• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オデッピ~の愛車 [ヤマハ シグナスX SR]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

セキュリティ(スチールメイト)取り付けリモコンエンジンスターター編①

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内

1
会社の駐輪場が少し離れた場所にあり誰でも出入りできるので少しでも盗難の抑止力に繋がればと思いスチールメイトと言うバイク用セキュリティを取り付けてみました。

汎用品なのでシグナスⅩ専用の取説などなく中国語の取説と簡単な日本語インストールマニュアルが付いていましたが良く分からないので取り付け前にリモコンボタンを押してテスターで各配線の出力や導通を確認しときました。
2
車両取り付けにあたりメットインボックスやフロントカールなど外装をバラシます。

次に車両配線をテスターを使って極性や出力などを調べました。

これに結構時間がとられました(-_-;)

配線図があれば比較的スムーズに作業が進むと思います。
3
セキュリティなので結線部位の詳細は書けませんが基本配線の結束は、簡単でした。

難解だったのは、エンジンスターターの配線。

セキュリティの出力は、プラス出力で配線が一本・・・

セルは、テスターで調べたところマイナスコントロール・・・

国内仕様なのでブレーキレバーを握らないとセルは回らない・・・

車両配線を大幅に改造したくない・・・

何とか今までの経験値で車両配線を弄らずプラス出力配線一本で出来ました(^^♪

後は、ハンドルを動かして配線が干渉しないように配線を取り回しコルゲートで保護して完成♪

バイクにエンジンスターターは、あまり必要のない機能だと思うのですが動いた時は達成感がありますね!

参考動画エンジンスターター編を載せたのでよかったら見てください。

②に続きます。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル交換

難易度:

ブレーキ オーバーホール

難易度:

フォークオイル、ダストシール交換

難易度:

シグナス クラッチ考察

難易度:

プラグ交換

難易度:

リヤタイヤ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2018年4月14日 19:44
初めまして!!
最近シグナスxを購入したのですが
エンジンスターターつけたいのですが
同じく合わすコントロールで配線1本で繋ぎたいのですが
詳細教えていただくことできませんか!?

プロフィール

こんにちは、オデッピーです。 ほぼ通勤バイク(シグナスX)のメンテナス記録です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ドアノブ(アウタードアハンドル)の外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/26 15:30:39

愛車一覧

ヤマハ シグナスX SR ヤマハ シグナスX SR
ヴェクスター150から乗り換えで購入。 通勤バイクなので主にメンテナンス中心で記録簿的 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
ホンダ rb1オデッセイに7年乗っています。家族の車なので派手な事は、できませんが皆さん ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation