• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年10月10日

DK-S装着

突然ですが、入手しました。



この前の中間ミーティングにて実際に音を聞いて、
控えめながらも純正マフラーとは一味違うサウンドがイイなと思っていたのです。

例によって、まずは磨きます。
ステンレスの焼けやサビ落としに効くというサンポールを使ってみました。



見事に焼けが落ちました。
強烈なニオイを発するステンマジックより使いやすいかもしれません(それに安い!)



メタコンでピカピカ!


トヨタ 86乗りの友人に手伝ってもらいながら取り付けました。

まずは、いま装着している2寸管ハーフの取り外し。
明らかに低速トルクが増えて性能面ではとても良いマフラーなのですが、
3000rpm前後での強烈な篭り音がキツイのです。

ウマをかけて、触媒のボルトのところまでヒィヒィ言いながら匍匐前進。
ボルトがポキっと折れることもなく、割とスムーズに取外せました。

装着完了!


純正エキマニとの組み合わせのため、少し右側に寄っています。
(3rdロットらしいです)

真っ黒だったテールパイプ内側も、


もちろん磨きました!


走行中も音楽を聴けるくらいの適度な音量で車外に響く、
まるでJBLのスピーカーのような乾いた低音が心地よいです。

企画・制作されたナガヤスさん、ありがとうございます(^.^)
ブログ一覧 | パーツ取り付け・交換 | クルマ
Posted at 2015/10/12 23:58:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

3日連続で昼からゴロゴロ⚡️鳴りゆ ...
S4アンクルさん

200万円弱なカババ 2015年式 ...
ひで777 B5さん

メルのために❣️
mimori431さん

長野東京間往復
blues juniorsさん

先日マツダの赤字の件に関して!
のうえさんさん

H1cupをWebニュースで取り上 ...
ハピワンさん

この記事へのコメント

2015年10月13日 1:15
出口が右に寄るのが特徴です。 (^^ しかし頑張って磨きましたね、大変だったでしょ? バンパーの溶け防止にワイヤー張りますか?
http://minkara.carview.co.jp/userid/197504/blog/23234989/
でも張り過ぎると触媒ボルトが折れるかも。
ま、いつかフジツボエキマニ行ってください。(^^
コメントへの返答
2015年10月13日 12:46
右側に寄るのはわかっていたので大丈夫です(^ ^)
念のためワイヤー張っておきますね。

テールパイプ内側の磨きが特に大変でした。
(メタコンで擦ってもダメで、結局600番のペーパーからスタートしました。)

割れたマキシムエキマニの代わりは、フジツボにする予定です(^^)

プロフィール

「全塗装、完成の連絡がついに来た!」
何シテル?   07/10 21:12
こんにちは。Jun@NA8Cです。 幼い頃から憧れていた、可愛いいのにカッコいいユーノスロードスターを思い切って購入しました。少しずつ直しながら乗っています。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[マツダ ユーノスロードスター] エアコンリレー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/29 11:56:54
ホンダ純正 レジェンド用 メッキドアストライカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/07 08:21:26
アクセルケーブル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/15 12:37:24

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ユーノスロードスター(NA8C Sr.1)に乗っています。 走行距離102,000kmの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation