何十年に1度とか、どうとか。そんな話を先週したのに、次に降る雪がさらに上をいく豪雪とは…。
雪の評価があてにならないというより、天気が異常なの?
普段の関東は低気圧がーとか言っても雨が降るだけなのに、今年はどういうことなんですかねえ…。
降り始めがどちらかというと湿っぽい雪だったので、あまり路面には積もらないのかと思ってスカイライン乗ってしまったんです。
そうしたら、日が落ちる頃に乾燥した雪に変わって、みるみる路面がフカフカに成ってしまいました。
国道129号ならそんなに雪も酷くないと思ってのんびり走ってました。
やはり裏道なんかは轍ができないので、雪の量が多いですからね…。
橋の途中は普段見えるはずの川がまったく見えず、あたりは真っ白。異様な光景でした。
強い雪と、129は神奈川県を縦に横断する道路なので大型車両が多いのも相まって、流れは非常に遅かったです。
太い国道なのに20~30km程度。
まあこんな天気じゃ仕方のないスピードです。乗ってて出せる限界もこの程度かと思いました。
そんな中、やたら車間を取らない軽バンが後ろに付いてきて…。
前も車で詰まってるし、こんな悪路で車間距離を詰めるとか正気の沙汰ではないと思うので、ブレーキピカピカで右斜線いけアピールをしてしまいました。
その先でも前の車を煽る。車線変更を繰り返す。
その車のナンバープレートは黒、文字は黄色。つまり車を運転することで生活している人ということ。
さぞやいい装備で走っているのかもしれません。AWDに国産スタッドレスでも履いているのでしょうか?
それでも乾燥した路面にノーマルタイヤより制動力は確実によくはないのに、普通の日でもおかしいと思うくらい車間を詰める詰める。
個人的にトラックでも緑プレートの車は非常にいい運転をしている、と常々見ています。白プレートの人に反感を買うかもしれませんが、おいおいと思う運転をするのは自分も含めて白プレートの車だと思っています。
仕事で乗っているから、免許を傷つけられないというのもあるかもしれませんが…彼らの仕事に対するプライドが安全運転をさせているのかな?と感じています。
それでも、やっぱりこういう人がいるというのは残念なことです。こんな雪の降る日に外に出て事故処理とか誰がやりたがるのですか?
結局、人に迷惑かけるようなことをするなよ!なんて言いながら…。
夜に家に帰ろうとしたら、家近くの道路が雪まみれでスタックしてしまいました笑
近くの道路の路肩にどうにか寄せて一晩置いてしまいました。
いくら雪が積もっていても、深夜にブンブンやるわけにはいかず…そもそも踏まれていないフカフカの雪にはまって動けませんが…。
どうにか、家に戻せないかと朝から雪かきに励みましたが…。
玄関開けるとこれだし。
いつも駐車する場所はこうだし。
道路は言わずもがな…。
こんなの無理に決まってます。
とりあえず家の前から道路を綺麗にしていきましたが、とにかく多いし、スカイラインのある道は多少ですが交通量があるので、雪が固められて掻けたものではないんですよね…。
そしたら、前回もそうだったのですが近隣住民が雪掻きのためにゾロゾロと集まってきます。
あっという間に交通量のない家の前の道路がただのウェット路面になって、一周ぐるっと道路が雪掻きされたので、無事にその日に家の駐車場に戻すことが出来ました。
家の前の雪掻きを義務だとか息苦しい話はしたくないですが、雪掻きをすることはそんなに悪いもんじゃないですね。
雪を持ち上げると重いし、時間もかかるし、大変だけどやっててつまらないことではないです。
掻いた道が綺麗になることって結構いい気持ちだったりします。
自分の家のために雪掻きするだけでもいいんです。外を綺麗にすることって精神的にいいことなんだと思います。それが他の人のためにもなるなら、雪掻きに意味を見つけられるような。
人が協力することって結局面白い。
でも、相当疲れました。寒いし、腰に負担かかってるし、夕方からもうなにもしたくなかった…。

Posted at 2014/02/15 21:43:28 | |
トラックバック(0) | 日記