• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年02月25日

インナーバッフル装着

インナーバッフル装着 修理が済んでまた聴けるようになったオーディオ。
直ったことに満足すれば良いのに、その先が気になります。

オーディオの基本はセッティング。
スピーカー取り付け部分の剛性を高めれば性能を最大限に発揮できるはず。

検索して辿り着いた、たっき。さんの整備手帳を参考にcarrozzeria UD-K619を装着します。ダイハツ/トヨタ/スバル用として販売されている製品です。



一般的なインナーバッフルと異なり、ドア内側に取り付けて補強するタイプ。
装着しても厚みに影響が無く、ユーノスロードスターのドアにぴったり!



良くも悪くも外見に変化がありません(笑)

オーディオ故障前にはアルパインの木製インナーバッフル(KTX-Y161B)を
装着していました。



無加工の状態ではドア鉄板と密着しないので角を削って装着したのですが、
インナーバッフルの分だけ厚みが増える影響で内張りが干渉して浮き上がってしまいます。
これが気に入らず短期間のうちに取り外してしまいました。

carrozzeria UD-K619を装着すると、
装着前に比べてスピーカーユニットからの音離れが向上したように感じられます。

(室内用の)スピーカーを床やラックに直置きした場合と、
インシュレーターを使って設置した場合と同じような違いです。
決して「値段が高かったから」というプラシーボ効果ではないと思います(^_^;)
ブログ一覧 | オーディオ | クルマ
Posted at 2016/03/09 23:19:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

昨日から調子悪いね!
キャニオンゴールドさん

電気シェーバーの掃除にもエアーダス ...
kazoo zzさん

みんとも様、来県にて!
リッキーのシビ子さん

MIRAIみつけまちた
ひで777 B5さん

トミカの日^_^
b_bshuichiさん

向島百花園とすいみつ氷
OHTANIさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「全塗装、完成の連絡がついに来た!」
何シテル?   07/10 21:12
こんにちは。Jun@NA8Cです。 幼い頃から憧れていた、可愛いいのにカッコいいユーノスロードスターを思い切って購入しました。少しずつ直しながら乗っています。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[マツダ ユーノスロードスター] エアコンリレー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/29 11:56:54
ホンダ純正 レジェンド用 メッキドアストライカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/07 08:21:26
アクセルケーブル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/15 12:37:24

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ユーノスロードスター(NA8C Sr.1)に乗っています。 走行距離102,000kmの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation