)
ガスケット新調して組み付け!


とりあえず、いくつか冷却水やガソリンの漏れもあったりしましたが、
バッチリ乗れるようになりました!

あとは外装塗装と細かいところのレストアです!


綺麗になったら愛車の写真登録しよう…
Posted at 2014/10/25 21:58:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「久しぶりにRZ乗ったな。
運転怖すぎ!」
何シテル?   09/27 20:16
自分の車が好きで仕方がない。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ヤマハ V-MAX ヤマハ V-MAX
一度は乗ってみたかった。
日産 スカイライン 日産 スカイライン
34にしました。
ヤマハ R1-Z ヤマハ R1-Z
2st 250ccとはいかがなものか? 頭がどうかしてます。 納車時は、自走不可能 ...
ヤマハ RZ50 ヤマハ RZ50
懲りずにヤマハの2ST

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation