• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

趣味の工作おやじの愛車 [スバル インプレッサ スポーツ]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

ステアリング取り外しメモ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 3時間以内
1
ステアリングリモコンを自前で取り付けようとして、ステアリングの分解に苦労しましたので、作業のポイントを公開しておきます。
※ 難易度が高いのでDIY作業を推奨するものではありません。

新型インプレッサに特有のエアバックモジュールを外す部分のみ記載していますので、それ以降は、過去のインプレッサで書かれている他の方の記事などを参考にしてください。
2
エアバックモジュールは写真の3ヶ所のロックで止めてあります。
開けて見れば様子が判るのですが、手探りでこれを外すのは大変です。
まず、誤ってエアバックなどが動作しないよう、バッテリーのマイナス端子を外して、数十分待ってから作業を始めます。
3
まず、ハンドルの下側の穴から、六角レンチや小型マイナスドライバーを使って、ピンを押し上げて、下側のロックを外します。
これで、エアバックモジュールの下側が多少浮き上がる筈です。
4
次は難易度の高い左右のピンを外します。
僅かに出ているピンの端を手探りで探して押し込むのは、難易度が高いです。
この分解写真で内部の構造をイメージして作業すると外し易いかと思います。写真は左側のピン周辺の構造になります。
5
こちらは右側のピンです。左側と同様に僅かに出ているピンの端を探して押し込むと、エアバックモジュールが浮いて外れます。

この先のエアバックモジュール配線の外し方などは、過去のインプレッサと同じでした。あとはハンドルプーラーなどの工具を使って普通にハンドルを外せます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フィルター交換完了!

難易度:

12ヶ月点検(OD 32,980㎞)

難易度:

オイルもそろそろ交換

難易度:

パーツのリストラ

難易度:

タイヤローテーション

難易度:

バックドアスイッチ、ゴムちぎれ応急処置

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

趣味の工作おやじです。 電子工作が好きで、趣味で車もいじりますが、面倒くさいと洗車もさぼってしまいます。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

コンソールボックス周辺の分解方法 
カテゴリ:ためになるインプレッサ工作情報
2012/09/09 22:36:19

愛車一覧

スバル XV スバル XV
初代フォレスター⇒インプレッサ⇒XVに乗り換えました。やっぱりSUVは良いなぁ~ 新色も ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
スバル インプレッサ スポーツ、ダークグレーメタリックです。 洗車が面倒なので、汚れが目 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation