• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年06月17日

スピーカーケーブル交換(1)

スピーカーケーブル交換(1) オーディオは泥沼。



音が良くなると、もっといい音にしたい欲が出てきます。



そこで、細くて頼りない純正スピーカーケーブルを
BELDEN 8470(16AWG)に交換します。
ケーブルの質の改善もありますが、
途中にある変換ハーネス等の余計な接点を減らせるので、きっと良くなるはず。



太くて硬い8470をグロメットの中に通そうとしても上手くいきません。
ただの針金だけを使って挑んだのが無謀でした。



ドアチェッカーを外せばドアが大きく開いて通しやすくなるかと思ったのですが、
そうはいきませんでした。汚れを落としてから再装着。



先端の樹脂パーツもキレイにしました。



この辺りは塗装が薄いから、あまりしつこく磨くと下地が出そう。



ケーブルを通す「配線ガイド」を用意して再挑戦することにします。
週末の天気が気になります。
ブログ一覧 | オーディオ | クルマ
Posted at 2018/06/19 00:06:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【教えてください!】群馬、長野周辺 ...
おじゃぶさん

暑い土曜日は、家から脱出
彼ら快さん

実録「どぶろっく」183
桃乃木權士さん

注意喚起として
コーコダディさん

🏯山城攻略〜陸奥国 二本松城〜  ...
TT-romanさん

高橋真梨子さんのDVD いいですね ...
kuta55さん

この記事へのコメント

2018年6月19日 0:17
NBは配線がコネクタでしたが
NAはコネクタではないですかね?
コネクタの場合、
相当面倒でした…

いちおう私もドアスピーカー通してるので
整備手帳にあげてます。


配線通すなら
シリコンスプレーがあるといいですね。
私の知ってるプロショップは
〇〇ローションを使っていたようですが。
オルタネータノイズにも気をつけてくださいね!
コメントへの返答
2018年6月19日 22:11
NAはコネクタが無くて、ケーブルのみです。
NBだとここが難関のようですね。

〇〇ローションなら確かに滑りそうですが、普通にシリコンスプレーを使ってみます(笑)
2018年6月19日 6:37
ドアチェッカー外したら気をつけてくださいね、開きすぎるとドアとフェンダーが当たります。
コメントへの返答
2018年6月19日 22:17
…!
それは知りませんでした。
傷つけていないか心配です。

プロフィール

「全塗装、完成の連絡がついに来た!」
何シテル?   07/10 21:12
こんにちは。Jun@NA8Cです。 幼い頃から憧れていた、可愛いいのにカッコいいユーノスロードスターを思い切って購入しました。少しずつ直しながら乗っています。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[マツダ ユーノスロードスター] エアコンリレー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/29 11:56:54
ホンダ純正 レジェンド用 メッキドアストライカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/07 08:21:26
アクセルケーブル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/15 12:37:24

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ユーノスロードスター(NA8C Sr.1)に乗っています。 走行距離102,000kmの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation