• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年09月04日

はじめまして、NDロードスター

はじめまして、NDロードスター NDロードスター初公開の場となる「マツダ ロードスターTHANKS DAY in JAPAN」へ行きました。

8:00過ぎに到着。


軽井沢MTG?
いいえ、「夢と魔法の国」の隣です(笑)


サインの入った特別記念車が展示された坂道を登って入り口へ!


シリアルナンバーの入ったカードを受けとり、さあ入場です。


会場内も撮影OKなのでバシバシ撮ります!
9:30頃。始まりました。


ロードスター誕生までと、誕生からの25年を映像で振り返ります。

「マツダにとって、ロードスターは魂である」

「あなたにとって、ロードスターはどんな存在ですか?」

何だろう。
相棒。家族。そのくらい身近に感じる存在です。



カウントダウン後、ついに初公開へ。

サーヴァント召還の儀式!


けっこう焦らします。



!?


おっ!


見えてきた!


欧州車っぽいデザインのテール。



NC1はNAの影響が大きいように見えましたが、
NDはNBの進化系のように感じます。

カッコいい。…だけど可愛らしさが少し足りないかな。



開発陣が登場!


隅には白いNDもいます。緑は〜?


抽選に当たった幸運な3名がNDのシートに座ります。
ドアを閉めたときの音はNCのようにズンっと重く、低い音です。
バァーンとはいいませんね(笑)


座席から望遠レンズで狙撃!
エアコンの吹き出し口がAudiのクルマのようなデザイン。


どんなフィーリングなのか、実際に運転してみたいですね!
ブログ一覧 | イベント | クルマ
Posted at 2014/09/04 23:32:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

スターダストミーティング2025【 ...
Wat42さん

皆さん、こんにちは😃〜今日は、曇 ...
PHEV好きさん

🥒精霊馬🍆
avot-kunさん

こんばんは、
138タワー観光さん

関西帰省のついでに・・・ 3月オー ...
pikamatsuさん

200万円以下で買えるカババ BM ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2014年9月4日 23:55
ND魅力的ですね

マジ欲しくなりました

コメントへの返答
2014年9月5日 0:14
サイズもデザインもいい具合ですね。
あとはフィーリングと価格の発表が気になります!
2014年9月5日 8:27
角度にもよりますが、ボンネットからバンパーとフェンダーのラインがFDっぽく見えるね~(^o^)
コメントへの返答
2014年9月5日 19:47
FDには負けますけど、線が滑らかにつながるデザインですよね〜。
2014年9月5日 11:57
カーズの車に見える^^
嫌いじゃないっすね~
コメントへの返答
2014年9月5日 19:55
目玉の描かれた日除けを置いたら完成です(笑)
軽快感があってイイと思いますよ!
2014年9月5日 12:30
パッと見た大きさってNA位でした?
コメントへの返答
2014年9月5日 19:58
ワイドなのとロングノーズなせいで大きく見えますが、数値上は40mmほどNAより全長が短いようです。

プロフィール

「全塗装、完成の連絡がついに来た!」
何シテル?   07/10 21:12
こんにちは。Jun@NA8Cです。 幼い頃から憧れていた、可愛いいのにカッコいいユーノスロードスターを思い切って購入しました。少しずつ直しながら乗っています。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[マツダ ユーノスロードスター] エアコンリレー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/29 11:56:54
ホンダ純正 レジェンド用 メッキドアストライカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/07 08:21:26
アクセルケーブル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/15 12:37:24

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ユーノスロードスター(NA8C Sr.1)に乗っています。 走行距離102,000kmの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation