• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KAGEのブログ一覧

2011年06月27日 イイね!

危ない危ない(汗)

危ない危ない(汗)久しぶりのブログ更新デス(^^ゞ

今朝の静岡新聞を読んでいたら、土曜日の夜に日本平で取り締まりがあったようで…

記事中に、『違法改造が疑われる車を見つけると、警察官が呼び止めて車を誘導。運輸支局の職員たちが車高やタイヤの大きさ、マフラーやライトを改造していないか確認し…』とあり。

もし日本平を走っていたら、おそらく(確実に?)青々しいうちのフォレは呼び止められた?!(汗)

もっともその時間はビール(第三の、ですが(泣))を飲んで家でおとなしくしておりましたが♪

でもお友達のくりむぞんさんと夜オフでも…なんて話をしていたので、もしオフしていたら夜の日本平に行っていたかも…

普段のおこないが良かったという事にしておきましょう(^^ゞ
Posted at 2011/06/27 13:36:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ全般 | ニュース
2011年06月08日 イイね!

ドナドナド~ナ~

ドナドナド~ナ~私のクルマではありませんが、親戚のクルマ(イプサム)のエンジンが掛からないとの事で見てみました。

当初、バッテリー上がりか?と思い、ブースターケーブルで繋いでみても掛からない…。

よくよく考えたら、キーを回すとパネルの照明は点灯する…でもセルがキュルキュル言わない…セルモーターが怪しい!

とりあえずネットで検索すると、セルモーター以外に考えられる事があるんですね~!

①バッテリーが上がっている
②バッテリーの端子がゆるくはまっている
③バッテリーからセルモーターまでの配線がおかしい
④セルモーター自体が故障している
⑤エンジンが焼きついていて回転しない
⑥MTのセーフティスイッチが壊れている
⑦イグニッションスイッチが壊れている
⑧ATのシフトポジションインヒビタスイッチが壊れている

以上、下記リンク先より抜粋。
http://teammho.web.fc2.com/trouble/trouble-3.htm

いつも車検に出しているところに連絡したらしく、車載でドナドナされていきました(T_T)
(載せる時に思ったのですが、ローダウン+フルエアロのクルマはどうやって載せるんでしょうねぇ?(汗))

もし自分のクルマだったら、原因がハッキリ特定できればヤフオク等でリビルド(又は中古)を買い、可能だったら自分で交換して安くあげるのですが、ちょっと聞いたところセルモーター交換で5~6万くらいかかるとか!

現状のフォレスターみたいにボディフレーム云々の、自分ではどうにもならないものは手が出せませんがorz
Posted at 2011/06/08 18:09:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ全般 | クルマ
2011年05月30日 イイね!

ナイトオフ&お買い物

ナイトオフ&お買い物先週の土曜日はクミさん幹事の蒲原ナイトオフに参加してきました♪

当初、イストで参加しようと思っていたのですが、嫁が急遽使うとの事で自分のフォレで行きました(^^ゞ
(足回りに不安があるので、フォレでの遠出はなるべく避けようと思っていたので(汗))

台風の影響か、大雨…かと思いきやそうでもなかったので助かりましたが、蚊の来襲が…(+_+)
あとは…K察の来襲?(汗)


別に暴走族でもないのに『集会…』って会話が聞こえてきたり…
クミさん、対応ホントにお疲れ様でしたm(__)m

で、昨日の日曜日は昼過ぎにくりむぞんさんとプチオフ。濃霧の中(+ウェット路面+小枝、落ち葉)の日本平を激走!は危ないので、山頂から下ったところの舞台芸術公園Pでお会いしてきました♪

夕方はスーパーオートバックス(SAB)に、とある物を買いに行ってきました♪

最近、フォレのクーラント液が漏れているのを発見し、画像右下の『ラジエターモレ止め』だけを買いにいったハズが…

いつの間にかジャッキ(とガラコ)も一緒に抱え、レジに並んでいました(汗)

以前購入したアストロのジャッキは上昇範囲が狭く、結局は車載のパンダジャッキを使っていました(>_<)

なので、ずっとまともなジャッキが欲しいなぁ~って思っていたところ、SABにて通常¥5,980のものが在庫処分?なのか、半額の¥2,980でした!

本当はジャッキを入れるケース付が欲しかったのですが、上昇範囲が133ミリ~410ミリ、2.25tだったので良しとします♪

あと、レジに掲示されているPOPを見るまで知らなかったのですが、オートバックスってJAFの会員優待施設で、SAB中原店では通常価格のものが5%OFFの特典でした♪

県によっては特典内容が異なったり、ABが優待施設では無いところもあるようなので、JAF会員の方は一度ご確認を!
http://www.jaf.or.jp/memship/privileg/cam/index2.htm
Posted at 2011/05/30 13:02:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ全般 | クルマ
2011年05月26日 イイね!

熱中対策?!

熱中対策?!袋の一番上のフレーズ…熱中対策ではなく、熱中”症”対策ですよねぇ(汗)

これだからチャイナ製の表記は…面白い!(笑)

クルマ弄りに熱中されている方は、ぜひポチリ(落札等)を押さえる為にこれをご使用下さい(^^ゞ
Posted at 2011/05/26 13:34:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月24日 イイね!

反力座金とは?

反力座金とは?形状はミスドのポンデリングに似ていますが…(汗)

たまたまレントのメルマガで知ったのですが、以下メルマガより抜粋。

『◆◆[1]座金で反力を取る締め付け革命!反力座金とは?

ボルトを締め付ける際、隣接したボルトや部材に反力レバーを当てて反力を
取るのが一般的ですが、締め付け箇所によっては反力レバーを当てる所が無い、
反力レバーを当てて傷つけられないという状況になったことはありませんか?
反力をとらなければ締め付けできないが、反力レバーがあるために作業上の不都合
や危険性は避けられないというのがボルト締結にはつきものでした。

今回初めてご紹介の『反力座金』は、反力レバーが要らない、まさに締め付け革命!
通常の座金を、12個の波形の突起を持った反力座金に替えるだけで、反力レバーの
ない専用のレンチで締め付けることができます。
反力レバーがなくなるので、これまで反力の取り方がネックになっていた箇所の
締め付けが簡単におこなえるようになる他、安全性も高まります。』

との事ですが、私には何のことやらさっぱり…(^_^;)

でもなんとなく東京スカイツリーで使われた緩まないボルトに似ている…のかな?

詳しくは下記リンク先を参照。
http://www.rent.co.jp/icons/solution/neji_shime_02.htm

自動車で使われれば緩まずにいいかもしれませんが、個人での弄りはできなくなるかも(+_+)

教えて詳しい人~m(__)m
Posted at 2011/05/24 12:12:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ全般 | クルマ

プロフィール

「横断歩道での自転車=歩行者扱い!? 結局、いったいドライバー... | 自動車情報サイト【新 ...
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/b41b78f14b4e534c3a7e2ffc83215768c1a4fdbc/?sid=cv
何シテル?   09/23 01:49
静岡在住のKAGEといいます。 14年、15万7千キロ乗ったフォレスターSF5A s/tbからスイフトRSに乗り換えました。 プロフィール画像の前車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

8月24日(土) 磐田ナイトオフ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/23 19:46:54
キーレス連動 ドアミラー格納キットの取付け  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/15 07:20:41
あまり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/05 06:57:17

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
平成24年8月7日納車のスイフトRS♪前愛車のフォレスターが調子悪く、修理費もかさむ事を ...
ホンダ その他 ホンダ その他
原付です。メンテ記録用に登録してみました。 また、会社のクルマ等、登録以外のクルマでハイ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
家族所有のクルマでした。 使用者が体調を崩し乗らなくなり…維持費も考慮して手放す事にしま ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
新車購入してから14年、15万7千キロを走りました。途中、エンジンを載せ換えたりもしまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation