• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年01月24日

オーディオ不調の原因探し

オーディオ不調の原因探し ドア内側を磨いてからドアスピーカーから音が出なくなってしまいました。
それも、作業していた助手席側だけでなく運転席側もなのです。

音質改善を色々と企んでいたのに、それどころではなくなってしまいました。
スピーカーに沈黙されるのは困ります。



「沈黙シリーズ」の中で本当にシリーズ物なのは『Under Siege』だけ!


オーディオ(DEH-P970)の電源は問題なく入ります。
背面に刺さっている10Aのヒューズも異常無し。
CD、USB入力、Bluetooth、ラジオ…。入力ソースを変えてもダメ。

ギボシ端子の接続はOK。断線かどうかは電流を計らないとわかりませんね。


スピーカーケーブルの断線なら引き直します。
ブログ一覧 | メンテナンス | クルマ
Posted at 2016/01/25 00:01:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今朝も晴天のさいたま市です♪
kuta55さん

祝・みんカラ歴10年!
シン@009さん

久しぶりの映画。
ベイサさん

【モクゲキ!】酷い!車からボトン、 ...
narukipapaさん

引越し完了
アンバーシャダイさん

塩元帥 カップ麺
RS_梅千代さん

この記事へのコメント

2016年1月25日 14:05
お、ついに着手したね。
ドアスピーカー側の配線じゃないと良いね(面倒だから)。
コメントへの返答
2016年1月26日 12:31
いったい何が原因でしょう〜?
目視できない配線のトラブルは直すのに手間がかかりますね。
もう一度スピーカー側も確認してみます。
2016年1月27日 21:42
みやカーズと言います。私もNAロードスターを所有していますがスピーカーから音が出なくなりました。
よく考えて見ると前日に助手席側のウインドウレギュレーターを取り外し清掃して取り付けた事を思いだしオーディオから左側スピーカー配線だけをはずすと右側から音が出ました。それで左側配線がおかしいと思いよーく見るとモーター3本を留める時にツイーターに配線されている線が挟まれそこでショートしていました。絶縁テープで巻き挟まれ無いようにモーターを取り付け音が出るようになりました。最初はオーディオが壊れたと思い原因が分かりホッとしました。
壊れる前に何か修理や分解した所はありませんか?
特にオーディオ配線が通っている部分とか
長々と書いてスミマセン。
直ることを祈ってます。
コメントへの返答
2016年1月27日 22:38
こんばんは。
アドバイスありがとうございます。

確かに、内張りを外してドア内側を磨く作業をしてから音が出なくなりました。

一度スピーカーユニットを外してコネクターを挿しなおしても変わらなかったので、今度は配線がどこかに挟まっていないかをチェックしてみますね。
これで直れば良いのですが…。

プロフィール

「全塗装、完成の連絡がついに来た!」
何シテル?   07/10 21:12
こんにちは。Jun@NA8Cです。 幼い頃から憧れていた、可愛いいのにカッコいいユーノスロードスターを思い切って購入しました。少しずつ直しながら乗っています。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[マツダ ユーノスロードスター] エアコンリレー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/29 11:56:54
ホンダ純正 レジェンド用 メッキドアストライカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/07 08:21:26
アクセルケーブル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/15 12:37:24

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ユーノスロードスター(NA8C Sr.1)に乗っています。 走行距離102,000kmの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation