• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もちもち@ MM FACTORYの愛車 [ホンダ S660]

整備手帳

作業日:2023年4月20日

~自作シリーズ~オリジナル調整式クイックシフター

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
みんカラの諸先輩方の情報を参考に調整式クイックシフターを自作してみました。
分解方法については先輩方の投稿を参考にして下さい。

いきなり完成の図。

今回も丁度良い廃材が転がってなくて、全てSUS304で制作、、、少し重量増しです(⌒-⌒;)
2
どうやって加工しようか考えてたら、バラしてから加工組み付けまで丸一日かかってしまいました💦
円の加工なんかもほとんどやらないのでやり方忘れます笑
3
ツルツルに仕上がりました(* 'ᵕ' )☆
この玉に横に伸びる棒を差し込む為の穴を開けます
4
あけた穴に別で作った横の棒をたたき込み、サッと溶接。
縦方向にM12xP1.75の貫通タップを立てて、全ネジを加工した縦のシャフトをねじ込んだら完成
5
M12のナットだとシフト操作時にプラスチック部品とアタルとの情報があったので赤マル部分に10mmのカラーを入れて締め込むようにしましたが、よくよく見ると当たらないかも…?
今度カラー外してみます。
しかしバラすのも組み立てるのも、狭いし固いしで大変でした(›´ω`‹ )
プラスチック部品も爪のところが固すぎてボロボロになりました(。´_`。)
6
完成の図

とりあえず男は黙って全下げにしてみました。
シフト下のリンクが当たるか当たらないかのギリギリのところです

以下交換効果数値です
・シフトノブの高さが交換前後比で25mmダウン
(下側も下方向に25mm下がっている状態)
・3↔4速のシフトストローク50mm
(交換前の3↔4速ストローク約76mm)
2023/4/27シフトストロークの測定値に誤りがあったので修正しました。

乗ってみた感じ、昔乗ってたS2000並にクイックになりました
手首だけでシフトチェンジできる感じ♪♪
ただS2000並に重い笑
前回作ったシフトカラーの効果とも相まってシフトフィールはほぼS2000です

あ、あと、シフトのシャフトが真っ直ぐになったことと、下げすぎなのもあってかバックギヤに入れる時だけシフトブーツを止めてるカラーとシフトブーツのケースカバーとが当たるようになりました
バックギヤ入れる時にブーツのケースカバーが若干ウニョウニョしてますが…まぁいけるでしょう笑

この固さのまま乗って行けるかしばらくこのまま様子見します
7
汚いですが、現物から採寸した寸法図載せておきます。
多少のアレンジはありますが…寸法の参考まで

こちら縦のシャフト部分です。
8
玉と横の棒の部分です。

2023/4/29追記
数日乗ってみましたがシフト操作があまりにも重く、手首の持病が痛み出したのでシフトノブの部分で15mm程上げました。
下に25mm伸びているお陰かストロークは全下げ状態と比較して数mmの差で済みました。
操作感はノーマル程では無いですが軽くなり、バックギヤ使用時に擦れていたシフトブーツもギリギリ挟まれなくなったのでシフトブーツ破れ問題もこれで解決したことでしょう(^^)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

サイドブレーキカバー

難易度:

シフトノブ交換

難易度:

シフトノブ交換

難易度:

スイッチを光らせたい②

難易度:

もちもち@ MM FACTORY調整式クイックシフターのの取付

難易度:

シフトノブ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年4月20日 23:57
素晴らしい加工技術ですね❗️

「リバース時に当たる、グニャッとなる」
これわかります!
私もそうでした。
これ、放置するとブーツに穴が開きます😢
干渉しない程度に上げることをお勧めします😉


それにしても加工技術には感服いたします
(°▽°)
コメントへの返答
2023年4月21日 0:32
ありがとうございます( ˶ˊᵕˋ)
仕事柄金属加工や曲げる溶接するは日常的にやってますが、お客様から加工技術を直接褒められる機会はなかなか無いので嬉しいです(*ˊ˘ˋ*)

あの難解な説明で共感頂けて良かったです笑
やはりブーツへのダメージは避けられませんか…
シフトノブだけを上にあげれば当たらないことは確認したのですが、クイックシフトという目的の観点から上げるかどうかはこれからしばらく乗って様子見しようと思います😌
しばらく乗っても重さが気にならないようなら、ノーマルのような形状で曲げ加工を入れてみようと思います(ง •̀_•́)ง‼
2024年4月22日 17:50
流石金属加工屋さんですね。
工具が無くてドリルに付けて削りましたが  
球体の部分も金属なのでとても綺麗な仕上がりですね。
工作機械が有れば販売してたかもです。
コメントへの返答
2024年4月22日 18:26
ありがとうございます(^^)

831GGさんの整備手帳も参考にさせていただいております!
他にも色々な自作パーツを作られていて尊敬します。
私は採寸と設計が面倒で、どうにも二の足を踏んでしまいます^^;
ステアリングプレート作ってみたいのですが下回りは特に重い腰が上がりません笑

プロフィール

「九州出張時はいつも壇ノ浦PAで休憩。出張メンバーによってはこの辺で釣りして行きますが今日はお預け…
今日も潮流は8ノットと下関は激流です笑」
何シテル?   04/27 16:46
10年以上ぶりにみんカラ戻ってきました('ω') 気がつけば2児のパパ…維持費を考えてS660に乗っています。 今は機械屋ですが実は元ホンダ整備士だったりしま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

SIGMATEC YanePAD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/15 09:20:44
フロントピラーウェザーストリップ交換👍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/15 09:17:19
スーパーナウエンジニアリング ハブスペーサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 12:08:13

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
自作パーツてんこ盛りですが一応走り仕様です。 いつもエスロクのパーツで何か作れそうな物 ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
ファミリーカーとしては十分いい仕事してくれてるウチの相棒です♪
ホンダ S2000 ホンダ S2000
この子はハズレエンジンかってくらい遅かった(笑) でももっといじってやればよかった… 手 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
ファミリーカーとしても優秀でした。 手放したのが惜しまれる
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation